Dictionary

スマートフォン スマホ

ノートパソコンを買わせようというメーカーの企みのために開発された、パソコンの持ち運び難さと携帯電話の使い辛さを併せ持つ、どこまでも中途半端な機能を持つパソコンもどきの事である。

機能と概要

スマートフォンのメーカー

とか言ってたけど、やわらか銀行携帯から2008年7月11日に発売されることが決定したよ。

国産Androidスマートフォンより機能がない。ワンセグ、赤外線、その他何かと国産スマートフォンに劣る部分があるが、それでも国内シェアトップを誇る。理由としては、Androidスマートフォン、特に国産のものは不具合が多い上、動作がカクカクに見えがちという製品の質に関わることや、ブランド力の問題もそうだが、キャリアのゴリ押しという、どうしようもない運命も関係しているのである。

ただ最近は迷走が多く、iPhone 5では勝手に駅名を改名する機能が追加され、マクドナルド駅、ローソン駅、パチンコガンダム駅など改名が多々行われている。

EU諸国が接続端子を「MircoUSBに統一しろ!」と抵抗しているものの、囲い込みな殿様商売はまだ続きそうな態度である。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS