#author("2018-03-18T17:24:27+09:00","","")

#author("2018-05-03T22:31:47+09:00","","")

[[ニュース]]

*“ポスト[[安倍晋三]]は志位”の声も上がる[[自民党]]の末期症状 [#xd43f9c3]

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/225/378/8e3e043bd4efe53bb13864e6ad769d1a20180317132716145_262_262.jpg

「これでは来年2019年4月の統一地方選は戦えない」――。[[自民>自民党]]の地方組織から悲鳴だ。原因は言うまでもなく、森友疑惑と決裁文書改ざん。疑惑の核心にいる[[安倍晋三]]夫妻が居直る限り、支持率はドンドン下落し、上がり目なし。[[自民>自民党]]の地方組織だって百も承知で、統一選を争う地方議員のホンネは「一刻も早い退陣を」だが、問題は「ポスト[[安倍晋三]]」である。

有力候補とされる岸田や石破は、汚れきった党のイメージを払拭するにはインパクト不足だ。

「いっそ、森友疑惑を徹底調査する姿勢を打ち出すため、野党と大連立を組み、共産党の志位和夫あたりに、首相を明け渡したらどうか」と、やけくそ気味に語るのは、[[自民>自民党]]の都政関係者だ。この難局を乗り切るには「ポスト[[安倍晋三]]は志位」も選択肢のひとつというわけだが、あながち可能性はゼロではない。

**■地方選では共闘が実現 [#j3baf589]
すでに大阪は2008年の橋下府政スタートから維新の会が台頭して以降、あらゆる地方選で自共共闘が実現。2017年の名古屋市長選では、現職の河村たかしに自共は両党の推薦候補をぶつけた。

現在開催中の東京都議会も、知事野党の自共両党が「打倒小池」で固まりつつある。日本の3大都市では、事実上の自共連携が現実のものとなっているのだ。

「森友文書改ざんは民主主義の根本を破壊する未曽有の不祥事。『[[佐川宣寿]]が』『[[佐川宣寿]]が』の大合唱の無責任政権に自浄能力はありません。即刻、総辞職し、国権の最高機関である国会が総力を挙げ、健全な民主主義を取り戻す必要がある。そのためにも、与野党の垣根を越えた“挙国一致内閣”を暫定的に樹立し、改ざんの真相究明と再発防止を講じた後、解散総選挙で国民の信を問うしかない。不祥事を招いた自公両党は暫定政権の首班は辞退すべきで、まず野党第1党の立憲民主の枝野が筆頭候補。経歴を考えれば、共産の志位もふさわしい。国政政党で最も長く党首を務めている実績がありますからね」(立正大名誉教授の金子勝)

「森友文書[[改ざん]]は[[民主主義]]の根本を破壊する未曽有の不祥事。『[[佐川宣寿]]が』『[[佐川宣寿]]が』の大合唱の無責任政権に自浄能力はありません。即刻、総辞職し、国権の最高機関である[[国会]]が総力を挙げ、健全な[[民主主義]]を取り戻す必要がある。そのためにも、与野党の垣根を越えた“挙国一致内閣”を暫定的に樹立し、[[改ざん]]の真相究明と再発防止を講じた後、解散総選挙で[[国民]]の信を問うしかない。不祥事を招いた自公両党は暫定政権の首班は辞退すべきで、まず野党第1党の立憲民主の枝野が筆頭候補。経歴を考えれば、共産の志位もふさわしい。国政政党で最も長く党首を務めている実績がありますからね」(立正大名誉教授の金子勝)


はたして共産党に政権参加の覚悟はあるか。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS