keywords
bikini ビキニ†
ビキニとは、仏教における沐浴や滝行など水辺用の装束である。
元々は仏陀の義母「マハープラジャーパティー」が尼僧「比丘尼」(ビクニ)となった際に、俗世の穢れを洗い清めた時に着たものがベースとなっている。
胸と陰部のみを隠すその形式は「穢れを見せない」と共に「性差を無くす」という意味もあり、「男も女もなく、等しく悟りを目指して修行の道に入る」という決意を示す衣装である。また巨乳にも貧乳にも等しく似合い、全員が同じ格好でいることもまた「仏教の平等観」を表している。
長らく「ビクニ」と呼称されていたが、比丘尼との混同も多いため混乱を避けるため一字遡らせて「ビキニ」となった。妖怪ウォッチシリーズに登場する妖怪「八百比丘尼」がビキニを着ているのも、比丘尼が水辺で着る衣装はビキニだからである。
なお、ビキニ環礁での水爆実験とは何の関係もない。単にフランスの水着メーカーが名前をかけあわせただけである。一般向け販売が始まったのは水爆実験の六年前であり、また五世紀頃のローマ帝国にも同様のデザインが存在していたとされている。

現代における胸部デザインの例†
三角ビキニ†
- 天冠[2]を二つつないだもので両胸を隠すスタイル。ビキニというと真っ先にイメージされるものである。
- 背中に巻く部分も首にかける部分も細い紐だけなので、外れやすいのが難点。
ホルターネック†
- 背中が大きく開くタイプ。胸部が左右に分かれず一体化しているものもある。背中を開けるのは「自分の前に立つことが出来ないものを見る」という目的であり、実際に仏像の背中には悪魔を祓うための恐ろしい顔が存在することが多い。
- ちなみに十一面観音の背中は「暴悪大笑面」と呼ばれ「煩悩だらけで救い様のないクズを嘲笑う顔」である。ビキニ女性の背中もあまりジロジロ見てはいけない。
チューブトップ†
- 首に回す部分のないタイプ。輪廻転生を意味する輪っか状の布で胸の全周を覆い隠すもの。ズリ落ちないように強めのゴムを仕込んであることが多い。
- 別添えでストラップ着用式にできるものもある。じゃあ何故わざわざ外したのか。
マイクロビキニ†
- 布が非常に小さいもの。「糞掃衣(=ボロ布)」を最後まで使い切るためのもの。当然のごとく着づらく、下手をすると乳-首さえ隠しきれない。
- 苦行の一環としては用いられるが、一般的にはあまり見かけない。
貝殻ビキニ†
- 真言武田流が用いたとされるもの。ホタテの貝殻を使って簡易的に作ったもので、一般的にはもちろんあまり見かけない。
- 開祖曰く「後ろからは丸見え」とのことである。
 |
| 貝殻ビキニ |
ビキニの難点としてまず上がるのは、上が非常に脱げ易いということである。とくに三角ビキニは波を浴びた程度でも脱げることがある。
更にデザインの都合上着方を間違えても問題なく着れてしまうため、誤った着用法で写真に撮られるグラビアアイドルも過去にいた。
その奔放なデザイン上「性欲が強い」と思われてしまうのも難点である。しかし本来仏教の修行用であるのだからむしろ逆。
ビーチでビキニギャルをナンパしようとするとかなりの確率で失敗し、涙を流すことになるだろう。海が塩辛いのはそのせいでもある。
ワイヤーとか色々…気づかない? あとスタイリスト何してたお前。 |
- 「マハープラジャーパティー」は嘘ではなく本当に仏陀の義母兼叔母の名前。ただし「マハープラジャーパティー」はサンスクリット語の音訳であり、漢字だと「摩訶波闍波提」となる。
- 幽霊が頭につけてるアレ。烏帽子のような役割なのだとか。