#author("2018-05-08T15:04:44+09:00","","")

#author("2018-05-11T17:19:03+09:00","","")

[[Dictionary]]

*自宅警備員 [#y5ef4630]
|BGCOLOR(lightcyan):|BGCOLOR(lightcyan):|c
|http://egashira250.s1001.xrea.com/pukiwiki/image/pukiwiki.png|&size(20){''秀逸な記事''}; &br; この記事は秀逸な記事だよ。書いた本人と[[江頭2:50]]陛下が言うんだから間違いない。より素晴らしい記事にできるってんなら、してみやがってください。お願いしましたよ。|
''
「人は自宅警備員に生まれない。自宅警備員になるのだ。」&br;
    ''~ 自宅警備員 について、シモーヌ・ド・ボーヴォワール''

「[[バカ]]と暇人が自宅警備員をする」&br;
    ''~ 自宅警備員 について、中川淳一郎''

「自宅警備員をするなんて、けしからん!!」&br;

「自宅警備員をするなんて、[[けしからん]]!!」&br;

    ''~ 自宅警備員 について、磯野波平''

「自宅警備員って、理想の生活だよねー。いいな~、憧れるな~」&br;
    ''~ 自宅警備員 について、[[野比のび太]]''

「自宅警備員は、私の商標権(商標登録第5815319号)です。」&br;

「自宅警備員は、私の商標権(商標登録第5815319号)です。」&br;

    ''~ 自宅警備員 について、西尾啓介''

自宅警備員(じたくけいびいん、通称引き○○り)とは、自宅の警備に生涯を捧げる漢の事である。近年増加傾向にある花形産業であり、就業者は主に若年~中年の[[男性]]。現在日本の人口のうち最も従業員が多い職業である。

小学生・中学生など、若い頃から自宅警備員を志し、就業しようとする者も少なからず存在するが、学籍を持つ学生であるため、自宅警備員と呼ぶかは議論が分かれる。特に若い人たちのことは[[NEET]]などが詳しい、はず、老人に関しても同様であるが町を徘徊警備する事もある、[[女性]]の場合は多くの場合、[[家事手伝い]]という別名で呼ばれている。

[[小学生]]・[[中学生]]など、若い頃から自宅警備員を志し、就業しようとする者も少なからず存在するが、学籍を持つ学生であるため、自宅警備員と呼ぶかは議論が分かれる。特に若い人たちのことは[[NEET]]などが詳しい、はず、老人に関しても同様であるが町を徘徊警備する事もある、[[女性]]の場合は多くの場合、[[家事手伝い]]という別名で呼ばれている。


古くは犬が自宅警備員として大量採用されていたが、最近では猫やハムスター、鳥などの小動物も自宅警備員として活躍している。

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/b/be/MHSDF.jpg
CENTER:新型迷彩服を着用し電子戦に貢ずる応戦している自宅警備員を捉えた貴重な画像。正式名称についてはこちら。

**仕事の詳細 [#k5cfb8a9]
主な仕事はその名の通り自分の住まう邸宅を警備することである。基本的に高性能の[[PC>コンピュータ]]を主武装とし、情報戦を得意とする。中には家族が就寝する夜中を一人孤独に守る事を生業とする、夜間警備専門の強者も存在する。2007年には専守防衛を唱え侵入者を[[粛清]]する自宅兵士も現れた。このような武装化の流れに加えて在宅政治評論家の台頭もあり、大佐に昇格して自宅警備師団を率いる勇者も出現。これは後に自宅警備予備隊を経て、強靭な自宅防衛力を保持する。

2015年、ネタとしての需要はもう既にないが、たまに言いたがる人間がいるので、「ハハーン、イッツ、ファニー?ファニー、ジョーク?」こう言い返す。

自宅警備員の多くは家族と同居しているが、独り暮らしの者も存在する。ただし、既婚者がこの職につくことはまず無く、主婦または主夫(ヒモって呼ぶな!)になる事が多い。

報酬は自宅警備員本人の諸生活費と完全に一致する金品を現物支給されるが、それらを金額に換算した場合、基本的にその家庭の年収と比例する。この為相場額は明らかとなっていない。同居タイプの場合、食・光熱・水道・通信費用、さらには住民税までも家族【[[企業]]持ち】である。[[企業]]持ちなのです。大事なことなので…(ry 

尚、労働基準法が適応されず長時間の重労働が課せられる、又夜勤が多く12時間労働なども起こる。

基本的に自宅を「警備」する事が業務であるため、家族不在時に電話がかかってきても対応は業務範囲外であり、無視する事がほとんどである。つうか自分宛の電話がまともにかかってくる筈が無い。悪質な勧誘が来てガチャ切りするのが面倒。ごくまれに、声優の専門学校を卒業して声に自信がある者は”ただ今、出かけており電話に出ることができません”と言って留守電の真似をする者もいる。また、宅配便などを受け取る事も業務対象ではないが、サービスで行う者もいる。警備上の理由から外部(特に親戚や周辺住人)の人間とは接触しない者も存在する。

アメリカのクリントン大統領時代に進められたIT革命の影響で、単純な自宅警備業務に対してもIT化が進められたため、自宅政治評論家やスレッド監視・保守業など、複数の職業を兼任する者も多い。特に近年では[[インターネット]]の普及に伴い、家庭内においてもローカルエリアネットワークが構築され、また利用者が家族全員である事も珍しくなくなった。この為LANケーブルや無線LANインターフェースを[[PC>コンピュータ]]に接続する・ルータのNAT設定を変更すると言った高度な専門知識を持つホームネットワークエンジニア(HNE)や、同一[[PC>コンピュータ]]を家族で使う事による個人情報漏えいを防ぐ為にウェブサイト閲覧履歴を削除したり、無作為にアップロードされた圧縮ファイルの中身を確認し万一家族が開いても問題の無いファイルかどうかを検査するホームインフォメーションセキュリティエンジニア(HISE)を兼任する者の増加が顕著となっている。

自宅警備員の中にはエリアエキスパートとして自室警備に特化した「自室警備員」(同ひきこもり)がいる。彼らはその職務性質上、自室から離れる事は極力避けなければならない。この為人間の生理的活動(食事・排泄等)までも自室内で完結させると言う高いサバイバビリティを備えている者や、やむを得ず警備区域を離れる際自室外にいると言う事を他人に察知されない為に、迅速かつ静穏に食料の調達等を行う隠密行動技能・全家族の現在位置や住居内の(床や壁等の「軋み」発生箇所に至るまでの)構造を把握する諜報技能を備えている者がいる。自宅警備員を雇う家宅は年収が多いゆえに、高給で最近は志望率が急増している。ただし家族を比較的容易に支配下に入れることができる10代から30代の子供に多いとされる。

2007年頃からのメディア露出増加による警備効果の低下を懸念した一部の自宅警備員が、より高い警備効果があるとされる私服自宅警備員(後述)への業態変更を行っている。決して自分が[[ニート>NEET]]である事を隠したり誤魔化したり、現実逃避の逃げ道を必死になって作っているわけでは無い。

CENTER:[[http://images.uncyc.org/ja/thumb/f/f7/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%B3%E8%87%AA%E5%AE%85%E8%AD%A6%E5%82%99%E5%93%A1.jpg/350px-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%B3%E8%87%AA%E5%AE%85%E8%AD%A6%E5%82%99%E5%93%A1.jpg>http://images.uncyc.org/ja/thumb/f/f7/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%B3%E8%87%AA%E5%AE%85%E8%AD%A6%E5%82%99%E5%93%A1.jpg/800px-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%B3%E8%87%AA%E5%AE%85%E8%AD%A6%E5%82%99%E5%93%A1.jpg]]
CENTER:最近では某量販店から自宅警備員に応援のメッセージが送られている。

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/thumb/2/2c/F5434f0e.jpg/399px-F5434f0e.jpg
CENTER:宅外派遣要請を受け、とある[[イベント]]の会場を警備する自宅警備隊隊員

**自宅警備員の真実 [#y4bcfaf7]
警備中(暇)なんだから自宅の冷蔵庫や調味料を調べてみるといい。賞味期限切れの物がぞろぞろ出てくる。さらにそれを捨てようとすると半年すぎてようが親が阻止するはずである。さらに捨ててもいつのまにかゴミ箱から拾っている。油料理で使った油を油こしで何度も使いまわし、その油料理は毎日のように出し、買ってくるのはスナック菓子とインスタント食品ばかり、そういえば俺なんだか酒が飲めないんだよな、ときどきひどい頭痛に襲われるし。料理に酒でも入ってるのかな、と思っていると、毎日のようにみりんが減っている。食事を残すと次の日また出てくるし、必要以上にてんこもりに食わせようとする。残り物は一週間でもいつまででも冷蔵庫に入れてあって、次の料理に使いまわす。電子レンジの出番がやたら多い。ごはんなんて炊きたて以外は、いつもレンジでチンだ。

自宅警備員などという職になってしまうのは自分だけのせいではない。親が相当な[[DQN]]である場合もある。子供の頃から、本人に渡していない本人名義の預金通帳があったり、それに生命保険をかけていたりする。そしてそういう親は執拗に手料理を食わせようとする。最近調子が悪いけど医者に行くと何ともないと言われる。でも調子が悪い、確実に弱っているようだ。何を狙っているのかは明白であるが実は親は天性の嘘つきなので真実を吐くことはない。貴方は誘導されて自宅警備員にされてしまい、余命いくばくもないのだ。灯台下暗しとはこのことを言う。家族は全員グルだし、警察に言っても「民事不介入」で追い返されるだけである。

山野車輪が著した『「若者奴隷」時代 “若肉老食(パラサイトシルバー)”社会の到来』という本がある。それによると正社員の給料は時給換算で[[生活保護]]費よりも低いという驚くべき真実があったのだ。「働いたら負けかなと思ってる」とある若者の発言が世間で顰蹙を買ったが、本当に働いたら自宅警備員以下の給料をもらい、自宅警備員として働くことは正社員以上の給料をもらうことになったのである。

**自宅警備員の種類 [#v36a4f99]
自宅警備員は大まかに分けて2種類存在する。

***アルバイト(非正規雇用)タイプ[編集] [#g194f725]
自宅警備業の収入で欲しい物(例えば[[アニメ>anime]]のDVDやフィギュアや[[パソコン>コンピュータ]]パーツ…など)が購入できない場合、自宅警備員の職を一時退き、別のアルバイトなどの職に就いて収入を補うタイプである。

このタイプは、必要最低限の[[コミュニケーション]]が行え、必要があるなら社会活動にも参加する事が多い。テレビなどで「働いたら負けかなと思ってる」と発言するタイプはこちらである。

また、計らずして仕事を追われた場合などは必然的にこのタイプの仕事に少なくとも一時的には就くことになるが、求職活動がメインである場合は含まれないのではないか? といった声がある。

また極まれではあるが、漫画家等、内職の仕事と掛け持ちし、一般社会人なみの収入を得てるものもいる(またこれらはたいていアルバイトタイプだが、近年通信機器の発達により正社員タイプも増加している)。

武器や装備品は支給されたものである。ハンドガン(ベレッタM9)とサブマシンガン(UZI SMG)を使用しなければならない、あと装備はトマホークとうまい棒サラダ味である。

***正社員タイプ [#wafcbfd7]
自宅警備を専業とし、警備態勢を維持するために外出すら控えるタイプである。非正規雇用からの昇格もあり得る。当然ながら自宅警備能力は大変高く、廊下を歩く足音で誰か分かる、非常に小さな音であっても聞き逃さないといった超常能力を身につける者もいるという。

非正規雇用に比べ待遇は遙かに良く、1日12時間[[インターネット]]・12時間睡眠、食事が部屋まで運ばれてくる、トイレ・風呂以外は出かけない、[[男性]]ならヒゲを剃る手間がない、といった特典がある。

ただし、一所懸命自宅を警備をしているにもかかわらず、お得意先(家族、特に両親)などから職を変えるように迫られるケースが多い。この場合自宅警備員として支障なく仕事が出来るよう、家族を感知して回避する能力が備わる場合がある。

さらにこの仕事を続けると、曇りなのに外に出るとまぶしい、それ以前に外に出ていけない、階段の上り下りとキーボード打ち以外の運動をしていない、[[2ちゃんねる>2ch]]で2や1000が高[[確率]]でゲット出来る(いわゆる「スナイパー資格」)、視えない物が見えて来る・もしくは見えるようになる、薬の名前を覚えて摂取し能力を上げるようになる、[[彼女]]いない歴=享年、といった殉職者が現れる。これらは[[アルバイト]]タイプには現れにくい症状である。

これらの症状にはなぜか労災認定が降りないため(災害ではなくスキルだとされている)現在、自宅警備員労働組合が協議しているが、全くまとまりがないので話が進まない。

正社員タイプはテレビなどで「働いたら負けかなと思ってる」と発言する事はまず有り得ない。なぜなら自宅をずっと警備している為、そのようにテレビに出るなどという暇は無いからである。マスコミが取材などで自宅に侵入してきた場合、上記のような事は言わないと調査で明らかになっており、むしろ自宅警備員以外の職に大いに興味を示している例も多いという。

しかし、中には宅外派遣を行っている者もいるようで桜田門組と現場でトラブルを起こす光景をときどき見るとか見ないとか・・・ 

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/b/b8/%E8%AD%A6%E5%82%99%E5%93%A1%E5%BA%83%E5%91%8A.png
CENTER:警備員の雇用募集広告

**左遷先としての自宅警備員 [#cbecd721]
学生や公務員の場合、何か悪いことをすると強制的に自宅警備員に一時的に左遷される。ただし本業の自宅警備員とちがって職場から多少の手当てが出ることがある。もし左遷が一時的なものでないなら、人生終わりだと思ったほうがいい。なかにはこの左遷先を気に入って転職する者もいるという。自宅警備員に左遷された有名人として朝青龍や亀田史郎、亀田大毅や杉下右京がいる。

**刑務所内警備員 [#bc7fd0b8]
刑務所([[企業]]とも言うかもしれない)の囚人に対して、罰則として自宅警備員を命じる場合がある。正確に言うと自宅ではなくて、刑務所内の独房(一時的な出張)という場所を警備するのである。刑務所内の労働作業の多くが残業時間を除いて有給であり、資格取得も自力で可能な場合があるのに対して、自宅警備員業務は全くの無給である。ところが娑婆で自宅警備員がポピュラーになっていくのと同じくして、刑務所でも自宅警備員を自ら志願する囚人が増えており、あえて刑務所内で罰則を受けてハローワークに向かうような自殺行為を行うケースが増えて来た。

鬱気味のSEなどが大手求人サイトの「スキルアップ」という広告に釣られて自爆し、人生に失望して引きこもることが多い事象も確認されている。

アメリカにおいては、「週末刑務所」というものが存在する。平日は一般社会で働いているが、週末には刑務所に出向いて服役するというものである。この週末刑務所においても、所内で課せられる労働は、自宅警備が一般的である。

いずれにせよ刑務所における自宅警備は、[[パソコン>コンピュータ]]も漫画もDVDも無く、娑婆のそれと比べると遥かに過酷な環境である。

**ネカフェ警備員 [#m570a99c]
自宅警備員などから派生した者にはネットカフェを自室と思いこみ警備する者もいる。ネカフェ警備員になる者は主に自宅警備員の頃に雇い主(親)から実家を追い出されたりしたものが派生してネカフェ警備員となる。派生しなかった者はホームレスとなり国からの保護を受ける事もできる。しかし大体の者は過酷な自然環境と生存競争に耐えられず殉死したり、ホームレス狩りの餌食に遭い殉死してしまうので、国の保護を受けられぬままに人生を終えるのが殆どである。

普通の自宅警備員とは違い、ネットカフェの使用代を払わないといけないため、アルバイトタイプの者が多い。

ネットカフェには[[パソコン>コンピュータ]]からテレビ、シャワーや食事なども完備されているために最近ではネカフェ警備員が増えている傾向にある。また、自室しか警備しないため他の部屋で火祭りが行われると気付かずに殉死する事例が報告されている。

**私服自宅警備員 [#x9c67db0]
自分が自宅警備員では無いと周囲に思い込ませる事で、警備効果を上げる事が出来るとされる新たな警備形態。

2007年頃から自宅警備業のメディアへの露出が増加し、一般への業務内容浸透が進んだ結果、警備効果の低下が一部で危惧されている。これに対応する為、一部の自宅警備員が本形態への業態変更を行った。周辺住人等にはあくまで自宅警備員では無いと思い込ませねばならず、SOHO・在宅勤務や夜間勤務、予備校浪人生を装うと言った社会工作活動が必要となる(具体的には書類入れを思わせる入れ物を持ちながら外出・仕事の電話を装いながら外出等)。

「私服」の記述であるが、元々自宅警備員には定められた様式の制服が存在しない。しかし警備員でありながら自らの存在を秘匿する「私服警備員」と性質は同じである為、便宜上この言葉が用いられている。

ただし実際の警備効果については、「一般の警備員による警備形態の様に、自宅警備員がいると明らかに誇示する事で初めて警備効果が得られる」と言う意見と、「自宅警備員の存在は一般に浸透しており、一般の私服警備員による警備形態の様に自宅警備員の存在を隠す事で、脅迫効果による警備効果向上が得られる。また、私服自宅警備員が広く認知されることにより、自宅警備員のいない家庭においても『自宅警備員がいるかも知れない』と言う疑念による警備効果が期待できる」と言う意見が真っ向から対立しているのが現状である。一般の警備員による警備形態としては制服私服共に成り立っているが、自宅警備と言う環境においては信頼性の高い調査が未だ行われていない為、総務省と厚生労働省合同のワーキンググループにおいて、調査方法を検討中である。

**日雇い自宅警備員 [#fe63bb99]
いつもは別の職業に従事していたり、学業に励んでいるが、何かの理由で1日から数週間のみ警備員として働く自宅警備員。そのため彼らを自宅警備員として扱わない人も多い。

例えば[[12月24日]]や[[2月14日]]またはその前後、警備に徹するために自宅警備員になる人がいる。これは[[男性]]に多い。他にも男女問わず夏休みや冬休みに限って自宅警備員のバイトを行い、[[インターネット]]上や[[オンライン]][[ゲーム]]のパトロールをする人もいる。([[Egachan Gallery>FrontPage]]も含む。)こちらは比率としては[[男性]]に多いが、[[女性]]も少なくない。

これ以外にも服喪や病気療養のため自宅警備員となるなど、理由は様々である。

また、日雇い自宅警備員になることを奨励している学校が実在することも追記しておく。

**社会的役割 [#w91baba0]
アルバイトタイプに社会的な役割は少ない。あくまでも自宅を警備しているだけであり、治安が良くなる可能性がある程度望める。

正社員タイプは次のような社会に有用な役割を果たしている。

''人口の抑制''
-彼女(彼氏)が居ないということは子孫も居ない。現在世界において人口過密が問題になっている今、この問題を解決しようとする有効な職業であると言える。ただし近未来における日本経済や年金問題に関しては少子化が必ずしも有益であるとは言えず、彼らの献身的な努力が報われるのは二世代以上先のことであろうと考えられる。類似した物に同性愛があるが、これは職業とは異なるとされている。

''二酸化炭素の抑制''
-地球温暖化で大きな問題になっている二酸化炭素の排出量が少ない。
-なぜなら基礎代謝が低く運動もしないためとてもエコな人間となるからである。
-また、[[ネット>インターネット]]中毒などになった場合や冷暖房を使いすぎた場合は電力を大量消費するため、これらは例外であるとされているが、一日中[[ネット>インターネット]]生活を送ることで生活必需品及びデジタル用品以外の買い物や旅行をしなくなり、これに相当する分の工場や航空機など交通機関の稼動が抑制されるため、相対的に二酸化炭素の排出量が少なくなるとの指摘もある。

''薬品の消費''
-製薬会社にとっては良い顧客である場合もある。かなりこの道を究めていないとこの効果は出ないためすべての自宅警備員(正社員)に当てはまるわけではない。
-次第に抗うつ剤や精神安定剤、その他大量の薬を所持し、自宅が薬局のようになる場合もある。
-大量の薬の供給に対して消費が追いつかなくなることも多いが、これによって売り上げの減少する医療機関側は、薬は必ず医師の指示通りに飲むようにと[[健康保険]]の財政を考えずに警告を続けている。
-この能力が向上すると[[メンヘラ]]という称号が与えられ、[[生活保護]]の対象として医療費および薬代がすべて無料となる特典が得られるのみならず、都道府県から一定額の給与も与えられるのであるが、公務員と呼ばれる事はない。また、同時に自宅警備員の仕事を執行しつつ、強く転職の圧力を受ける上、給与額の影響で、伝統文化の保存という任務は極めて困難となる。また、主武装である高性能[[PC>コンピュータ]]の維持も極めて困難なため、任務遂行にも多大な影響が出てくるようになる。結果として「自宅財政管理」という激務もこなさなければならないのが実情である。

''伝統文化の保存''
-日本の伝統文化である[[アニメ>anime]]を頻繁に見ることで、視聴率を上げまたDVDなどの関連グッズを購入し、[[アニメ>anime]]文化の保持に貢献するタイプも多く存在する。

''[[巨大掲示板>2ch]]の維持''
-特に[[2ちゃんねる>2ch]]のニュー速VIP板に常駐する者が多いが、自宅警備員の人気急騰に伴う就労者急増により、新たにニー速板という専門の板が誕生するに至った。また、[[2ちゃんねる>2ch]]への書き込みをすることも業務の範疇であるため、[[2ちゃんねる>2ch]]全体の活性化に欠かせないとする意見もある。
--「今年も1年自宅警備員頑張りますたwww」
--「オレなんておかんに何度も部屋進入されてもやってるしww」
-などと、年末には[[2ちゃんねる>2ch]]で会話する姿がよく見られる。これは、警備のため外出できず、初詣で顔を合わせることがないためである。

''ウィキペディアの編集''
-ウィキペディア(特に日本語版)の編集という1円にもならない報われない労働にいそしむ自宅警備員も多い(当人たちはボランティアを称するが、ボランティアは活動を感謝されて初めて成り立つもの)。自虐的にウィキペディア警備員と名乗る場合もあり。彼らは「ウィキペディアの編集で社会貢献している」と主張するが、サイトや項目単位のローカルルールには精通(?)していても社会常識を知らず、現実社会でも[[コミュニケーション]]能力に乏しい彼らは、編集合戦、記事をろくに執筆しないくせにノートページやWikipedia名前空間での政治ごっこに興じるなど他のユーザーとのトラブルを起こしがちなので嫌われる傾向にある。

''[[Egachan Gallery>FrontPage]]の編集''
-[[Egachan Gallery>FrontPage]]の編集というお金にはならないがとても重要でボランティア精神豊かな仕事にいそしむ自宅警備員もいる。面白半分で暇を潰すのがモットーなので[[Egachan Gallery>FrontPage]]警備員とは名乗らない。彼らは「[[Egachan Gallery>FrontPage]]の編集で社会貢献している」と主張し、実際HTMLの知識やサイトのローカルルールに異常に精通しており真夜中の[[荒らし]]を報告してくるなど、かけがえのない重要な存在となっている。時折常識レベルが異なるなどの事情で議論になることはあるものの、[[Egachan Gallery>FrontPage]]の温かい人々と管理者様によってかけがえの無い存在となっている。

**自宅警備員の副収入 [#g874e578]
上に記したとおり自宅警備員は現物支給が原則であり、アルバイトタイプは必要なら別途収入を得ることができるが正社員タイプは無理である。そのため家族に頼んでお金を恵んでもらう・現物支給された物を売るなどしなくてはならず現金収入に大変困る事態となる。

そこで特に正社員タイプが副収入を得るためのよく行われている方法を記す。

注意すべきは自宅警備員といっても多種多様であるため、すべての自宅警備員がこれらで副収入を得ているわけではなく、自らの得意とする分野に専念したり、時にはそれが仕事となり自宅警備員を退職する者、あるいはどの方法も行わずまるで仙人のように生きる者もいる。

これらの手法をとることは、まれに自宅警備員を失職する恐れがあるので、厳に注意を要する。

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/thumb/5/5b/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%88%A6%E5%A3%AB%EF%BC%88%E6%9F%B4%EF%BC%89.jpg/596px-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%88%A6%E5%A3%AB%EF%BC%88%E6%9F%B4%EF%BC%89.jpg
CENTER:彼らの言い訳。

''懸賞サイト''
-ポイントをゲットしたり懸賞に応募することで稼ごうとする方法で誰もが1度くらいは試みたことがあるようだ。
-しかし当選[[確率]]は低く、ポイントも換金できるまで数年かかる計算になったりする。
-そこで高ポイントをゲットできる、クレジットカードの申し込みや自動車保険の見積もりなどを行おうとするがなぜかクレジットカードの審査では自宅警備員が安定した仕事と認められておらず審査落ち、ポイントが入らないという非情な現実を目の当たりにすることとなる。
-ただし、楽天カードで審査が通ったなど、希に認められる場合もあるようだが、例外的な[[確率]]のようだ。
-自動車保険は更新前の数ヶ月間でなければならないなど条件が厳しくポイントは低いが確実に貰える別の懸賞サイトへの登録、果ては怪しげなキャンペーンなどに登録しメールボックスが迷惑メールでいっぱいになるなど被害を受ける場合が多い。
-この方法で高い収入を得ているものは皆無といってもよいほど少ない。

''アフィリエイト・広告''
-懸賞サイトで絶望しこの方法を試す者も多い。自らブログやホームページを立ち上げ、そこに広告を掲載。収入を得る。
-だが日々の出来事を書こうにも、起きた [[アニメ>anime]]を見た 食べた うんこした 寝た、という内容が続くサイトに人が来るはずもなくこの方法でも満足な収入を得られるものは少ない。
-しかしここで才能が開花し、サイトとしてやっていけるだけの文才などの才能があれば、日々ネットで見た[[メンヘラ]]などを元に人気のブログを運営したり、[[アニメ>anime]]の2次創作などに没頭。ついには新しい世界へ足を踏み出す者もいるという。

''ネットトレード(株式投資・外貨FXなど)''
-(親の)貯金などで株式投資をする場合もあるが、決断力の無さから利益を上げられる者は少なく、逆に吹っ切れて(親の)全財産を融かし自宅を追われる者もいる。
-しかし、稀に天性の才能を開花させ大金持ちになる者もいる。

''[[オタク>otaku]]関係''
-同人活動で同人誌を作ったりフィギュアを作る。そのうちなぜか人が集まり大規模なサークルになったりすると思わぬ副収入となることがある。
-ここまでくるともはやそれが仕事といってもいいだろうが、大抵の自宅警備員は他人との関わりを避ける一匹狼なためこういった例は少なく、大抵は個人で同人誌を作る程度で止まる。
-他にも鉄道、ミリタリー、[[Egachan Gallery>FrontPage]]、ウィキペディアン、2ちゃんねらーなど[[オタク>otaku]]には多数あるため、希望の数は懸賞サイトよりは多い。しかしどれをとっても幾分かの才能が要求される。

''ネットアイドル''
-「ちゆ12歳」などである。当然これも成功するにはかなりの知識、文才が必要。

''RMT(リアルマネートレード)''
-ネットゲーム内警備も行っている自宅警備員は、[[ゲーム>game]]内通貨を現実貨幣に変える事も可能である。
-しかしながらこの行為は一般的に禁止されており、運営会社に見つかってしまった場合「YOU BAN」の宣告とともにネットゲーム内警備業務を首になってしまう。

''海賊版DVDの販売''
-自宅警備員の中には、放送された[[アニメ>anime]]をDVDに焼き、ネットオークション等で販売して金を稼ぐ強者まで現れる。しかしこの行為は言うまでもなく法律に違反するため、逮捕される者もしばしば。

**とある自宅警備員の一日 [#l2fff4e9]
[[インターネット]]上の自宅警備員の発言などから彼らの一日の勤務状況の一例をここに記す。ここでは[[男性]]の場合を例としているが、一部の例を除いて[[女性]]の場合もほぼ同じであるとされる。

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/4/4c/Keibi.jpg
CENTER:ある自宅警備員の一日

''13時30分''
-目覚める。うん、今日はまぁまぁ眠れた。

''14時00分''
-食事が部屋に運ばれてくる。あーあ、もっと旨い物食わせろっての。

''14時30分''
-糞がしたいので仕方なくトイレへ向かう。トイレは密室だから警備には向かない。

''14時45分''
-[[PC>コンピュータ]]立ち上げ、[[インターネット]]に接続。[[ニコニコ動画]]のコメントワロスw ゲッ、お気に入りのスレが荒らされてやがる! 奴め、やりやがったな。[[クソ]]&color(blue,yellow){[ 検閲により削除 ]};[[死ね]]!

''21時30分''
-腹が減ってきたと思ったらもうこんな時間か。カーテン閉めっぱなしだから全然気がつかなかった。食事が運ばれてくる。

''22時30分''
-そろそろ親は寝る時間。静かになったので1階のテレビを鑑賞するとしよう。

''23時45分''
-ん!? なんか今変な音しなかったか?……気のせいか。怖いからそろそろみんなの所へ戻ろう。駄目だ、今日は3:05から[[アニメ>anime]]がある。

''27(=日付変わって次の日の03)時25分''
-さ、作画がかんたん作画に!!……忘れることにしよう。こんどこそ戻ろう。

''27時40分''
-[[プロバイダ]]規制されてるじゃねぇか、うぜえ。[[クソ]][[荒らし]][[死ね]]!!

''28(04)時00分''
-腹が減ってきた。カップメンにするか、レトルトにするか。迷うな…でもお湯沸かすのめんどくせぇ。

''28時15分''
-食事終了、満腹だ。やることがないので[[オナニー>onanie]]。ウィキペたん(*´д`*)ハァハァ [[Egachan Gallery>FrontPage]]にもこんなマスコットが欲しい。

''28時45分''
-ネットをうろつく。あ、いいもんめっけ。明日のオカズにしよっと。

''29(05)時30分''
-いいかげん眠くなってきた。あぁー今日も一日よく頑張ったなあ。寝よ。

**問題点 [#q7e9dda1]
''将来性''

概して自宅警備員は家族をうざいと考える傾向があるが、家族(特に両親)が没した場合、給与が無くなってしまうため大変な危機である。アルバイトタイプであれば仕事を探すことになるが、正社員タイプの行く末は暗い。

仕方なくエクストリーム・[[生活保護]]という超難関に挑戦し、政府を親としてしまう強者が現れるのはこの時である。また、年金を継続してもらうために雇用関係にあるという事を偽造した事が判明した事によって、拘置所や刑務所の独房内警備を任命されるケースもある。自宅警備員の先駆者であった武田勝頼のウッカリに学ぶべきだったのだが、「自分は大丈夫」と思うことにより悲劇を招くのである(まあ、20年から30年隠し通せば十分でしょう、多分)。なお、ごく一部の例外として大金持ちの家庭に生まれた場合、貯金で食べていく事が可能である。

''転職''

自宅警備業は正当な業務として認識されないことが多い。履歴書や職務経歴書に記載すると、面接の際「あなたはこの期間なに…というか自宅警備員をしていたのですか?」「なぜ働か…じゃなくて自宅警備員として過ごしていたのですか?」というような圧迫面接を受けたあげく、やけに短い面接時間で不採用となる事が考えられる。このことから極めて重大な社会的[[差別]]にさらされていると考えられている。

これは志望先が3K職場なので面接官が「根性」以外は見ないためなのだが、ほとんどの自宅警備員は「そもそも志望先を間違えている」ことに気づかない。結局、ウソをつきまくった挙句に、[[DQN]][[企業]]の「[[正社員]]でなく[[契約社員]]で」という明らかに募集要項と違う甘言にまんまとつられてしまうのがオチである。

特に、一般の警備会社で警備員となろうとするときも、数十年の実績が無視されるため、就職したい場合は書いてはいけない不思議な職業である(特に自宅警備では危険物取扱者も消防設備士も防災センター要員も簡単には取れない)。

このような重大な問題に第1回 自宅警備員OFFで話し合いがもたれる予定であったが、全員自宅警備のために誰も来なかった。そのため[[日本ひきこもり協会]]が設立されたが、全く役に立っていない。協会では「どうせ誰も集まらないんだからビデオチャットで[[会議]]しようぜー」などの提案が行われているという。詳細は該当項目参照。

''法定研修の未履行''

自宅警備員も含め警備員の職業につく場合最低でも30時間の法定研修(これも労働なので一日に8時間以上は禁止。よって合計4日間)が必要であるが、これが守られていない場合が殆どである。研修を受けていない為に人権侵害に繋がる警備方法や、[[警官>警察]]以外は禁止されている行為を行ってしまう可能性がある為、受講率の増加が急務である。

''景気低迷長期化による弊害''

日本の景気低迷長期化に伴う治安悪化が続く中で、自宅警備員の勤務期間長期化と、それによる警備員の高齢化が新たな問題となりつつある。体力・気力・自衛能力いずれも高いレベルで求められる本業務において、高年齢化による基礎体力低下は警備能力の低下を招きかねない深刻な問題であるが、長引く景気低迷により犯罪認知件数が伸びる一方の中、自宅警備員の需要は高いレベルで推移しており、仮に自宅警備員が転職を希望してもこの高需要を背景に非常に困難な場合が多い。転職面接において採用担当者に「あなたは自宅警備員の経験が豊富なのだから、この物騒な時代ではその経験を活かして自宅警備を続けた方が良い」等と言われ不採用となった例も報告されている。景気低迷の余波は自宅警備員を雇用している雇用主側の精神をも消耗させており、近年では勤続20~30年のベテラン自宅警備員が生活苦で錯乱した雇用主に危害を加えられたり、殺害されると言う痛ましい事件も何件か発生している。

''著名な自宅警備員''

-天照大神 - 日本神話の自宅警備員とされるらしい。
-[[麻原彰晃]] - 地下鉄でサリンを撒き散らして逮捕されるまでの数か月間は富士山の麓で自宅警備員の生活を過ごしていたとのこと。
-市橋達也 - 正確には殺人犯にして逃亡者。
-ヴィクトリカ・ド・ブロワ - 天才でスイーツ好きの変態ゴスロリ少女探偵 ←NEW!!
-大森カズフサ - 大阪府枚方市で勤務。現在30歳。
-空白-今は異世界の王となり人類を勝利に導く伝説の自宅警備員。[[ゲーム>game]]くそ強い。二人なら問題ナイヨネ!
-レイジアース
-小森霧 - 正確には学校警備員。
-緋村剣心 - やたらに剣の腕前が凄い自宅警備員。刃が逆の『逆刃刀』を持つ。
-三千院ナギ - 『ヒキコモリクイーン』の異名を持つ。
-[[亀田三兄弟]]の[[次男>亀田大毅]]と[[三男>亀田和毅]] - [[次男>亀田大毅]]と[[三男>亀田和毅]]が転職したため、[[父>亀田史郎]]が再就職
-押尾学 - 犯罪者。保釈後は実父がいる実家で自宅警備員(ただし、初公判まで)。
-セイバー - 最強の自宅警備員。「シロウ、ご飯はまだですか?」
-天道総司 - 天の道を往き総てを司る男。やたらアクティブな自宅警備員。
-都井睦雄 - 10年くらい自宅警備員をした挙句、近所の住民を30人血祭りに挙げてエクストリーム・自殺。
-平松庚三 - 元ライブドア社長 [1] でっていう

-平松庚三 - 元[[ライブドア]]社長 [1] でっていう

-蓬莱山輝夜 - 幻想郷に生きる[[ニート>NEET]]姫。
-孫悟空 - 本人を含め、サイヤ人は一般に自宅警備員である。
-グリゴリー=ペレルマン - ロシアの数学者、現在はキノコ狩りと自宅警備員を兼業、社長(母親)の年金で暮らす。
-B.N.F - 株式投資により100万円を190億円まで増やすことに成功。今なおその資産は増え続けている
-DEATH 
-KEITA - 2006年度最優秀自宅警備員
-XANXUS - ボスになれず悔しいので自宅警備を始めた。
-三年寝太郎 - 自宅警備員をしたのはたった3年間のみだった。
-物ぐさ太郎 - 日本の自宅警備員の始祖とされる。
-桜田JUM - クーデレ、[[ツンデレ>tsundere]]、[[ロリ>loli]]など多くの属性のダッチワイフを所有している。
-漆黒の騎士 - デイン軍将軍と自宅警備員の兼業。サービス精神旺盛で仕事中でも自宅前を通った人に辻斬りキャンペーンを実施中。彼も最強の自宅警備員。
-[[ネット右翼]] - 事業仕分け対象の[[税金]]泥棒。
-ノーネーム - モバゲー内に出没
-八雲紫 - 天才であるが昼間と冬季は自宅警備。夜になると少女や東方厨のところへ夜遊びにGO!
-ヘンリー・ダーガー - 約60年間、小説と自伝を書きながら警備し続けた、アメリカ最強の自宅警備員。
-紫苑寺有子 - 渋谷区某所在住。[[ニート>NEET]]探偵と名乗っているが、その実態は自宅警備員である。
-範馬勇次郎 - 戦う自宅警備員である。
-アキラ(現生徒会長の実妹) - 実は2期の序盤で彼女の咄嗟な判断で行っていた実兄のために行ったチート能力のせいで両親に激しく叱咤され、挙句の果てに同級生へ悪い意味でいじられていたことが判明。その結果、実兄を突き放すほど毛嫌いするほどの引きこもりとなったが、ヴァルヴレイヴシリーズ5体最後の契約者となったため、戦う自宅警備員の一人になった。
-中島知子(元オセロ) - 最近占いにはまり過ぎて自宅警備員になった。でも最近ヒッキー上がりで女優に転身したと公表している(よかったね)。
-島津義久 - 薩摩の戦国大名。自宅警備員に徹しながらも、優秀な弟達や家臣を上手く使いこなすことによって、戦国九州をほぼ制圧し、自宅警備員の可能性を世に示した。
-桂宮宜仁親王 - 40歳の時に脳疾患で倒れ、以来車椅子生活を送る。使用人を山のように抱えるので何ら苦労せず、結婚もせず、独身のまま66歳で死去。
-雅子皇太子妃 - 江頭軍団。

**警備業法 [#x83bdb33]
(目的) 
-第1条 この法律は、警備業について必要な規制を定め、もつて警備業務の実施の適正を図ることを目的とする。

(定義) 
-第2条 この法律において「警備業務」とは、次の各号のいずれかに該当する業務であつて、他人の需要に応じて行うものをいう。
--1.事務所、住宅、興行場、駐車場、遊園地等(以下「警備業務対象施設」という。)における盗難等の事故の発生を警戒し、防止する業務
--2.人若しくは車両の雑踏する場所又はこれらの通行に危険のある場所における負傷等の事故の発生を警戒し、防止する業務
--3.運搬中の現金、貴金属、美術品等に係る盗難等の事故の発生を警戒し、防止する業務
--4.人の身体に対する危害の発生を、その身辺において警戒し、防止する業務

***警備業法上の位置づけ[編集] [#w2c38cd7]
この節では、警備業法上でのアレ、自宅警備業務について解説する。

''概要''

業務とは他人の委託に基づいて行われるもので自ら自発的に自宅警備をする場合においては自宅警備と言う文言を使わないことが望ましい。なぜなら、大抵の[[ニート>NEET]]は親の委託とか、親を家族ではなくて他人と認識するところに精神的な問題が発生しており、精神疾患の一部と社会的認知がなされているので俺様な人は割とキチガイ扱いされることが多い。オラオラオラを発生させない限り大抵の自宅警備は合法化されるため、潜在的には数字として出てこないが日本国において約一億人程の潜在的自宅警備員が存在する事が確認されている。では、法的側面においての自宅警備についてを解説する。

''警備業務の意義と重要性''

「軽侮警備業務」とは、他人の需要に応じて[[人]]の生命、身体、財産等に対する【侵害】の発生を警戒し、防止する業務である。我が[[国]]における警備業は、縄文期以降「門番」、「用心棒」、「先生、お願ぇしやす」等非合法的に存在する事が多く、それが法文化されたのは昭和39年以降…(東京オリンピック選手村の警備・競艇競馬競輪場のファン誘導・大阪万博でのダフ屋規制など以降です。多分間違いない)…任侠・浪人者などのまつろわぬ民のその日暮らしのための安全弁として機能していた事と思われ、主に引きこもり業務に関しては多様化する[[国民]]の需要に応じて更に進展していく可能性がある。具体的には[[エロゲ]]に対してワレズダウンロードして文句を言いまくったり、[[政府]]関係者に匿名で文句をいう事が流行しており、大きな[[社会問題]]と化している。FXなどによる株仲間の暇つぶしで迷惑を与える、[[社会]]的に警笛を鳴らす存在である事に留意されたい。

''12禁である''
-(警備員の制限)

第14条 12歳未満の者又は第3条第1号から第7号までのいずれかに該当する者は、警備員となってはならない。

-《改正》平14法108
-2 警備業者は、前項に規定する者を警備業務に従事させてはならない。

まず、自宅警備員を法的に定義する場合、12歳未満の自然人は警備員に該当しないので法人である事が必要とされる。つまり、法人格を得る場合においての自宅警備員であることが必要とされる。その理由としては[1]「児童酷使の禁止(憲法27条3項)」などが挙げられる。つまり、厳密に満12歳の誕生日の1秒前まで、1秒を60フレーム(60fps)で換算した場合は満12歳直前の一秒、59フレーム目までは警備業になる事が出来ない。これをさらに厳密に適用すると満12歳の誕生日直前で無限に拡大された時間軸の最小単位の一つ[2]に至るまでの期間は警備業を営んではならない。営んだ場合は違法行為であるが、罰則規定については少年法適用によりその親が罰せられる。つまり、保護監督責任者である親権者或いは関連する同等の権利を持つ保護者に迷惑をかける事になると思われる。でも、警備業者にはなれます。意外な盲点。

''権限はありません''

-(警備業務実施の基本原則)
-第15条 警備業者及び警備員は、警備業務を行うに当たつては、この法律により特別に権限を与えられているものでないことに留意するとともに、他人の権利及び自由を侵害し、又は個人若しくは団体の正当な活動に干渉してはならない。

実際問題、法律による特別な権限はありません。なんら一般人と変わらない事が要求されます。また、自宅警備を行うに当たっては、対象となる施設における管理責任者の任意による自発的協力が必要とされます。

**日本国外の自宅警備員[編集] [#o78be2e4]
自宅警備員制度は全世界に普遍的に存在すると言われ、その業態もそれぞれの国の事情によって違ったものとなっている。

***米国の自宅警備員 [#xf6df5b3]
州にもよるものの、米国での自宅警備員は非常に認知された職種であり、パートタイムで勤務するものを含めると実に人口の30%を占めると言われている。また、自宅警備員の代わりに、自宅保安官や自宅防衛軍を設置することも行われており、自宅警備員の違いとしては拳銃などの武器を保有、または携帯していることである。

**脚注 [#o613472b]
-1.*外部サイト:警備業のできない人・警備員になれない人とは何か http://www.spnet.biz/kaigyohen/kaigyo_2.htm
-2.アキレスと亀のパラドックス

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS