#author("2018-04-29T08:38:43+09:00","","")

#author("2018-04-29T13:05:09+09:00","","")

[[Dictionary]]

*一色正春 [#w6c85139]
http://static.blogos.com/media/image/3800/1/ref_m.jpg

一色 正春(いっしき まさはる、1967年(昭和42年)1月3日 - )は、[[日本]]の内部告発者、元海上保安庁の海上保安官(最終階級:三等海上保安正)。[[尖閣諸島中国漁船衝突>尖閣諸島漁船衝突事件]][[映像]]流出事件において、「''sengoku38''」名で[[映像]]を動画共有サービス・YouTubeへ最初に投稿した。国立富山商船高等専門学校卒業、放送大学教養学部卒業、学士(教養学)。[[妻]]は[[韓国]]籍の[[韓国人]]であると報道されている。

一色 正春(いっしき まさはる、1967年(昭和42年)1月3日 - )は、[[日本]]の内部告発者、元海上保安庁の海上保安官(最終階級:三等海上保安正)。[[尖閣諸島中国漁船衝突>尖閣諸島漁船衝突事件]][[映像]]流出事件において、「''sengoku38''」名で[[映像]]を動画共有サービス・YouTubeへ最初に投稿した。国立富山商船高等専門学校卒業、放送大学教養学部卒業、学士(教養学)。[[妻]]は[[韓国]]籍の[[韓国人]]であると[[報道]]されている。


**[[尖閣諸島中国漁船衝>尖閣諸島漁船衝突事件]]突[[映像]]投稿の経緯と処遇 [#l655ae57]
2010年10月下旬から11月初め、[[尖閣諸島中国漁船衝突事件>尖閣諸島漁船衝突事件]]のビデオ[[映像]]が入ったSDカードを、CNNの東京支局に郵送した。この[[映像]]を送りつけられたCNNでは、出所不明の怪文書の類とみなしてSDカードを直ちに処分、廃棄した。CNNの動きが無かったため、2010年11月4日、神戸市のネットカフェで「''sengoku38''」というアカウント名でYouTubeに動画をアップロードした。CNNが報道していればYouTubeにはアップロードしなかったと後に語っている。同様に、自らが出演した[[テレビ]]番組では「東京では報道陣などに配布する[[DVD]]も用意していた」と語った。

2010年10月下旬から11月初め、[[尖閣諸島中国漁船衝突事件>尖閣諸島漁船衝突事件]]のビデオ[[映像]]が入ったSDカードを、CNNの東京支局に郵送した。この[[映像]]を送りつけられたCNNでは、出所不明の怪文書の類とみなしてSDカードを直ちに処分、廃棄した。CNNの動きが無かったため、2010年11月4日、神戸市のネットカフェで「''sengoku38''」というアカウント名でYouTubeに動画をアップロードした。CNNが[[報道]]していればYouTubeにはアップロードしなかったと後に語っている。同様に、自らが出演した[[テレビ]]番組では「東京では[[報道]]陣などに配布する[[DVD]]も用意していた」と語った。


一色正春は動画投稿後、[[読売テレビ]]に連絡し、事件の詳しい内容を話した。一色正春はいずれ流出元が自分であると判明すると考えており、[[読売テレビ]]の取材に応えたのは[[逮捕]]された時に「頭のおかしなやつがやったこと」にされないための保険であった。

2010年11月10日、動画を流出させたのが自分であると上司に名乗り出、神戸市の庁舎で[[国家公務員]]法違反の任意聴取に応じる。以後11月16日まで庁舎宿泊をしながら聴取に応じた。

2010年12月17日に辞職届を提出。12月22日、海上保安庁により停職12か月の懲戒処分。同時に辞職届が受理され同日付で海上保安官を辞職した。在任中、長官表彰3回、本部長表彰4回受彰。同12月22日、[[警視庁]]により[[国家公務員]]法(守秘義務)違反容疑で書類送検された。一色正春は動画投稿について、「[[政治]]的主張や私利私欲に基づくものではない」と述べ、後悔はしていないことを強調した。

2011年1月21日に[[国家公務員]]法違反について起訴猶予処分が下された。

***''sengoku38'' [#jade0b06]
YouTubeのプロフィールには、「年齢:25歳」「国:[[日本]]」と登録されていたが、実際は43歳であった。

アカウント名に含まれる"sengoku"は、当時の[[内閣]]官房長官 仙谷由人を意識したものと報道された。"38"については読みをもじった多数の説が挙げられた他、「sengoku」で登録を試みたところ既に使われている名前のため、無作為に自動作成された候補の中から採用しただけ、といった説が浮上した。このアカウント名について仙谷由人は記者会見で、「あれっ、と思いました」、「私あんまり自分でYouTubeとかそういうところに投稿したりすることしておりませんので」などと述べた。

アカウント名に含まれる"sengoku"は、当時の[[内閣]]官房長官 仙谷由人を意識したものと[[報道]]された。"38"については読みをもじった多数の説が挙げられた他、「sengoku」で登録を試みたところ既に使われている名前のため、無作為に自動作成された候補の中から採用しただけ、といった説が浮上した。このアカウント名について仙谷由人は記者会見で、「あれっ、と思いました」、「私あんまり自分でYouTubeとかそういうところに投稿したりすることしておりませんので」などと述べた。


"''sengoku38''"の名前の意味について、一色正春は当初は"sengoku"について「官房長官の仙谷由人でもあるし、戦国時代の戦国かもしれない」と話していた。後に"''sengoku38''"で投稿した意味については捜査当局、家族、弁護士にも話していないとし、「事件が忘れられてしまうので、謎が残った方がいい」「まあ、1つくらい秘密が残った方が事件が忘れられない感じになる、という気持ちがあります。『あんまり気にしないでください』と言えば、逆に気になるでしょうけど、それが狙いなので」と話した。

流出ならびに''sengoku38''というワードは、[[マスメディア]]において多数使用され、2010年[[ネット]]流行語大賞の銀賞に選ばれた。

名前を考えた時期については「ネットカフェに行く途中」と答えている。

**批判 [#oec13174]
かさこ塾塾長かさこは、「務員の守秘義務違反が[[英雄]]視されるようになるのは、もはや[[政治]]の統制が利かず、[[公務員]]の独自判断で、外交などがめちゃくちゃにされてしまう可能性がある。 」と語っており、一色正春の対応を批判している。

**主張 [#d4797deb]
憲法9条に関して「[[日本国]]憲法第9条のおかげで[[日本]]の平和が保たれているとお考えの方は、是非とも9条第3項に「他国が[[日本]]にミサイルを撃ち込むことを禁止する」という条項を追加してくれ」などと主張している。

**外部リンク [#h370ac2a]
-[[一色正春 - Facebook>https://ja.wikipedia.org/wiki/Facebook]]
-[[一色正春 (@nipponichi8) - Twitter>https://ja.wikipedia.org/wiki/Twitter]]
-[[行雲流水 - ブログ>http://ameblo.jp/ika3tako8/]]

**不祥事・ニュース [#l9d65a7a]
-[[「あれがすべて」尖閣事件“sengoku38”こと一色正春は今]] 2018年4月25日

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS