#author("2018-02-22T15:48:43+09:00","","")
[[Dictionary]]

*コンピュータ [#s5803362]

-コンピュータ(computer)とは、日本語では計算機と呼ばれ、文字通り「何らかの計算をするもの」である。
-21世紀現在、地球でもっとも生産されているコンピュータは、一般に脳みそと言われる主にたんぱく質でできたタイプのものである。(みそであるが味噌ではない。そこがみそなのだ)
-これらの地球製コンピュータの特徴は、どんなに複雑な状況でも、うんこ製造機として増殖できるように設計されていることである。その用にデザインされている為に、一部の性欲や食欲といった処理はハードに埋め込まれている固定の回路で処理され、突出した性能を持っている反面、後天的な学習能力に対してはまったく容量が足らず、また、その仕様ゆえに、まともな知性運用は長年の間、地球製のコンピュータのみでは不可能だった。
-とはいえ、最近になってようやく、ゴリ押しで無理やり演算領域や記憶容量を拡張したヒトの脳の登場により、以前と比べればいくらか柔軟な処理ができるようになったため、不完全で地味ながらも地球製のコンピュータでの運用が可能となった。



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS