Dictionary
オヤジ†
「かなり強い存在とは言えどもおばちゃんには勝てなかったりするからどうしたものか…。」
~ オヤジ について、織田信長
オヤジ(oyaji)とは、ちょっとお茶目でちょっと頑固、その実小心者だったりする、英雄になりきれない人間中間管理職、若しくはそれに類する人の事である。
愛読書は「LEON」。「もてるオヤジはジャケットを選べ!」
オヤジは霊長目・ヒト科に属する生物の、主に熟年期に入った雄の事を指していたが、近年では雄化した雌の熟年化が進んできており、また性差を無くすべきという主張の元での思想的テロリズムによって、次第に雌にも適用するべきという思想が蔓延するようになった。
また、2006年前後に迎えたちょい÷ブームなど、"オヤジ"を良いイメージにしようムーブメントも湧き起こったが、実際には2005年に流行したクールビズ/ウォームビズの需要にインスパイアされたファッション業界によるヤラセ疑惑が発覚、現在も混乱と議論が続いている状況である。
一般にオヤジは酒をエネルギー源とし、エネルギーがチャージされると一時的に超人に進化する。
ちょい÷オヤジの例。
宝船をイメージしたスーツをちょっと素手で割ってみて、見事に着こなしている。
超人オヤジは国家的英雄である†
政治や経済を救う稀世の英雄であり、オヤジに任せておくと即座に難問が解決する。
超人オヤジは正義の味方である†
組織や団体の悪を糾弾する正義のヒーローであり、犯罪撲滅の為に日夜情報収集を行い、酒エネルギーによって集めた秘密の開示を行っているのである。
正義に基づいた依頼であれば真摯に実行する。
超人オヤジは情の人である†
他人の話に貰い涙を零してしまったり、親身になって説教してくれる情深き人、よき理解者である。
超人オヤジは虎である†
本来であれば絶対にやらないような奇天烈な行動をとる事がある。特にそのまま放置しておくと治安上問題になるような事があり、このような状態を虎と呼ぶことがある。虎になったオヤジは檻に入れられて一夜限りのサーカス団入りする事が義務づけられている。
流行の歴史†
- 1980年 代まで・・・オヤジ暗黒時代
- 1990年 中尊寺ゆつこによりオヤジギャルが流行語に。牝の牡化が社会問題として顕在化した。紛糾していた国会ではこの問題を対処する為にタイムマシンで時間をさかのぼり、同年4月1日からの学習指導要領に国旗掲揚・国歌斉唱の義務化を盛り込んだ結果、バブルが崩壊した。
この間、バブル崩壊中。オヤジ元気無し。
- 2005年 雑誌"レオン・リー"の姉妹刊レロン・リーにより、カジュアルなファッションを試しに高額な時計などで割ってみるちょい÷という概念が発足。だが同年ファッション界では、国家推進プロジェクトであるクールビズ・ウォームビズを採用。
- 2006年 ちょい÷、流行語大賞を取り損ない、損害賠償請求訴訟がブームとなる。便乗して作成したちょwwwおまwwwオヤジなどの新造語が流行に乗れず、破綻した北朝鮮貿易が社会混乱の一因として国際問題に発展した為である。
オヤジギャグ一覧†
- キミの瞳に、乾杯
- チョキは金なり
- よっこい正太郎
- おどろ木ももの木さんしょの木
- そんなことは有馬温泉
- そんなことは知りま千円
- それはさておき、沖雅也
- 当り前田のクラッカー
- 畏れ入谷の鬼子母神(もともとギャグではない芝居の科白)
- ショーユこと(そういうこと+醤油)
- 今夜は、帰さないぜ
- おつかれチャンドンゴン
- 金曜日はえびフライデー
- 火曜日にあなたとチュースデー
- 木曜日は傘サースデー
- いうが早いか自分で、ぷっと噴き出す。いう途中でもピクピク震え出し、ぷっと噴き出す。
- 「私こういう時どう笑えばイイのか分からないの」と言われたら
- 舌なめずりして人見下した目で笑えばいいと思うよ、いい!虫けらとか言って~!!