#author("2018-09-06T10:50:57+09:00","","")
[[CentOS7]]

*デスクトップ環境 : Cinnamon インストール [#s27081a5]

サーバーにデスクトップ環境は通常は必要ない場合が多いのですが、ときに必要なアプリケーションがGUI必須のものがあります。 その場合は以下のようにして環境を導入します。

**ここでは Cinnamonデスクトップ環境をインストールします。 [#h6156de6]

|BGCOLOR(black):COLOR(white):|c
|[root@localhost ~]# yum -y groups install "Server with GUI"|
|&color(lightpink){# EPEL からインストール};|
|[root@localhost ~]# yum --enablerepo=epel -y install cinnamon*|



インストールが完了したら、リモート接続ではなく直接コンソール経由でログインし、以下のコマンドを実行します。するとデスクトップ環境が起動します。

|BGCOLOR(black):COLOR(white):|c
|[root@localhost ~]# echo "exec /usr/bin/cinnamon-session" >> ~/.xinitrc|
|[root@localhost ~]# startx|

初回起動時は初期設定画面が起動するので、画面の指示に従って設定してください。
+まずはシステムの言語を選択です。使用中のキーボードタイプの選択になります。
+オンラインアカウントを追加する場合は設定してください。
+設定完了です。「Start using CentOS Linux」をクリックしてください。
+設定が完了し、デスクトップ画面が起動しました。

ちなみに、デフォルトのデスクトップの背景は、システムの時間で日中は以下のように明るいですが、夜の時間帯になると暗くなります。

**日本語環境にする [#d31235a2]
日本語関連のパッケージをインストールします。

|BGCOLOR(black):COLOR(white):|c
|[root@localhost ~]# yum -y install ibus-kkc vlgothic-*|

***システムの文字セットを変更します。 [#n0dcf459]

|BGCOLOR(black):COLOR(white):|c
|[root@localhost ~]# localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8|
|[root@localhost ~]# source /etc/locale.conf|
|[root@localhost ~]# echo $LANG|
|ja_JP.UTF-8 &color(lightpink){# 変更された};|
|[root@localhost ~]# passwd &color(lightpink){# 試しに何かしてみる};|
|ユーザー root のパスワードを変更。    &color(lightpink){# 日本語になっている}; &br; 新しいパスワード:|



システム全体の文字セットは変更せず、ユーザー固有で日本語環境にするなら、以下のように個別設定をしてください。

|BGCOLOR(black):COLOR(white):|c
|[hoge@localhost ~]$ vi ~/.bash_profile|
|&color(lightpink){# 最終行に追記}; &br; &color(lime){LANG=ja_JP.UTF-8}; &br; &color(lime){export LANG}; &br; ||[hoge@localhost ~]$ source ~/.bash_profile|
|[hoge@localhost ~]$ echo $LANG|
|ja_JP.UTF-8     &color(lightpink){# 変更された};|



**グラフィカルログインに変更するには以下のようにします。 [#s4d691f4]
|BGCOLOR(black):COLOR(white):|c
|[root@localhost ~]# systemctl set-default graphical.target|
|rm '/etc/systemd/system/default.target' &br; ln -s '/usr/lib/systemd/system/graphical.target' '/etc/systemd/system/default.target'|
|&color(lightpink){# 確認};|
|[root@localhost ~]# systemctl get-default|
|graphical.target|
|[root@localhost ~]# ll /etc/systemd/system/default.target|
|lrwxrwxrwx 1 root root 36 Jul 9 21:55 /etc/systemd/system/default.target -> /lib/systemd/system/graphical.target|



以上でシステムを再起動すると、日本語環境になります。ログインしたいユーザーを選択してログインしてください。

パスワードを入力し、「サインイン」ボタンの左横のアイコンをクリックして「Cinnamon」を選択したのち、「サインイン」ボタンをクリックしてログインします。

日本語環境でログインできました。



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS