#author("2019-11-04T11:03:20+09:00","","")
[[Dictionary]]

*徴用工訴訟問題 [#iccdd162]
第二次世界大戦中[[日本]]の統治下にあった[[朝鮮]]および[[中国]]での[[日本]]企業の募集や徴用により労働した元労働者及びその遺族による訴訟問題。元労働者は[[奴隷]]のように扱われたとし、現地の複数の[[日本]]企業を相手に多くの[[人]]が訴訟を起こしている。[[韓国]]で同様の訴訟が進行中の[[日本]]の企業は、三菱重工業、不二越、IHIなど70社を超える。2018年10月30日、[[韓国]]の最高裁にあたる大法院は新日本製鉄(現日本製鉄)に対し[[韓国人]]4人へ1人あたり1億ウォン(約1000万円)の損害賠償を命じた。

[[日本]]の[[徴用工]]への補償について、韓国政府は1965年の日韓請求権協定で「解決済み」としてきたが、大法院は日韓請求権協定で個人の請求権は消滅していないとしたため、日本政府は日韓関係の「法的基盤を根本から覆すもの」だとして強く反発した。[[安倍晋三]]は「本件は1965年(昭和40年)の日韓請求権協定で完全かつ最終的に解決している。今般の判決は国際法に照らしてあり得ない判断だ。日本政府としては毅然と対応する」と強調した。日韓請求権協定には、両国に紛争が起きた際は協議による解決を図り、解決しない場合は「仲裁」という手続きが定められている。日本政府はこの手続きにより解決しない場合、国際司法裁判所への提訴も視野に入れている。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS