#author("2018-03-15T16:11:05+09:00","","")

#author("2018-04-26T17:32:11+09:00","","")

[[Dictionary]]

*アルバイト [#qb9b45e7]
アルバイトとは劣悪な環境で安い賃金の見返りに行う仕事。また、若者が行う修行の中でもかなりの荒行として有名である。 

#youtube(hPi8oJOp4Ws);

**語源 [#d77a06c8]
アルバイトという言葉は、「或るバイト」が語源である。バイト(byte)は、[[コンピュータ]]の情報の大きさを表す為に使われる単位で、昭和時代に工学系の学生が[[コンピュータ]]系の副業の隠語として使用していた。後に[[コンピュータ]]系の仕事がデスマーチを伴うのが珍しくない、劣悪な労働環境の仕事と社会に認識されるようになり、給料の割に待遇の悪い仕事全般をアルバイトと呼ぶようになった。また、バイトは大変小さい単位であるため、見返りや仕事の程度が些細なものであると言う自虐の意味も込められている。 

**外国語 [#z06218ba]
ドイツ語に発音の似た言葉でArbeit があるが、無関係である。英語では通常 blow job という言葉を使う。[[中国語]]では雲雨工作となる。 

**アルバイター [#pe335ff1]
家に巣食う[[NEET]]が自身を[[フリーター]]だと言い張る為にアルバイトを行う。しかし、過酷な労働条件の下で根気強く仕事が出来るわけもなく、結局は[[NEET]]に逆戻りすることになる。もしくは、アルバイトを行う為の審査に通らない。 

**雇い主 [#b386e11e]
アルバイトは雇い主がいないと決行することが出来ない修行である。その雇い主の代表格が企業とされる。企業はアルバイターは安い賃金でこき使えるため、この荒行を推奨している。企業の経営者達はこの荒行を若者に流行させ、私腹を肥やそうと考えているのだ。そのため、雇い主はアルバイターに「さらなる修行の為に[[エクストリーム・サービス残業]]に参加しないか。」と誘い修行の難易度を上げているとされる。実際、その難易度アップの為に脱落した人も後を絶たない。 

アルバイトは雇い主がいないと決行することが出来ない修行である。その雇い主の代表格が[[企業]]とされる。[[企業]]はアルバイターは安い賃金でこき使えるため、この荒行を推奨している。[[企業]]の経営者達はこの荒行を若者に流行させ、私腹を肥やそうと考えているのだ。そのため、雇い主はアルバイターに「さらなる修行の為に[[エクストリーム・サービス残業]]に参加しないか。」と誘い修行の難易度を上げているとされる。実際、その難易度アップの為に脱落した人も後を絶たない。 


しかし、それを知ってかどうかは知らないが、アルバイトという荒行を拒否し、[[自宅警備員]]または[[家事手伝い]]になる人々もわずかながら存在する。その親の人生がその後どうなるかは言うまでもない。 

**関連項目 [#vc834e9d]
-[[フリーター]] アルバイターのこと。
-[[派遣社員]] アルバイトと似て非なる職業。
-[[正社員]] 本当はこちらになりたい者も多い。
-[[ニート]] このような荒行は無理です。
-[[サービス残業]] アルバイトでも参加が認められている。
-発注ミス
-[[刺身の上にタンポポをのせる仕事]]
-豊田章男VSワーキングプア

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS