#author("2018-04-18T12:18:06+09:00","","")

#author("2018-04-29T15:05:54+09:00","","")

[[Dictionary]]

*やれば出来る [#r5cf179e]
やれば出来る(またはヤればデキる、やればできる)とは、先人の知恵である。語義が多様化しているため、順次説明する。

**「ヤればデキる。」 [#mc53ff9c]
※何を[[ヤる>sex]]のか分からない子は「Alt+F4」を押してね。

   r ‐、&br;
   | ○ |         r‐‐、&br;
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!&br;
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  &br;
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   「[[やれ>sex]]ば[[できる>妊娠]]」&br;
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   いい言葉だな!&br;
│  〉    |│  |`ー^ー― r' | 我々に避妊の大切さを教えてくれている!&br;
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |&br;
|  irー-、 ー ,} |    /     i&br;
| /   `X´ ヽ    /   入  |&br;

というわけで、[[ヤる>sex]]際には[[怪傑黒頭巾>コンドーム]]の着用が勧められる。[[デキ>妊娠]]てから後悔しても遅いのである。行き着く先は[[人生]]の墓場だ。そうなるのがいやなら、対策はしっかりとしよう。

**「俺はやれば出来るんだよ。」 [#l2b39a68]
根拠のない自信に溢れたセリフ、あるいは自己暗示である。同義に「やるときはやるから」がある。次の用法がある。

''やらないことへの言い訳''
-言い訳にすらなっていないのだが。

''出来ないという事実の[[隠蔽]]''
-出来ないからやらない。「じゃあやってみせてよ」と言われるとひどく狼狽える、あるいは断固として拒否することから判断できる。

''単なる自己アピール''
-[[ウザい]]。しかし自分の能力をアピールし続けなければならないというのは[[男]]の悲しい性である。

ごくまれに、次のような用法がある。

''勝利宣言''
-後付けで使われる。しかし、多くの場合はただの偶然であり、発言者の能力を示すものではない。

''敗北宣言''
-いわゆる負け犬の遠吠えである。見苦しいことこの上ない。

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/e/eb/%E5%B0%91%E5%AD%90%E5%8C%96.jpg
CENTER:''やらないとできない''

**「大丈夫。やれば出来るよ。」 [#h1d6bed7]
根拠のない応援、あるいは慰め言葉である。本音としては「俺は手伝わないけど」。また、「出来ないのはやらないだけだ」というメッセージが込められている。これを言われるとやり場のない怒りがこみ上げ、かえって出来なくなる人もいるため、その[[人]]が打たれ強い[[人]]でない限り使うべきではない。

***語録 [#l6e2b0a6]
「頑張れ頑張れ出来る出来る絶対出来る大丈夫もっとやれるって!!&br;
やれる気持ちの問題だ頑張れ頑張れそこだそこで諦めんな! 絶対に頑張れ積極的にポジティブに頑張れ頑張れ!&br;
北京だって頑張ってんだから!!!」&br;
    ''~ やれば出来る について、[[松岡修造]]''

「……え?俺?」&br;
    ''~ やれば出来る について、北京''

「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も」&br;
    ''~ やれば出来る について、上杉鷹山&br;''
    ''※「為さねば成らぬ」は「為さなければ、成ることはない」ではなく「為さなきゃいけない」の意味。でも絶対に[[働きたくないでござる]]。''

「迷わず行けよ 行けばわかるさ」&br;
    ''~ やれば出来る について、アントニオ猪木''

「めんどくせ。」&br;
    ''~ やれば出来る について、コーディー&司馬昭&br;''
    ''※別にイかなくてもデキるときはデキる。''

「正解は、えっち後成果!」&br;

「正解は、[[えっち]]後成果!」&br;

    ''~ やれば出来る について、高橋英樹&br;''
    ''※ヤった結果できた成果物。''

**「何だ、やれば出来るじゃん。」 [#pebb6bea]
本音がポロリと漏れた瞬間である。次の瞬間に喧嘩に発展してもおかしくない。次のような含意がある。

''「お前に出来るとは思ってなかった。」''
-完全に[[馬鹿]]にしている。上から目線であり、自称達人様のセリフである。

''「何で今までしなかったの?」''
-面倒くさいのはわかるが、テメーでやれ。御上手なんでしょう?

''「ま、俺だって出来るけど」''
-[[ウザイ]]。自己アピールの一種である。しかし自分の能力をアピールし続けなければならないというのは(略)

''「[[お前]]すごいな。俺の方がすごいけど。」''
-帰れ。

また、ごくごくまれに(というか主に[[二次元]]世界で)、次のような含意がある。

''「べ、別に褒めてるんじゃなくて、ただ驚いてるっていうか……。まあ、あんたにしては上出来ね!」''
-[[ツンデレ]]乙。

**「やればできる子なんだけど……。」 [#u56527d8]
主に親が使う言葉。ようするに出来ない子。怠け者だったり、臆病だったり、ただ単に出来の悪い子だったりと原因は様々である。でも出来ない子であることには変わりが無い。また、ひたすらに不遇なキャラクターに親しみと同情を込めてこう呼ぶこともある。「うちの子はやれば出来る子なんです。」

**関連項目 [#kf8b0bdb]
-やるときはやるから
-やる時はやる
-やる気のないページ
-やる気

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS