#author("2018-05-02T16:01:38+09:00","","")

#author("2018-05-02T17:18:58+09:00","","")

[[Dictionary]]

*都市伝説 [#eaa743f0]
・・・ねえねえ? 知ってる?

都市伝説(としでんせつ)とは、口承(口伝え)で伝播する噂話、デマ、作り話などの類のことみたいだよ。アーバンフォークロアとも言われるみたい。

近代になってから発生したものを古くからの伝承などと区別するために都市伝説と呼ぶらしいの。発生源や伝播範囲が都市であるかは関係がないみたいね。

最近では伝播手段に[[ネット]]が加わっているのが特徴らしいよ。

**概要 [#b41287e7]
なんでも、1980年代初頭に[[アメリカ]]の民俗学者ジャン・ハロルド・ブルンヴァンって人が提唱してこう呼ばれるようになったみたい。

英語では「urban legend(アーバンレジェンド)」っていうんだって。アーバンって言うのは「都市」って意味だってね、レジェンドは「伝説」。[[日本語]]はきっと直訳したものってことかな?

これは、口承の一種なんだって。[[ネット]]でも見たから多分本当。

なんだか聞いたときは説得力があるような気がするけど、よくよく考えたら実際はそうでもないって話。

ほら、「この話、[[わたし]]の[[友達]]の[[友達]]から聞いた話なんだけれど・・・」で始まる噂話はよく聞くけど、その「[[友達]]の[[友達]]」のことは誰も知らないし会ったこともない!その[[友達]]の存在が既に都市伝説なのかも…

実はその噂話が都市伝説でしたってこと。結構あるらしいんだって。この「[[友達]]の[[友達]]」ってのもある意味そうだよね。

でも面白いから誰かに話したい!教えてあげたい!伝えなきゃ!

**ホラー的な例1 [#l54d11ec]
あるアパートで一人暮しをしている[[女性]]のもとに、同年代の[[友人]]が遊びにやってきたときのことだ。

時間を忘れておしゃべりに夢中になるうち、辺りはすっかり暗くなってしまい、[[友人]]は彼女の部屋に泊まっていくことになった。

彼女はベッドの上に、[[友人]]はベッドの脇に敷かれた布団の上に、それぞれ横になる。

部屋の中はすっかり静まりかえり、彼女はうとうとと眠りに就こうととしていた。

すると突然、[[友人]]が布団から飛び起きて彼女のことを揺さぶり、「急にアイスが食べたくなっちゃった。一緒に[[コンビニ]]まで買いに行こうよ」と言い出したのだ。

彼女はもう眠かったし、別にアイスなど食べたくなかったので「[[私]]はいらない。一人で行ってくれば」と答えたのだが、[[友人]]は「夜道を一人で歩くのは心細いから」と言って聞かない。

根負けした彼女は仕方なく[[友人]]と一緒に[[コンビニ]]へ行くことにした。

ところが、家を出た途端に[[友人]]は彼女の手を強く引き、なぜか[[コンビニ]]とは逆方向に向かって走り始めたのだ。

いったいどうしたというのだろう。

不審に思った彼女が理由を尋ねると・・・

「大きな声を出さないで!今から交番に行くのよ。

[[私]]、見てしまったの。ベッドの下に、大きな包丁を持った[[男]]が隠れているのを!」

真エンディング的な続き(反転)

その後数人の[[警官]]と共に戻り部屋を調べたが[[男]]はおらず、いくら調べても[[男]]がどうやって侵入したかはさっぱりわからなかった。

はじめから部屋にいたとしか思えない、とういう結論に達した・・・

***ホラー的な例2(コピペとして普及しているもの) [#x9ea314e]
一人暮らしをしている[[大学生]]の[[男]]がいた。

[[男]]が住んでいるのはごく普通のアパートだが、たまにおかしなことが起こった。

大学から帰ってくるとカーテンの形やゴミ箱の位置などが微妙に変わっている気がするのだ。

最近は誰かにつけられてる様な気もしてきた、流石に気味が悪くなってきた[[男]]は大学の[[友人]]に相談した。

[[男]]が「もしかして…ストーカーかな?[[警察]]に言うのが一番良いと思うけど…

[[男]]が「もしかして…[[ストーカー]]かな?[[警察]]に言うのが一番良いと思うけど…


[[警察]]は実際に被害が無いと動いてくれないって聞くしなぁ…どうしよ……。」

と困っていると、[[友人]]は「…じゃあ大学に行ってる間ビデオカメラで部屋を撮影しておいて、もしストーカーが部屋に侵入してるのが撮れたらそのテープもって[[警察]]に行けば良いじゃん、不法侵入してるわけだからさすがに[[警察]]も動いてくれるだろ。」

と困っていると、[[友人]]は「…じゃあ大学に行ってる間ビデオカメラで部屋を撮影しておいて、もし[[ストーカー]]が部屋に侵入してるのが撮れたらそのテープもって[[警察]]に行けば良いじゃん、不法侵入してるわけだからさすがに[[警察]]も動いてくれるだろ。」


と具体的な解決策を提示してくれた、やはり持つべきは友!

これは良い案だ!と思った[[男]]は早速次の日の朝、部屋にビデオカメラを設置して録画状態のまま大学へ行った。

大学から帰ってきた[[男]]は焦った、久々に部屋に違和感がある、「これは期待出来る、マジにストーカー写ってるかも…」

大学から帰ってきた[[男]]は焦った、久々に部屋に違和感がある、「これは期待出来る、マジに[[ストーカー]]写ってるかも…」


と思いながらビデオの録画を止め、再生した。

しばらくは何も写らなかった。

しかし夕方になると、知らない[[女]]が包丁を持って部屋に入ってきたのだ。

「…!!!!!!」

ビビった[[男]]はすぐに[[友人]]に電話をかけた、「ヤッベー!写ってる写ってるストーカー写ってる!!!!」

ビビった[[男]]はすぐに[[友人]]に電話をかけた、「ヤッベー!写ってる写ってる[[ストーカー]]写ってる!!!!」


と若干興奮気味に伝え、それからは録画を見ながら[[友人]]に内容を実況した。

「ゴミ箱漁ってるよぉ…」

「今度は服の匂い嗅いでる…キメェ!!」

今までコイツは何回も来ていたのかと思うと[[男]]は背筋が凍る思いだった。

「これで[[警察]]も動いてくれるなぁ」と少しホッとしてると、画面の中の[[女]]は押入れに入った。

「うっわ…押し入れの中入ったよ、しかもなかなか出てこない……」

などと[[友人]]と喋っていると、また誰かが部屋に入ってきた。

[[男]]は言葉を詰まらせた。

部屋に入って来たのは[[自分]]だった。

そしてビデオの中の[[自分]]はカメラに近付き録画を止める。

そこでビデオは終わっていた。

**関連項目 [#m86c39a5]
-学校の怪談
-花子と寓話のテラー
-木曜の怪談
-怪しい伝説
-えせ科学
-ゲーム脳
-オカルト
-デマ

**都市伝説の例(※が付いているものはWikipediaの都市伝説一覧に解説あり) [#y5cfa229]
-あの([[会社]]や商品問わず)肉は~の肉※
-ソニータイマー※
-ミッキーはNG(ディズニーは著作権保護に非常に厳しいことから)※
-砂嵐(NHK受信料未払い人名簿)※
-鳥山明ロード※
--鳥山明の人となり・エピソードの項も参照
-電子レンジ猫
-膝にフジツボ
-3本足のニワトリ、4本足のニワトリ※
-[[童貞]]のまま30才を迎えると[[魔法]]が使える
-如月千早の[[胸]]が揺れる
-[[バレンタイン]]、[[クリスマス]]
-3秒ルール、5秒ルール※
-ヘビイチゴには毒がある※
-愛媛県では、水道の蛇口のひねるところが3つあり、青い蛇口は水、赤い蛇口はお湯、オレンジの蛇口はポンジュースが出る(下記参照)
-消えるカラスの死骸※
-佐川急便の飛脚のふんどし※
-電化製品は叩けば直る※
-[[コンピュータウイルス]]はワクチンソフト会社の陰謀※
-[[パチンコ]]の遠隔操作(!?)
-残されたぬいぐるみ(きれいなきんたま事件)※([[日本テレビ]]幼児番組「ロンパールーム」より)
-長寿[[アニメ]]の最終回([[ドラえもん]]、[[サザエさん]]・・など)
-ポケモンの都市伝説
-呪われたCM(「クリネックスティッシュー」、[[フジテレビ]]深夜キャッチ「JUNGLE」・・など。「怖いCM」参照)
-ザテレビジョンのレモンは魔避け※
-フロッピーディスクはドクター中松の発明(元ネタはCMで、実際はIBMが開発)※
-死亡説(志村けん、アイフルのチワワくぅーちゃん、ねるねるねるねの魔女役、金正日・・など)※
-非死亡説([[東条英機]]、[[アドルフ・ヒトラー]]・・など)※
-非存在説(筒美京平、赤川次郎、メディア露出を避けるビーイング系[[女性]]アーティスト・・など)※
-幽霊の出現(美空ひばり、夏目雅子、岡田有希子・・など)※
-同一人物説(大場つぐみ=ガモウひろし・・など)※
-死んだカブトムシに電池交換やぜんまいを回せば生き返る※→ゲーム脳の項も参照
-ジョーク(痛みの基準はハナゲ、鮫島事件、赤いクレヨン)※
-ピアス穴から糸
-「もう死なないで準一」看板
-怪人アンサー
-笑福亭鶴瓶のテレビ番組における生首事件
-鮫島事件の真実 →鮫島事件(辞書)も参照
-脳は数%しか使われていない
-クロダ
-青梅国際マラソン
-NNN臨時放送
-コーラを飲むと骨が溶ける

**事実になった都市伝説 [#tbad6eea]
-プルトップを集めると車椅子がもらえる&br;実際に、賛同した[[企業]]や団体などが、換金して車椅子購入の資金を得る方法を特別処置として実施している活動がいくつか存在するそうだ。&br;とは言え、アルミ缶本体を集めたほうが40倍の効率があることや、プルトップだけではスチールとアルミが混合し分別に手間がかかるとと言う指摘があり、都市伝説としては複雑化してきたために、やむなく事実に至ったというようなケースである。
-上記の「残されたぬいぐるみ」&br;「笑っていいとも」2005年9月21日の生放送時にスタッフの機転により再現された。
-ファンタ ゴールデンアップル&br;コカコーラGJ!
-みかんジュースが出る蛇口&br;直売所や空港などでキャンペーンの一環で期間限定で実現している。&br;ポンジュースGJ!

**外部リンク [#re4f589f]
-[[都市伝説>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%9D%E8%AA%AC]]
-[[都市伝説一覧>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E4%B8%80%E8%A6%A7]]
--[[医学・心理学に関する都市伝説>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%83%BB%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%9D%E8%AA%AC]]
--[[犯罪に関する都市伝説>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%9D%E8%AA%AC]]
--[[スポーツに関する都市伝説>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%9D%E8%AA%AC]]
--[[文化に関する都市伝説>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%9D%E8%AA%AC]]
--[[怪談都市伝説>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%AA%E8%AB%87%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%9D%E8%AA%AC]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS