#author("2018-03-11T03:14:35+09:00","","")
#freeze
#author("2018-05-01T20:12:20+09:00","","")
[[ニュース]]

*財務省書き換え、佐川が指示 12日国会報告 [#id785663]
*[[財務省]]書き換え、佐川が指示 12日国会報告 [#id785663]
2018年3月11日

**答弁にあわせる [#t12e1957]
学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられたとされる疑惑で、財務省は10日、書き換えを認める方針を固めた。財務省の調査で、国会議員らに開示された決裁文書に複数の書き換えられた部分が見つかった。売却問題が発覚した昨年2月当時は、佐川宣寿が理財局長を務めており、売却の経緯を説明する責任者として書き換えを指示したとみられる。書き換えの事実が判明したことで、[[安倍晋三]]や[[麻生太郎]]の責任を問う声が高まりそうだ。
学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられたとされる疑惑で、[[財務省]]は10日、書き換えを認める方針を固めた。[[財務省]]の調査で、[[国会議員]]らに開示された決裁文書に複数の書き換えられた部分が見つかった。売却問題が発覚した昨年2月当時は、[[佐川宣寿]]が理財局長を務めており、売却の経緯を説明する責任者として書き換えを指示したとみられる。書き換えの事実が判明したことで、[[安倍晋三]]や[[麻生太郎]]の[[責任]]を問う声が高まりそうだ。

書き換えがあったのは、2016年6月に森友側と国有地の売買契約を結ぶ際に作成された決裁文書など。財務省の調査で、当時の文書にあった「特殊性」などの記述が、昨年、国会に提出された決裁文書からは削除されるなどしていたことが判明した。
書き換えがあったのは、2016年6月に森友側と国有地の売買契約を結ぶ際に作成された決裁文書など。[[財務省]]の調査で、当時の文書にあった「特殊性」などの記述が、昨年、国会に提出された決裁文書からは削除されるなどしていたことが判明した。

佐川は国会で「事前の価格交渉はなかった」などと答弁。森友への国有地売却の特殊性を否定していた。決裁文書は佐川の答弁に沿うように書き換えられていた模様だ。政府関係者によると、自身の答弁を正当化するため、佐川が書き換えを指示した可能性があるという。

佐川は9日、「国会対応に丁寧さを欠き、審議に混乱を招いた」などとして、国税庁長官を辞任。[[麻生太郎]]は佐川を懲戒処分とした。

財務省は12日に国会に書き換えがあったことを報告する方針だが、書き換えに関与した職員の規模などについては不明な点も多いため、引き続き調査する。
[[財務省]]は12日に国会に書き換えがあったことを報告する方針だが、書き換えに関与した職員の規模などについては不明な点も多いため、引き続き調査する。

[[安倍晋三]]は10日、「財務省において(大阪地検の)捜査に全面的に協力をする一方、文書の有無を明らかにするために全力を挙げなければならない」と述べた。そのうえで「来週早々には(調査)結果について示せるよう全力で取り組んでもらいたい」と財務省に早急な対応を求めた。視察先の福島県葛尾村で記者団の質問に答えた。
[[安倍晋三]]は10日、「[[財務省]]において(大阪地検の)捜査に全面的に協力をする一方、文書の有無を明らかにするために全力を挙げなければならない」と述べた。そのうえで「来週早々には(調査)結果について示せるよう全力で取り組んでもらいたい」と[[財務省]]に早急な対応を求めた。視察先の福島県葛尾村で記者団の質問に答えた。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS