#author("2018-05-10T08:52:20+09:00","","")

#author("2018-05-10T12:49:08+09:00","","")

[[ニュース]]

*OB法人が改憲運動に全面協力 [[自衛隊]]の暴走が止まらない [#x8cf6167]

*OB法人が改憲運動に全面協力 [[自衛隊]]の[[暴走]]が止まらない [#x8cf6167]

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/228/685/d62eacc0b6a8f02885d381a70fa2a4bb20180509144951397_262_262.jpg

[[防衛省]]は2018年5月8日、「[[ばか]]」「気持ち悪い」などと小西洋之に暴言を吐いた[[防衛省]]統合幕僚監部の3等空佐を軽微な訓戒処分にすると発表した。軽い処分にした理由は「私的な立場での言動だから」「文民統制を否定するという評価にはならない」と説明している。しかし、大甘処分もいいところだ。

先月末に[[防衛省]]が公表した中間報告で、3佐は暴言を吐いた理由について「(小西は)[[政府]]・[[自衛隊]]が進めようとしている方向とは、違う方向での対応が多い」と供述している。ジャーナリストの布施祐仁はこう言う。

「[[防衛省]]は3佐の発言を、[[自衛隊]]法の『品位を保つ義務』に違反すると判断し、訓戒としましたが、そんなレベルの話ではありません。小西は、[[国会]]に属する議員。3佐の供述は、『[[政府]]・[[内閣]]には従うが[[国会]]には従わない』と言っているようなものです。[[政治家]]が[[自衛隊]]を統制する『文民統制』の否定に近い。処分は軽すぎます」

**隊友会と地方協力本部が一体化 [#e551c899]
それでなくても最近の[[自衛隊]]は暴走し始めている。

それでなくても最近の[[自衛隊]]は[[暴走]]し始めている。


2015年5月に自衛官OBらでつくる公益社団法人「隊友会」の東京支部「東京都隊友会」が、改憲を求める署名を呼びかけ、用紙の送り先を陸自の指揮監督下にある「[[自衛隊]]東京地方協力本部」のファクスにしていたことが2018年5月8日、判明したからだ。

隊友会は他にも、2017年10月25日に行われた「憲法改正原案の[[国会]]提出を求める国民集会」の開催にも関与し、打ち合わせに「[[自衛隊]]東京地方協力本部」の会議室を利用していたことまで発覚している。

隊友会には、約17万人もの現役自衛官も「賛助会員」として所属している。[[自衛隊]]の「[[政治]]的行為の制限」を規定した[[自衛隊]]法に反すると、[[ネット]]上でも批判が噴出しているのだ。都隊友会に問い合わせると、「活動に現役自衛官は関与していないので問題ない」と説明したが、疑惑を持たれても仕方あるまい。

「東京以外でも、隊友会と地方協力本部はほぼ一体化しています。明確に切り分けなければ、[[自衛隊]]の[[政治]]的中立は保てない。[[憲法]]の順守義務を逸脱した行為とみられても仕方がありません。[[政府]]は[[責任]]を持って指導すべきです」(布施祐仁)

[[安倍晋三]]政権の下、[[自衛隊]]が危険な方向に走りつつある。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS