#author("2018-04-07T11:13:20+09:00","","")

#author("2018-05-04T14:59:33+09:00","","")

[[ニュース]]

*日報[[隠蔽]]で“降ろし”加速 [[安倍晋三]]政権「6月解散」で延命狙い [#r03b0ca9]
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/226/645/54ca2df8592afd703f46b4fa27dd354820180406131847756_262_262.jpg

「完全に負のスパイラルに入っている」――。

[[隠蔽]]したはずのスキャンダルが次々に発覚している[[安倍晋三]]政権。今度は、[[自衛隊]]の“文書隠し”が明るみに。政局に強い[[自民党]]議員は「もう[[安倍晋三]]3選はない」と確信し、党内の“[[安倍晋三]]離れ”が急ピッチで進んでいる。[[安倍晋三]]の外交日程が終わる5月中旬以降、“[[安倍晋三]]降ろし”が表面化するとみられている。

[[厚労省]]の「裁量労働制データ」捏造、[[財務省]]の「決裁文書」改ざん、[[防衛省]]の「イラク日報」[[隠蔽]]と、3タテを食らっている[[安倍晋三]]政権。「[[安倍晋三]]1強」はもはや死語だ。[[自民党]]内は、[[安倍晋三]]離れが加速している。

竹下亘は「[[安倍昭恵]]という存在が政権に迷惑をかけたことは事実」と平然と口にする始末だ。

[[自民党]]内では、再び“青木理論”が注目されているという。内閣支持率と[[自民党]]支持率を足して50%を切ったら政権は崩壊するというものだ。現在、内閣支持率は31%、[[自民党]]支持率は32%。合計63%あるが、50%に近づいたら、一気に“[[安倍晋三]]降ろし”がはじまるとみられている。

「[[自民党]]議員の危機感は予想以上です。来年は統一地方選と参院選が控えている。爆弾を抱えている[[安倍晋三]]では、怖くて戦えない。選挙前に新しい爆弾が炸裂する恐れもありますからね。いずれ[[安倍晋三]]降ろしがはじまるはずです。すでに、竹下派は、岸田か石破支持に傾いています。[[安倍晋三]]が所属する細田派も、福田康夫に近い人は内心、[[安倍晋三]]を支持していない。[[安倍晋三]]支持と断言できるのは下村や[[稲田朋美]]など十数人です。もし、内閣支持率が下がっても、[[安倍晋三]]が政権にしがみつこうとしたら、[[安倍昭恵]]の喚問を持ち出すつもりのようです。さすがに、[[安倍晋三]]も[[安倍昭恵]]喚問となったら首相を辞めるでしょう」(永田町関係者)

**弱体・野党が相手なら負けない [#ycadf240]
[[安倍晋三]]降ろしの動きに気づいている[[安倍晋三]]周辺は、対抗手段として、なんと6月の「会期末解散」を考えているという。念頭にあるのは大叔父、佐藤栄作が仕掛けた「黒い霧解散」だ。1966年12月、総裁に再選したばかりの佐藤だが、政権は国有地払い下げの恐喝事件や、大臣の公私混同など「黒い霧」まみれだった。そこで、佐藤はあえて解散。総選挙では微減にとどめた。

内閣参与の飯島勲も週刊文春(3月29日号)で「黒い霧解散」を引き合いに、早期の解散・総選挙を進言し、「過半数維持は間違いないぜ」と書いている。

「野党がバラバラな今、解散・総選挙をすれば、与党は議席を減らすでしょうが、過半数は取ると、[[安倍晋三]]周辺は計算しているのだと思う。[[安倍晋三]]も、『国民の支持を得た』として、総裁3選、改憲に挑戦できると考えているのでしょう」(政治評論家の山口朝雄)

「野党がバラバラな今、解散・総選挙をすれば、与党は議席を減らすでしょうが、過半数は取ると、[[安倍晋三]]周辺は計算しているのだと思う。[[安倍晋三]]も、『[[国民]]の支持を得た』として、総裁3選、改憲に挑戦できると考えているのでしょう」(政治評論家の山口朝雄)


いよいよ[[安倍晋三]]政権の終わりが近づいている。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS