#author("2018-03-10T10:48:33+09:00","","")

#author("2018-05-03T22:45:54+09:00","","")

[[Dictionary]]

*しょこたん語 [#y18e98c5]
しょこたん語 (書庫単語、しょこたんご) は[[中川翔子]]氏が用いる独特の言語。日本の公用語の一つである。現在は世界の半分近くの国で用いられている。2006年には国連で英語に変わり、世界共通語として正式に制定。

なお、[[VIP]]語をインスパイヤしたという声も出ているが、当の[[中川>中川翔子]]はこれに対する公式声明を出していない。

CENTER:[[http://images.uncyc.org/ja/thumb/8/8a/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E4%BD%8D%E7%BD%AE.png/300px-%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E4%BD%8D%E7%BD%AE.png>http://images.uncyc.org/ja/8/8a/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E4%BD%8D%E7%BD%AE.png]]
CENTER:しょこたん語の勢力圏

**起源 [#ib1fe5ef]
成立は西暦2000年以降。この言語の開発者[[中川翔子]]氏が紀貫之著のつらゆき☆ぶろぐに使われるつらゆき語に感銘を受け、これを日本語、[[2ちゃんねる>2ch]]語を混合させて使用した。これが「原始しょこたん語」であり、後にサンスクリット語、古典ギリシャ語、ラテン語と融合したものが現在のものである。[[彼女>中川翔子]]の知名度が上昇するにつれ、国民から認知されるようになり、殆どの日本国民が使用するようになった。それを受け、政府は2006年12月に日本国公用語として制式化。その後、海外の人々もこの言葉を知り、日本に留学する者も現れた。留学生の数は日が経つにつれて増加し、2007年3月の段階で2億人の人々が一気に日本に押し寄せた。これを深刻な事態と見て、国連は世界共通語として制式化し、全ての学校に於いてしょこたん語教育を必修化させ、それぞれの国で独自に教えられるようにした。その際に日本からも多くの講師が派遣されている。そして現在、旧英語圏は全て公用語に制定した。

成立は西暦2000年以降。この言語の開発者[[中川翔子]]氏が紀貫之著のつらゆき☆ぶろぐに使われるつらゆき語に感銘を受け、これを[[日本語]]、[[2ちゃんねる>2ch]]語を混合させて使用した。これが「原始しょこたん語」であり、後にサンスクリット語、古典ギリシャ語、ラテン語と融合したものが現在のものである。[[彼女>中川翔子]]の知名度が上昇するにつれ、[[国民]]から認知されるようになり、殆どの[[日本]][[国民]]が使用するようになった。それを受け、[[政府]]は2006年12月に[[日本国]]公用語として制式化。その後、海外の人々もこの言葉を知り、[[日本]]に留学する者も現れた。留学生の数は日が経つにつれて増加し、2007年3月の段階で2億人の人々が一気に[[日本]]に押し寄せた。これを深刻な事態と見て、国連は世界共通語として制式化し、全ての学校に於いてしょこたん語教育を必修化させ、それぞれの[[国]]で独自に教えられるようにした。その際に[[日本]]からも多くの講師が派遣されている。そして現在、旧英語圏は全て公用語に制定した。


**主要な語句 [#n5150cf9]
''ギザ''
-副詞。日本語訳:とても、非常に、凄く おそらくここが由来

''ギガント''
-副詞。ギザの最上級。方言として「ギザント」というものが存在。日本の九州地方、アメリカ西海岸辺りで多い

''~お''
-助動詞。終止形のみ接続。意味は過去・完了・断定・意志などで使われることが多いが、意味の数は無限大。文脈から判断する必要がある。

''す''
-存続の助動詞。「な~」と組み合わせて使われる。

''な~(なぁ~)''
-感嘆詞。助動詞「す」に接続。

''まんた''
-主に過去を表す連語。

''ス''
-形容詞に接続。(例 カワユス)

''らいらい''
-独立語。挨拶として使える。語調を整える役割を持つ。

''トゥットゥルー''
-独立語。喜びを表す。

''(^ω^)(顔文字)''
-置き字。パターンは様々ある。意味を暗示させる。基本的に発音しない。例外的に⊂二二二(^ω^)二二二つは(ブーン)と発音する場合がある。

''ギザウレシス''
-独立後。[要出典]極度の喜びを表す。

''バッカルコーン''
-独立語。様々な意味で用いられる。元はクリオネの捕食行動のこと。

**国際社会の二分化 [#b8ea18a3]
EU加盟国はしょこたん語公用語化に反対。結果、ルー語を公用語とした。EUはしょこたん語勢力が及ばない地域にルー語を広め、ルー語圏を増やした。これにより、世界はしょこたん語圏とルー語圏に二分され、対立が始まった。もっとも、これらの言語の創始者である[[中川翔子]]氏とルー大柴氏はそれほど仲が悪いわけではない。

**その他 [#v0f9d741]
-日本では2007度から中学校、高校でしょこたん語を必修化。それに伴い英語は廃止された。
-各国でも公文書などをしょこたん語で書き換える作業が行われており、制式化によって混乱が招かれたことは周知の事実である。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS