#author("2018-03-02T20:43:36+09:00","","")

#author("2018-03-04T07:43:44+09:00","","")

[[Dictionary]]

*ビキニアーマー [#i8826b27]

ビキニアーマーとは、回避に特化した[[女性]]向け装甲である。

|http://images.uncyc.org/ja/thumb/2/23/%E3%83%93%E3%82%AD%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC.png/300px-%E3%83%93%E3%82%AD%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC.png|

|ビキニアーマー。どこを守る?|

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/2/23/%E3%83%93%E3%82%AD%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC.png

CENTER:ビキニアーマー。どこを守る?


**概要 [#a87cd4da]
人類の歴史とは戦争の歴史であり[要出典]、太古の時代から戦闘用の兵具が開発され続けてきた。その中で「攻撃を受けるか、かわすか」どちらが効率的かという議論が世界的に巻き起こっていたのである。その議論の最中に生まれた「回避特化装備」こそがビキニアーマーなのである。

装甲板を胸部(循環器防御)と肩(腕部保持)、そして腰回り(性器堅持)に限定し、脚部や腹部の筋肉運動を妨げない形状にすることで高い回避力を保ったまま装甲としての役割を果たせるようになっている。ビキニアーマーは主に[[女性]]向けだが、これは体重と体格の都合である。装甲板を使って防いだ所でダメージは消えないし、また吹き飛ばされれば不利な状況へと追い込まれる。ダメージを吸収する筋肉と衝撃を緩和する太い骨、そして大地に根を張る体重があれば攻撃を受け止めるフルプレートアーマーも有効だが、そうではない小柄な[[女性]]兵士にはビキニアーマーが向いている[1]。

また、装飾を減らし衣服の下に着ることで鎖かたびらのように奇襲への備えにすることも可能である。このアンダーアーマーと呼ばれる形式は世界各国で見られ、ボディスーツなど様々なものが作成されていった。これは平和な時代ではプロポーション矯正にも使われ、ダイアナ社は「プロポーション造りのダイアナ」と呼ばれるような矯正特化アンダーアーマーの作成を行ったとされている。

**その終焉とその後の発展 [#p3f87698]
軽さと動きやすさで女性向け装甲の主流となったビキニアーマーだったが、弩や銃など高速高精度の飛び道具が戦場を席巻すると次第にそのシェアを失っていった。折しもその時代は男尊女卑思想が活発化した時代であり、[[女性]]が戦場から消えていった時代でもあった[2]。

しかし、20世紀初頭にアメリカのパルプフィクションでビキニアーマーがネタにされたのを皮切りにビキニアーマーは「フィクションの[[女性]]向け装備」として人気を博す事となる。ビキニアーマーは露出度が非常に高く、ちょっとした事でおっぱいがまろびでるという[[セクシー>sexy]]装備として一気に知名度を上げていった。中世風世界観のゲームや[[アニメ>anime]]では必ず登場し、21世紀に入るとメイン全員がビキニアーマーを装備したアニメ「ビキニウォリアーズ」が作成されるなどその人気は衰える事を知らない。

しかし、20世紀初頭にアメリカのパルプフィクションでビキニアーマーがネタにされたのを皮切りにビキニアーマーは「フィクションの[[女性]]向け装備」として人気を博す事となる。ビキニアーマーは露出度が非常に高く、ちょっとした事でおっぱいがまろびでるという[[セクシー>sexy]]装備として一気に知名度を上げていった。中世風世界観の[[ゲーム>game]]や[[アニメ>anime]]では必ず登場し、21世紀に入るとメイン全員がビキニアーマーを装備したアニメ「ビキニウォリアーズ」が作成されるなどその人気は衰える事を知らない。


**脚注 [#ve6748f9]
-小柄な少年兵士が着るにも向いているかもしれない。女モノを無理やり着せて恥じらう姿もまた良し。
-現在の戦争でも男尊女卑は健在であり、例えば[[女性]]は戦車に乗せて貰えないのである。…戦車道?なにそれくえるの?

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS