#author("2019-10-28T12:26:51+09:00","","")
[[ニュース]]

*[[アップル>Apple]]の[[iCloud]]、実はGoogle Cloudを使っていた セキュリティなどの問題は? [#gd19efc9]
2018年3月4日

[[アップル>Apple]]が提供する[[iPhone]]ユーザの個人データをクラウド・サーバ上に保存するサービス「[[iCloud]]」のデータ保存先が、[[グーグル>Google]]のクラウド・サービス「Google Cloud」であったことが判明した。[[スマホ]]・ビジネスにおける積年のライバルが技術提携していたことに関しては、各メディアがその真意をさぐっている。

**◆開発者向け資料から発覚 [#a8a1267a]
このニュースをいち早く報じたのはCNBCであった。その記事によると、この事実が判明したきっかけは、[[アップル>Apple]]が[[スマホ]]アプリ開発者に提供しているセキュリティに関する資料にあった。その資料には[[iCloud]]に関する記述があるのだが、同サービスのデータ保存先として他社のクラウド・サービスであるアマゾン・ウェブ・サービスと[[マイクロソフト>Microsoft]]・アジュールと数年前から明記されていた。ところが、2018年1月に更新された最新バージョンでは[[マイクロソフト>Microsoft]]のサービス名がなくなり、代わりに「Google Cloud」という単語が書かれていたのだ。

なお、同資料には[[アップル>Apple]]がいつからGoogle Cloudを使い始めたかについては明記されていなかった。以上の件に関して、同資料で言及されなくなった[[マイクロソフト>Microsoft]]はコメントを差し控えており、[[アップル>Apple]]もまたコメントを拒否している。

**◆セキュリティは問題なし [#z633de24]
テック系ニュースサイト『アルス・テクニカ』は、[[アップル>Apple]]提供資料を参照しながら、[[iCloud]]がGoogle Cloudをデータ保存先とする際のセキュリティについて論評する記事を掲載した。それによると、[[ユーザー]]の[[画像]]や連絡先を含む[[iCloud]]のデータは暗号化された多数のチャンク(数字のかたまり)に分割される。チャンクからデータを復元する時に使われる暗号化キーとチャンクのメタデータは、[[アップル>Apple]]が保存する。そして、チャンクのほうがGoogle Cloudやアマゾン・ウェブ・サービスに保存されるのだ。なおチャンクは暗号化されているので、チャンクから[[個人情報]]が[[特定]]されることはない。

以上のような[[iCloud]]の仕組みを踏まえたうえで、同記事では[[グーグル>Google]]は保存データに関する管理責任があり、なおかつ[[アップル>Apple]]のような契約金が数億ドルと見込まれる法人の顧客に対してはデータを慎重に扱うインセンティブが働くことを指摘している。また、[[アップル>Apple]]はGoogle Cloudを[[iCloud]]のデータ保存先に採用したことで、同サービスのアマゾンへの依存度を減らすことができると述べて評価している。

**◆積年のライバルが歩み寄り? [#oa84ca1f]
以上のような[[iCloud]]をめぐる[[アップル>Apple]]と[[グーグル>Google]]の技術提携が両社の関係に及ぼす影響に関しては、テック系ニュースサイト『CNET』が論じている。その記事では、[[iCloud]]において両社の技術提携が確認できたからといって、[[グーグル>Google]]・マップやユーチューブ・アプリが[[アイフォン>iPhone]]のデフォルト・アプリ(最初からインストールされているアプリ)になるようなことは期待できない、と述べられている。

とはいえ、この技術提携は転換点だと評している。そのように言える論拠として、同記事は[[アップル>Apple]]の創業者にして前CEOの故[[スティーブ・ジョブズ]]氏が、かつて[[グーグル>Google]]が開発した[[スマホ]]対応[[OS]]である[[アンドロイド>Android]]が[[iPhone]]の[[OS]]とそっくりなことに激怒して「[[アンドロイド>Android]]なんて壊してやりたい、こんなものは盗作だ。こいつに熱核攻撃を食らわせてやりたい」といった有名なエピソードを引用している。


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS