#author("2018-05-17T12:45:54+09:00","","")

#author("2018-05-21T12:07:06+09:00","","")

[[Dictionary]]

*任天堂 [#fca800b7]
|BGCOLOR(gainsboro):http://images.uncyc.org/ja/thumb/e/e3/Tennnouninnka.jpg/160px-Tennnouninnka.jpg &br;畏クモ天皇陛下ハ御自ラ全臣民ノ爲ニ本項ノ全内容ヲ天覽遊ハサレタリ|BGCOLOR(gainsboro):http://images.uncyc.org/ja/thumb/4/4f/Naval_Ensign_of_Japan.svg/30px-Naval_Ensign_of_Japan.svg.png &size(20){''大本營認可''};&br;本項ノ全文章及全内容ハ完全ニ正シキ事實トシテ大本營ニ依リ認可セラレタリ全臣民ノ爲ニ畏クモ現人神タル天皇陛下ハ御自ラ本項ニ御目ヲ通サレ給ヘリ此ノ項目ノ内容ヲ疑フハ現人神タル天皇陛下ヲ疑フト同義ニシテ誤リタル思想ヲ持ツトセラルヽ場合ハ政治犯思想犯トシテ内亂罪ノ對象トス|
-----
|BGCOLOR(moccasin):この記事については以下のようなことが主張されているようです。&br;&br;●この記事は誤りと嘘八百でいっぱいの百科事典である[[Egachan Gallery>FrontPage]]に掲載されています。ここにある[[コンテンツ]]はその全て、もしくは一部がフィクションですが、同時にそうではない可能性もあるなど、言うなれば「超フィクション」の状態にあります。つまり、全て嘘八百ということです!したがって実在する人物・事件・団体とは一切関係ありません!&br;●ここにはあなたの社会的評価を害するに足る事実はありません!名誉毀損で刑事告訴しないでください!&br;●あなたの社会的評価は全く傷付いておらず、損害は全く生じていません!損害賠償請求しないでください!&br;●[[あなた]]の[[経済]]的評価を損なう危険は全くありません!信用毀損で刑事告訴出来ますが、時間の無駄です!&br;●この記事を読んであなたが[[当局]]に[[逮捕]]されても、一切責任を負いません!&br;●http://images.uncyc.org/ja/f/f5/Akajisoshou.gif そのほかこの記事のために発生した損失や損害について、一切責任を負いません!|

「マリオを操作している人が妄想してるだけで、マリオに責任はないんだ」&br;
    ''~ マリオ について、さよならを教えて''

任天堂(にんてんどう)とは、[[日本]]の兵器開発に全力を注ぐ、兵器開発組織である。通称ハッテン堂。また、民間軍事会社(PMC)でもあり、その軍事力は[[米軍]]を凌駕すると言われている。社名の由来は「天を堂(うち)に任せろ」、端的に言えば[[世界]]征服を目的としているらしい。下手にその名を口にするだけで危険であるため京都または御所の通称で呼ばれる。[[中国人]]従業員は「にんてんどう」ではなく「ニンチンドー」と呼ぶことが義務づけられている。

一介の遊戯メーカーであった任天堂が、現在の様な組織にまでノシ上がれたのは、[[ファミリーコンピュータ]]の大ヒットによる所が大きい。そこを[[ソニー]]([[ソニー]]グループ)が全力で乗っ取ろうとしたが、任天堂が保有する[[アメリカ]]の78425638475628倍はあるといわれる恐るべき史上最強の軍事力によりわずか2秒で失敗。以降[[ソニー]]は任天堂を呪い続けているが、謎の結界により呪詛返しを食らっている。いわば、&size(40){''人を呪わば穴二つ''}; である。任天堂総連、スマブラ選手労働組合など、労働組合も地味に存在。

かの有名な湾岸戦争を別名「Nintendo War」という。まるで、[[ゲーム]]のような[[映像]]だからと、多くの[[メディア]]を通してもっともらしい理由をつけたが、これを影でほくそ笑みながら見ていたのは紛れもない現社長&color(blue,yellow){[ 検閲により削除 ]};であった。

CENTER:''任天堂株式会社''
CENTER:''Nintendo Co., Ltd.''
|BGCOLOR(whitesmoke):|BGCOLOR(whitesmoke):|c
|種類|株式会社|
|設立|1947年11月20日|
|業種|軍事|
|事業内容|実用的軍用兵器の開発・製造、&br;及び軍隊の派遣・補助。|
|代表者|君島達己|
|資本金|38兆7000億円|
|売上高|642兆559億円(2007年3月期)|
|総資産|9645兆1863億円|
|従業員数|(単独)7530人&br;(連結)35億323万人|
|関係する人物|宮本茂、山内溥、&br;桜井政博、マリオ|
|外部リンク|任天堂ホームページ|
-----
|BGCOLOR(whitesmoke):|c
|BGCOLOR(gainsboro):&size(20){''任天堂の歴史''};|
|第一期|
|第二期(テレビゲーム15)|
|第三期|
|第四期|
|  第一次([[ファミリーコンピュータ]] ディスクシステム)|
|  第二次|
|第五期|
|  第一次|
|  第二次(ゲームボーイポケット)(ゲームボーイカラー)|
|第六期ニンテンドーゲームキューブ(ゲームボーイアドバンス)(ゲームボーイアドバンスSP)|
|第七期(ゲームボーイミクロ)|
|第八期(ニンテンドーDS Lite)(ニンテンドーDSi)(ニンテンドーDSi LL)|
|(ニンテンドー3DS)|

CENTER:http://images.uncyc.org/commons/2/20/Nintendocarexplosion.jpg
CENTER:''任天堂製の小型兵器を使用して、敵対会社を破壊するマリオ氏''

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/4/4e/Earthpedia.png
CENTER:''まさかの任天堂と学研のコラボ''

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/b/b3/%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%BB%8D.png
CENTER:''任天堂本社''

**歴代社長(組長) [#h0c58122]
名目は「社長」ではあるものの、社内での絶対的統制力から、社内では「皇帝」と呼ばれ、今に至る。

-初代 山内 房治郎(やまうち ふさじろう、1889 - 1929)
--設立当初は、ヤクザ者相手に花札・株札を売り捌いていたと言われる。その販売手腕から、ヤクザ者達の間ですら「ケツの毛まで毟られる」と畏怖の念を抱かせていた。そのため、[[ネ申>神]]と称される事も多い。
-2代目 山内 積良(やまうち せきりょう、1929 - 1949)
-3代目 山内 溥(やまうち ひろし、1949 - 2002)現在の任天堂の礎を築いた人物。横井軍平、宮本茂を製作し、困った時は岩田聡ら社外にいる手下らに泣きついて、28年間赤字知らずというとんでもない記録を作る基と成った。
-4代目 岩田 聡(いわた さとる、2002 - 2015)現役天才プログラマーでハッカー。おまけに洗脳や催眠術を社員にかけている模様。任天堂の山梨分隊であるHAL研究所から栄転。ピンクだまとそのダチをその職権でかなり高い地位にすえつけたそうな。何かと任天堂を乗っ取りたがる桜井政博神を操作するリモコンを所持している模様。
-5代目 君島 達己(きみしま たつみ、2015 - )

**兵器兼幹部役員 [#qb39f619]
任天堂の幹部はほとんどが任天堂により作られた生物兵器である。いわば自給自足。幹部等は名目は代表取締役とかなんたらだが、社内では「元帥」「大将」などと呼ばれ、それぞれ数百人~数千人の部下を持つ「隊長(または団長)」である。こいつらに逆らう奴は&color(black,darkgray){[ バキューン!! ]};されたり、&color(silver,yellow){[ ぴー ]};されたり、&color(red,pink){うふふ};や&color(red,pink){うふふ};などをされたりする。それら及びそれ以外の事柄についてはこちらで&color(white,blue){[ お察し下さい。]};。そして「死んでください」と言うことです

***[[防衛省]]所属 [#bfafff1c]
主に戦場で見かける奴らである。まぁ、見かけたとしてもすぐに殺されますよ。&size(40){''フハハハ ハハ ハハ……''};

-元帥(総司令官)・マリオ - 超真理男組組長、任天堂社員幹部間共同連絡会「倶楽部任天堂」会長、スマブラ選手労働組合会長。
-大将(軍団長)・リンク - 廃羅瑠組代表、スマブラ選手労働組合専務理事、任天堂軍憲兵総監。レトロな武器は俺に任せろ
-中将(師団長)・ピカチュウ - 歩華紋遊撃隊隊長。通称:黄色い[[悪魔]]。[[女性]]・[[子供]]を中心にファン多し
-少将(旅団長)・ドンキーコング - 2代目「猿島一家」総裁。逆らおうものなら一手のうちに殺害される。
-大佐(連隊長)・カービィ - 星ノ軍広域連合連隊隊長、HAL研究所所長。通称:ピンクの[[悪魔]]。若造のくせに大飯食らいで殺人的な音痴だが、任天堂一の器用で万能である事に欠点が強制的に隠されている。逆らうとたとえ上司であろうとも一口のうちに殺害される。まさに[[悪魔]]。
-中佐(大隊長)・サムス・アラン - 任天堂超高等生命科学技術研究所所長、スマブラ選手労働組合幹部。任天堂上層部の中でも貴重な[[女性]]幹部。しかし、[[女性]]であることを意識して扱われることを苦手としているので、常にフルアーマーの鎧を装着し素顔を隠して過ごしている。周囲にはそれを、他人の命令に従うことを好まない、などと強気な発言でごまかしている。[[ツンデレ]]とでも脳内補正しておけばいいと思う。そのツン気味な発言に反し、フットワークは軽く、古い馴染みに声をかけられれば、余裕で星の一つくらいは陥落させる。また、気まぐれな一面もあり、ロハで並行世界を消滅させる任務もこなした。纏う鎧により、動く兵器とまで称されるほど。しかし、ここ最近はスーツを脱ぐ様になった。創造主命らしい。中身超きめぇ!
-少佐(中隊長)・フォックス・マクラウド - 星狐遊撃隊隊長、巡洋艦弘零斗狐艦長、スマブラ選手労働組合幹部。逆らう者あらば脳天に風穴空けるのみ。
-陸軍大尉(中隊長)・キャプテン・ファルコン - 陸軍超高機動分隊「江賦零」隊長。だが最近出番がない。
-海軍大尉(小隊長)・ヨッシー - 恐竜島会会長、戸高竜という別名を持つ。名義上は小隊長だが、実際はフォックス少佐率いる中隊の2300倍の兵を率いている。小隊の名前は戸高小隊という名前である。
-空軍大尉(小隊長)・ファルコ・ランバルディ - 星狐遊撃隊副隊長。俺の獲物に手を出すな。通称そうめん。
-陸軍中尉(分隊長)・アイク - 炎円舞曲軍3代目隊長。通称「団長」。剣で人の胴体を真っ二つにするほどの豪腕を持つ。
-海軍中尉(分隊長)・リュカ - 母親組3代目組長。
-空軍中尉(分隊長)・メタナイト - 星ノ軍広域連合連隊副隊長、巨大戦艦覇屡婆亞弩艦長で、桜井氏の妻(桜井政博の項を参照されたし)。『[[ナルシスト]]』と素顔の事は禁句。公には戦闘的な性分の振りをしているが素は意外と繊細な性格。仲間に対して非情になりきれないのが珠に瑕。滑空で追い回されたり、二連主砲や竜巻や衝撃波の犠牲になりたくなければ逆らうな!
-陸軍少尉(営内班長)・Mii -友是組の組長のはずだがそれは占領した場所の支部であり、本人側のMiiは似顔絵コレクションという場所から分身が製造される。製造される分身は攻撃と防御のバランスのいい格闘タイプと少数しか製造されないほどのへな猪口の剣術タイプと最新の化学兵器を使いこなす射撃タイプがいる。

***[[法務省]](法科所属) [#cb743415]
任天堂兵器を騙るニセモノを[[マスコミ]]よりも早く嗅ぎつけ、血祭りにあげる。そして、任天堂にあだなす者を闇に葬り去る。かつての仕事で培った能力が活かされている。以前に、超能力者ユリ・ゲラー氏が勇敢にも戦いを挑んだが、返り討ちとなった。 任天堂に対しパーツを納入している会社のカルテルが発覚したのも、こいつらが嗅ぎつけ、情報兵器で攻撃、灰燼に処した。

任天堂兵器を騙るニセモノを[[マスコミ]]よりも早く嗅ぎつけ、血祭りにあげる。そして、任天堂にあだなす者を闇に葬り去る。かつての仕事で培った能力が活かされている。以前に、[[超能力者]]ユリ・ゲラー氏が勇敢にも戦いを挑んだが、返り討ちとなった。 任天堂に対しパーツを納入している会社のカルテルが発覚したのも、こいつらが嗅ぎつけ、情報兵器で攻撃、灰燼に処した。


-部長(主席)・クッパ - カメ一族ドン・国際弁護士。
-副部長(準主席)・マルス - 元初代炎円舞曲軍隊長。
-副部長(準主席)・ネス - 元母親組組長。最初のPSI[[感染者]]。
-調査統括課長・ルイージ - 兼スマ労幹部、及び超真理男組副管理長を勤める。彼を見るとだれもがブルーになる。最近は類似集合住宅の大家を再開し幽霊対策班班長、復活した須磨真理男医療班准教授も兼任しており、何かと忙しい。
-事務統括課長・ワリオ - メイドインワリオメイド長、株式会社ワリオカンパニー社長、ワリオ王国国家主席という名目であるが、ワリオ王国は現時点で国家として承認されていない。
-訴訟担当課長・デデデ大王 - プププランドの住民を引き連れ、逆らうものを[[公開処刑]]する恐怖の大王。現代における恐怖政治の基盤は彼が築き上げた。

***特殊部隊 [#j30b1691]
緊急時にのみ活躍するエリート部隊。最近ではメタナイツ、サケブレイン、応援団以外は亜空軍が奇襲攻撃を仕掛けてきたときに活躍した。

-隊長・ガノンドロフ - 亜空軍潜入調査計画の提案者。暗黒の力を持つが最強の技は電気を纏った強力な踏み付け、通称「ホッピング」である。食らうと光の速さ並に上空へ飛び、星になる。この事からガノンドロフは恐怖と愛称を込めて「ホッピングおじさん」と呼ばれるが、最近は歳のせいか出来なくなった。
-副隊長・ウルフ・オドネル - 星狼遊撃隊隊長で凄腕のパイロット。気に入らない奴はすぐ解雇する。肉弾戦での戦力は長年不明だったが、スマブラXへの出演で判明した。彼の部隊の合戦用意の掛け声は「こいつで遊んでやるぜ!」
-班長A・Mr.ゲーム&ウォッチ - 平面組首領。任天堂の始まりに生まれた。あの黒いねずみとも同格と戦った。
-班長B・プリン - 怒ると怖いよ。もし彼女が歌ったら(ry 。
-班長C・キャプテン・オリマー - 何百匹ものピクミンを束ねる未来のマリオ。如何なる犠牲をも恐れない特攻隊。
-班長D・ルカリオ - 調査部長。HA道免許皆伝。砲兵部隊に志願したが能力が能力なので調査部隊に回された。
-班長E・ディディーコング - 猿島一家副総裁。ドンキーコングの友人。
-班長F・HVC-012 - 通称ファミコンロボ。その戦闘能力は計り知れない。亜空軍潜入調査計画の指揮も担当。

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/9/9a/%E3%83%A1%E3%82%AB%E5%8D%83%E6%97%A9.jpg
CENTER:''[[ロボット]]?''

-部隊A・カスタムロボ - 小型戦闘[[ロボット]]のみの部隊。[[ロボット]]は抜群の操作性持ち、[[子供]]でも自在に操れる。だがファルコンと同じく最近出番がない。
-部隊B・ファミコンウォーズ - 任天堂私有の軍隊。一般的な兵器を使用する珍しい部隊である。平面組の部隊としても活躍している。もしまともな軍事マニアとして見るならばこの軍隊以外に見るところは無い。また、最近はショーグンとよばれる司令官も活躍
-部隊C・メタナイツ - メタナイト本人が指揮する部隊。ただ技は妙な武器、二連主砲、へそくりを隠すの三種類しかない。
-部隊D・サケブレイン - 知る人ぞ知る絶叫戦士で構成された部隊。しかし声を出さないと動かないうえ、さらに通信状態でないと起動しないというあまりにも行動力が無い部隊。倶楽部任天堂により開発。
-部隊E・エキサイトバイク - いわゆる[[暴走族]]。平面組の主要部隊でもある。
-部隊F・押忍!闘え!応援団 - 本当は特殊補助部隊になりたかったらしい。
-部隊G・マジカルバケーション - [[イギリス]]の某魔法学校で研究されている[[魔法]]に危機感と興味を抱いた任天堂が、それを兵器に転用するべく設立した魔法戦士育成学校ウィル・オ・ウィスプ卒業生で構成された部隊。兵器開発組織である任天堂の性格を反映して、ウィル・オ・ウィスプでは電気や火や毒で直接敵を殺傷したり、仲間の兵士の能力を高めて敵を殺傷したり、蜂やイガグリやサイ等を操って敵を間接的に殺傷したり、パンチやキック等の体術で敵を殺傷するなど某魔法学校よりさらに実戦的な[[魔法]]が日夜研究、開発、生きている目的で[[実験]]されている。

***特別補助部隊 [#i5a532bc]
戦闘時に味方部隊が何らかの理由で不利な状況になったとき援軍として戦線へ送り込まれる予備部隊である。

-司令長官・リセットさん - 動物森組合代表。別名:リセット神の代弁者。
-司令副長官・サムライ・ゴロー - 陸軍超高機動分隊江賦零副隊長。
-司令参謀官・リンディス - 元炎円舞曲軍3代目副隊長。カービィとネスの魂を共有している。
-第1軍隊長・サキ アマミヤ - 罪罰法廷会会長。主に攻撃専用部隊である。宝物旅団出身。
-第2軍隊長・スタフィー - 天海の王子。海上戦闘部隊。ヒトデマン、こんぺいとうの亜種。
-第3軍隊長・ドクターライト - 死無都市軍代理補佐。地上にある建造物を一瞬のうちに消したり、障害物や道を作ることができる。
-第4軍隊長・ワルイージ - ワリオとルイージの遺伝子を融合させた新しい血族。
-第5軍隊長・チンクル - 廃羅瑠組財政班、地理調査班班長。別名:35歳の[[妖精]]
-第6軍隊長・ヘリリン - 苦流苦流苦流臨の一種。移動、運搬に利用される。
-第7軍隊長・バーバラ - 番怒兄弟の頭。音攻撃の中では最強に近い。
-第8軍隊長・リトルマック - よく飛び降りる。しかし、そのフットワークの軽さとバンチの鋭さ、またドンキーコングと互角に殴り合った経緯から拳落下部門チャンプに昇格。しかし、名前が名前なのか本当に拳を振り下ろしながら落下していく姿が絶えない、彼のよく飛び降りる癖は治らないらしい。

***兵器開発局 [#w5b52dce]
CENTER:http://images.uncyc.org/commons/8/8e/Nintendo_staff.gif
CENTER:''兵器開発局の面々''

武器開発に日々取り組むマッドサイエンティスト達。また兵科所属の構成員は全てこいつらが作った。

-宮本茂 - 兵器開発局 局長
-田尻智 - 歩華紋製造所 所長
-桜井政博 - 山梨分隊覇屡研究所 元主任研究員。現在は秘密結社ソラを率いている。カービィを利用して任天堂を乗っ取ろうという計画を懲りずにやっている模様。軍歌の作詞を担当。

***その他の重要幹部 [#if32bd9b]
また、以下の奴らにも絶対に逆らってはならない。逆らえば………&color(white,blue){[ お察し下さい。]};

-初代元帥・横井軍平 - 故人、宮本の師匠であり、ピンチの時に相手を&color(white,blue){[ お察し下さい]};独立して、会社を立てたことに腹を立てた社員が暗殺したといわれている。
-ピーチ姫 - マリオの愛人・第156代茸王国国王。
-ゼルダ姫 - リンクの愛人・第91代廃羅瑠王国国家主席。及び廃羅瑠組副組長。

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/7/70/Hermes2.png
CENTER:''ピット?''

-ピット - 任天堂直属SP集団羽瑠手茄親衛隊隊長。現場警備及び一部幹部の身辺警護を一手に引き受ける。裏で任天堂を仕切っているとかいないとか
-パルテナ - 任天堂直属SP集団羽瑠手茄親衛隊の象徴及びミラーオブ羽瑠手茄の神。ピットの上司。スリットの入った服による太もものチラリズムやポールダンスによる[[大人]]のエロス成分とメタとネタに走りまくった言動は整形の後の桜井政博神の調教である。絶対に趣味だ。実力はホッピングおじさんと同格。ピットが自分の事をダイスキーであるのを良い事にピットを私用でコキつかってる。
-アイスクライマー - 任天堂社内登山部の部長、年に一度行われる任天堂の登山訓練講師。八甲田山で一度遭難。剣岳を156分で登ったという伝説がある。
-ポケモントレーナー - 普段はどこにでもいる普通の少年。だが、3匹の凶悪な生物兵器を常に保有している。
-トゥーンリンク - 廃羅瑠組トゥーン研究班班長。
-クリスタル・ブラネット - フォックスの愛人。糸井重里氏が推進するPSIプロジェクトの重鎮。しかもESP持ち。
-キャプテン★レインボー - マメルカ出身の自称ヒーロー。ごく最近に任天堂に派遣されたヨーヨー使いである。
-カイル・ハイド - 元任天堂法務部NY支部の課長。現在はセールスマンをしながら隠居している。
-アシュレイ - ミュージシャン志望の[[女性]]。無人島やキャンプ地を放浪している。
-ドロッチェ - 怪盗[[紳士]]と聞こえはいいが、泥棒である事には間違いない。普段は大勢の鼠達を率いてお宝を探して[[宇宙]]をさまよっている。カービィとはケーキ一切れで手を打った仲。
-ドロシア - あの最終兵器カービィを返り討ちにした真の最終兵器。ありとあらゆるものを絵画に封じ込め、絵画世界を意のままに操る。正体は没にされた絵や、グラフィッカーやデザイナー達の怨念。着込んでいる時は[[美女]]なのだがやっぱり怨霊。真の姿が没にされ忘れ去られた絵、という理由だけでなぜか人気がある。
-フレイ&フレイヤ - ごく最近サンドロットから送り込まれた親族の兄妹。地球防衛軍の伝説の兵士・ストーム1及びペイルウイングの正体ではないかと囁かれている。春ちゃんの指示を仰ぎながら奮戦する
-シュルク - スクウェア・エニックスとバンナムを離反したモノリスソフトの出身。12番目の究極の幻想に似てるだの魚類に似てるだのと馬鹿にされているが未来予知とテレポート能力を持つ。
-セレス - バイド。中の人は能登かわいいよ能登。
-エルザ - モノリスソフトと同じくスクウェア・エニックスを離反した坂口博信に仕える見習い騎士。敵を吸い込む謎の魔法を使う。
-スカポン - 戦闘用に改造された芸人ロボ。ごく最近まで起動用のパスコードを紛失していたため起動が出来ない状態にあったが、製作チームの一人の自宅にパスコードが記載された書類が眠っていることが判明。めでたく再起動を果たした。
-ニッキー - 任天堂公認掲示板無線交換情報局元管理人。任天堂一の美人幹部。[[掲示板]]から敵の情報などを確認し、[[防衛省]]などに伝えていたが、現在はエーススパイとして活躍している。

***外部協力者 [#e7e59ee2]
-川島隆太教授 - 脳トレによる洗脳計画に協力、しかも報酬を受け取らずに。
-糸井重里 - PSIを考案、またネス、リュカを製造。また、キャラのフレーズ使って数々のプレイヤーを洗脳させた。
-山下太郎 - 軍歌の作詞の手伝い

***その他関連人物 [#jcb00d13]
-ソニック・ザ・ヘッジホッグ - 伝説の超ミュータント。任天堂とは長らく仲が悪かったが、近年結託。
-シャドウ・ザ・ヘッジホッグ - ↑をベースとして改良した、SEGA開発の対任天堂用生物兵器。
-ソリッド・スネーク - コナミ→[[ソニー]]→任天堂の三重工作員ではないかと言われる。
-サイボーグ忍者 - 故人だったが任天堂の科学力により蘇生。
-アグモン協力者 - ポケモンとはライバル関係?
-ロックマン - 別名メガマン。所属はCAPCOM。こちらも死に体だったが桜井神により蘇生
-パックマン - ほぼ同上。手足や目は自由自在に出したりしまったりすることが出来る
-ベヨネッタ - 本来はセガ所属の魔女であったが岩田聡の強力な催眠術と洗脳により、任天堂の軍門に降ってしまう。その際、ビーチ姫やサムス・アランの[[コスプレ]]を行ったが満更でも無くクッパを下僕にしてコキ使ったりチャージショットやスクリューアタックを本人は堪能した。

***過去の幹部 [#tee5b95c]
-ミュウツー - 元歩華紋遊撃隊伝説班初代班長。現在はその座をデオキシス→ギラティナに奪われている。しかし、最近専用の新必殺技を獲得したため権威復活の機運もあったが本当に権威復活した。現在は班長補佐。
-ピチュー - 元歩華紋遊撃隊隊長譲渡地区長。弱かったので解雇。だがたまに超音波ウクレレでの戦闘は出来るので補助担当になっている。
-ロイ - 元2代目炎円舞曲軍隊長。ヒマなので任天堂軍憲兵総監最高顧問を密かに兼任。リンディスの隠し子説がまことしやかに囁かれているが、確定情報はない。現在は再び幹部となり隊長補佐となる。
-[[子供]]リンク - 元廃羅瑠組組主任。時を超えて来たが、[[死ぬ]]とリンクが消えるので現在は[[自宅警備員]]になっている
-ドクターマリオ - 元須派真理男組医療班教授。別名マリオツー。医療班教授ではあるが荒治療。投薬と直接AEDが得意。医療班が財政赤字続きであった為、解散をしたが川島隆太の資金援助により一時復帰、電脳世界で医療班を設立し財政黒字となった事により、誰よりも早く幹部へと復帰する。しかし、医療班での働きが長かったせいか、足が遅くなりジャンプ力が無くなった。弟も医療班を兼任しており、自身の名から作ったL字型カプセルの開発やアンチウィルス兵器「ギャクテン!特効薬」の開発等と医療班として十分な活躍を行っている。
-ドンキーコングJr. - 初代ドンキーコング(クランキーコング)の[[子供]]でコングファミリードンの跡継ぎ候補だったが、選ばれたのはクランキーの孫だった。その後忘れ去られ自然消滅。
-バンジョー、カズーイ - 任天堂の少将に居たが、少将の座をドンキーコングに託し、レア社からコングファミリーを助けた。現在はレア社と[[マイクロソフト]]の捕虜となっている。
-ロビン - チーム・ゴールデンサン所属。任天堂のGBA時代の切り込み隊長を担った一人。ネスのPSIに並ぶ、エナジーなる神秘の力を操る。彼の率いる3人の仲間共々、名前が地味なのが悩み
-ディスくん - ディスクシステム技術部本部長。[[ファミリーコンピュータ]]マガジンと提携をし、任天堂の勢力拡大に貢献。また、全国各地に設置されたディスクシステム通信機から特派員を監視していた。しかし任天堂のディスクシステム撤退により名誉職への昇進という名目での左遷。黄色くて可愛い。

***殉職者 [#fc27dbe2]
任天堂の公式発表は不明。

-ブラッキー
-スタンリー

***ちなみに [#fd07d976]
任天堂の社員は就職後1ヶ月経つと自動的に徴兵登録されることになっている。兵科は上層部の独断と偏見により決められ、社員たちは一切口出しすることができない。仮に口出ししようものならその者は間違いなく殺されるだろう。

**兵科について [#q2a49a3d]
任天堂の社内には様々な兵科が存在する。現在のところ歩兵は約1億3756万人、騎兵が約9083万人、砲兵が約9436万人、憲兵が約8924万人、工兵が約9124万人、輜重兵が7893万人といった具合であるが、これ以外にも様々な兵科がある。一説には1億を超える兵科が存在するといわれるが詳細は不明。ちなみにク[[ソニー]]の兵力は全兵科の人数を合わせても任天堂の憲兵以下。それじゃ[[ソニー]]はボロ負けして当然だよな。

**ファミコン開発までの経緯 [#w65e1ee8]
3代目社長が[[アメリカ]]のとあるカードメーカーを訪れた際、社屋の小ささに愕然としたという。しかも社長室は6m四方の狭い小部屋で、通称「犬小屋」と呼ばれる有様であったという。

話を伺うと、昔は30階建ての大きな社屋であったらしいが、違法カジノ摘発によりこのカードメーカーが裏で関与している事が判明、責任を取らされまくった挙句、今のような有様になったという。

顛末を知った3代目は「このままでは俺まで同じ運命を辿る事になる」と異業種への進出を決意。色々な業種に手を染め、何度も痛い目に遭いつつも、最終的にファミコン開発に辿り着いた。

**近年の主な任天堂製兵器 [#z693a06d]
任天堂製兵器は、とくにその堅牢性およびメンテナンスの容易性において定評がある。堅牢性については「20年間放置されていたファミコンが何の問題も無く動作した」「高層マンションの窓から投げ捨てても壊れなかった」「置いてあった建物が爆撃された後で見つかったが機能に支障はなかった」「エベレスト山頂からマリアナ海溝最深部まで何の問題も無く動作した」、メンテナンスについては「戦車制御プログラムが起動しなくなったが、咄嗟の判断で接続部に息を吹きかけたら動いた」などの素晴らしいエピソードが語り継がれている。他にもいろいろあるが、枚挙に暇が無いため全部紹介するのは面倒。なのでここでは省略する。

言うまでも無いことだが、堅牢性およびメンテナンス性は兵器の長期的・戦略的運用に際して絶対に軽視してはならないファクターであり、任天堂社の[[国民]]皆兵方針の一環に他ならない。第一次[[ゲーム]]戦争の名機といわれる[[ファミコン]]が、いまも現役で立派に運用されている事実は、その方針の成功を端的に表している。

意外かも知れないが、任天堂製兵器の中でも「トランプ」「花札」は[[日本]]国内最大のシェアを誇っている。これらの兵器は任天堂が軍事関連[[企業]]として創業してから今日に至るまで途切れることなく製造されており、旧式兵器の中でも最新兵器に勝るとも劣らない破壊力で、未だにこの[[日本]]に息づいている。特に、「ゴニンカンの陣法」は「トランプ」を用いた兵法の中でも長い伝統があり、未だ破られたことはない。

***ニンテンドーDS [#f14ab5a8]
DSは「Destroy System」の略。強力な兵器輸送装置である。類似品に低アルコールの「DS Lite」が存在する。「Delete Sony」の略という説もある。真偽はともかく、実際に[[ソニー]]が消えそうなのは確かである。類似品バージョン「Lite」、「i」、「LL」、「3DS」などの普及により初代灰色DSは生産停止となった。故に初代DSは歴代旧式兵器店でしか見ることはできない。初代バージョンなので類似品よりずっしり重く、カメラなしで、画面はあんまり大きくなく、二次元表示しかできないが、旧式兵器GBAの使用ができる。ゲオで購入できる。

***ニンテンドーDS Lite [#mbb3f261]
2006年春に登場した破壊兵器。DSより軽くなったが一般的に広まり、兵器事件が多発。

***ニンテンドーDSi [#h0e35b95]
2008年に登場。DSに盗聴器や隠しカメラを取り付け強化したDS。公式にはカメラは3000万画素、盗聴器は15m以内と発表しているが、超技術を開放すると盗聴器は3万パターンに及ぶ音声分析が可能に、カメラはビル一つ分の厚さの壁でも鮮明な透視が出来るほどの解像度になる。[[ソニー]]のPSPを丸パクリしたとの推測もあるが改造などがほとんど不可能な上、各種アタッチメントが存在する点で大きく異なる。 ちなみに、iという名前はあの有名な[[リンゴ会社>Apple]]の製品名をパクったものであるがiOSは動かない。 この頃から任天堂は兵器開発を一時中断し、極秘兵器Wii Uの開発に取り組みだした。

***ニンテンドーDSi LL [#d196bf56]
2009年に登場。初代DSより重くなるのを引き換えに、画面が大きくなる。彼女が大きく見えると好評に。

***ニンテンドー3DS/LL [#fa65e094]
CENTER:http://images.uncyc.org/ja/9/9b/2176.jpg
CENTER:''これで&color(white,blue){[ お察し下さい]};円とは…''

CENTER:[[http://images.uncyc.org/ja/thumb/9/99/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A63DS.png/250px-%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A63DS.png>http://images.uncyc.org/ja/9/99/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A63DS.png]]
CENTER:''新作ソフト''

[[日本]]では2011年2月26日に21万5000円で発売した新DSである。現在[[映画]]や[[テレビ]]が流行している無駄な3D表示に対応し、カメラも内側に1つ、外側に2つ搭載。グラフィックがDSに比べて大幅に強化されている。2次元を3次元に見せる幻覚を生み出す兵器である。また、強制的にすれちがい通信ができるように。HOME(ホモ)ボタンと呼ばれるものがある。尚、3DSの内部には&color(white,blue){[ お察し下さい]};が200匹潜んでいるらしい。果たして売れるのか!? と思われていたがあまりに売れないので禁断の超値下げを断行してしまった。値段は&color(white,blue){[ お察し下さい。]};
任天堂に仇なす者が手に取ると、3D液晶の真の力により&color(blue,yellow){[ 検閲により削除 ]};と言われている。

***ニンテンドー2DS [#a45a0580]
2013年に海外に出た3DSの3D機能と折りたたみ機能を廃止した低コスト版。その他は3DSと同じだろう。

***newニンテンドー2DSLL [#vd23e14c]
2017年7月発売の新兵器。ニンテンドー2DSとは違い、折りたたみ機能が採用された。軽量化も施され戦場での持ち運びが楽になった。更に操作ボタンも増えたため、より多くの武器の搭載が可能になった。値段は2DSより高くなったが、3DSとはそれほど変わらない。 またドラゴンクエストのはぐれメタル版も数量限定で発売しており、その黒とシルバーで構成される鉄壁のカバーはロケットランチャーをもろに喰らっても傷一つつかないとてつもない防御力を誇る。それ故値段は&color(white,blue){[ お察し下さい。]};。

***New ニンテンドー3DS/LL [#s6b4060f]
3DS登場から3年半経過した頃に発表された、&color(white,blue){[ お察し下さい]};という理由で開発された外部アタッチメントなどを内蔵し、他の機能にも各種マイナーチェンジを施し戦闘力を増したパワーアップ版3DS。価格はそう変わらない。New3DS専用ソフトも出る予定であり、かつてのDSiと似た立ち位置である。また、New3DSの方はきせかえプレートを使えば、武器の種類を変えられるため大変恐れられている。

新しく追加されたCスティックを使うと、[[ドラえもん]]のひみつ道具の「スパイ衛星」みたいなことができ、[[ストーカー]]ができる。

***Wii [#g315b08a]
かなり最近開発されたという[[核兵器]]。データは未知数。リモコンに似た形状のコントローラーという未確認情報がある。ヌンチャクを付ける事でパワーアップを図れるという。 五十音順で『わ』の次は『ゐ』であることから、前途の「Nintendo War」に続くという意味で「Nintendo Wii」と名づけられた。

[[実験]]として幼い女の子(注意しておくが、この[[女の子]]は特別な訓練も何もやっていないごく普通の[[幼女]]である。)にこの兵器を投げさせたところ、当たった[[TV]]が跡形もなく粉砕されたという。被験者の[[女の子]]曰く「何とも言えない、爽快感を感じた。今までプレイしたどの[[ゲーム]]よりもおもしろい」との事。

「5歳から95歳まで使える[[核兵器]]」をコンセプトにしているという情報もある。

銀河帝国の関係者は、この兵器を採用しない方針らしい。プログラムを読み込むには命中率が悪く精度が悪いという。

近頃はNTT東西と手を結び(金銭面のみの契約で、NTTは本当の目的を知らされてはいない)、[[テレビ]]からネットワーク社会に侵入させることで兵器として活用するとともに、スパイ活動や[[SONY]]ならびに他の[[企業]]の動向も監視するという役割を持つ。また忠誠心の足らぬ者への洗脳にも多用し、人員の確保にも努めている。

またWiiは「白い悪魔」とも呼ばれている。また敵社に黒いニセモノもいる。

***Wii U [#u260c56f]
2012年登場のWii Uは性能差でWiiを圧倒し、さらにHD画質やMiiverseといった爆弾も装着。初日にマリオが実装され攻守ともに死角なし。

最終兵器として携帯ゲームに似ているゲームパッドまで装着。ゲームパッドの威力はPS Vitaを一度に40台以上蹴散らす力がある。

序盤あまり配備されなかったが、スマブラや、マリカとの連動、スプラトゥーンという非現実的兵器でさらに火力が増し、すっかり任天堂の主力兵器となった。

***amiibo [#la4d6455]
Wii Uおよびニンテンドー3DSと連携し、様々なデータを扱うことが出来る機能を兼ね備えた恐るべき任天堂キャラクターの偶像。

任天堂は、他社のようなDLCの積極展開よりも現実世界への更なる侵略を優先するが、その急先鋒とも呼べるであろう。

***Nintendo Switch [#u8512049]
2017年3月発売の新兵器。ゲームパッドの両端が離脱し、屋内での戦闘にも、屋外での戦闘にも対応している。 発売までの長い間積極的にPRをしていたこともあってか、すでにWiiをもおう勢いで配備されている。 ちょっとコケたWii Uに対しそれ以上の実力を携帯機で発揮し、とても奇襲性に優れている。また、まな板としても使用が可能。

***ニンテンドーネットワーク [#m27dd786]
これまで敵社が導入した最終兵器「亜過雲都」をあえて導入しなかった任天堂だが、Wii Uからついに導入することに。これで敵社はオダブツであろう。

…と思いきや、1つのIDを1つの本体でしか使えないダメな子だった。


***ポケットモンスター [#g29742a9]
遺伝子操作によって生まれた、自己進化する生物兵器。世界中の[[宗教]]団体からは『[[神]]の意思』に背く存在と非難され、シャレにならない排斥運動まで起きている。

ポケットモンスターとは、じつは英語で男のお稲荷さんのことである。海外ではPokemonと表記されるのはそのため。

***射影機 [#s32eb4f7]
撮影すると霊を封じ込めることができる旧式の心霊カメラである。主に対霊用に使用される。最近では朧月島潜入調査の護身用武器で役立っている。また某カメラマンも愛用してるとかしてないとか。

***立体秘黒守 [#a3aaaf72]
任天堂が物資を極秘に運送するための箱。パズルを解かないと開かないため実用性は高い。平面版も作成してたらしいが簡単な絵にしか使えなかったため使用されなくなった。

***人外と厩悔 [#u49f7028]
Wiiリモコンから生まれる人間によく似た人外を厩悔を投げ入れて反応を楽しむスポーツ。

***トランプ [#mc98a44a]
一見地味だが、実はものすごい破壊力を有する投擲兵器。敵目掛けて投げつけ、敵の頚動脈ならびに神経節を切断する。赤外線パッシブマイクロセンサー内蔵であるため、狙った獲物を外すことはない。フルカスタマイズ可能で、カスタムモデルの受注生産も受け付けている。純金製の超高級モデルも存在する。別売りの「ポーカーチップ」を使用して殺傷力の強化と隠密性の向上を図ることも出来る。[[アメリカ]]の大統領とは一切関係ない。

***花札 [#ncd8c794]
もともとは、これが任天堂の主力兵器だった。何も役に立たないようだが、実は敵の精神状態を混乱に陥れる精神破壊兵器。その使用方法は「おいちょかぶ」「こいこい」と呼ばれる。これの改良型兼廉価型は株札である。これを用いるのはおもに&color(blue,yellow){[ 検閲により削除 ]};な人達であり、根強い人気を誇っている。なお、特殊な地方札の類の注文も受け付けており、懐の深さを見せ付けている。

***張札 [#a3f73884]
手本引き(本引き)と呼ばれるカード遊びに使用する札。花札は一般市民も使用することもままあるが、これは用いるのは&color(blue,yellow){[ 検閲により削除 ]};な人達しか居ないという、強襲専用の強力兵器である。花札、株札はサイトに掲載されているが、張札は掲載されていない。そこからも強力さを窺い知ることができる。今なお販売から撤退しない理由は&color(blue,yellow){[ 検閲により削除 ]};である。

***百人一首 [#uddc3e71]
[[国民]]に精神論を叩き込むことを目的として作られた模擬兵器。教育機関に多数納入され、学徒はこれを使用した模擬戦に日夜励むことで精神を鍛える。気候の関係上、北海道では木製の専用の札を使用する。

***囲碁将棋 [#r144e0d6]
士官候補生の教育の為に使用される。シェアは低いが、[[ニコニコ動画]]においては法律により独占販売権を持っている。

***役満 [#bcc9695b]
主に対中共用に使用される兵器。ニンテンドーDSに装着して使用するタイプと、「牌」「マット」のパーツからなる、単独使用可能なタイプがある。どちらにも、初心者向けの解説書が付属しているため、お子様にも安心して与えることが可能。

**過去の任天堂製兵器一覧(大型兵器) [#mf30f8e5]
***テレビゲーム15 [#f054474d]
その名の通り[[ゲーム]]が15本内臓。カセットのスロットがない為エポックのカセットビジョンによって撃沈された。

***[[ファミリーコンピュータ]] [#o989b666]
1983年7月15日にデビュー。かなり危険な洗脳システムであり、[[映像]]と音で[[人間]]をすぐさま洗脳しコンプレックスを植えつける。[[世界]]中のあらゆる種類の人間に、一生消えないドット絵フェティシズムを残した。豊富なオプション兵装を備え、凄まじい多機能を誇る。略称はファミコン。

洗脳された被害者は[[ファミリーコンピュータ]]コンプレックスなどと呼ばれ、隔離施設に入れられていた。

2007年11月1日をもって修理受付が終了、現役を完全に退いたが、他社による類似した兵器も作られ、未だに多くの人々が洗脳され続けている。

***オプション兵装一覧 [#b04adfad]
-ファミリーベーシック:1984年6月21日実装。着弾ポイントなどの指定を可能にしたものの、データロスト事故が頻発、信頼性に大きく欠けるとされ、あまり重用される事は無かった。
-光線銃:1984年実装。光線の殺傷力に期待が持たれたが、出力不足でゼロ距離射撃でも気絶する程度の威力しか無く、実弾で撃った方が早いという事で重用はされなかった。
-[[ファミリーコンピュータ]] [[ロボット]]:1985年7月26日実装。お茶汲み[[ロボット]]をヒントに、暗殺用[[ロボット]]として開発された。しかし、制御系統が複雑で暴走が頻発、[[ロボット]]自体の強度も不足気味で破損事故が絶えなかった。
-ファミリートレーナー:1986年実装。兵士の基礎能力向上を目的とした。
-ディスクシステム:情報通信システム。元々は軍の記録をするのが目的であったが計画変更になった。『殺れば殺るほど、ディスクシステム』という宣伝がされ、話題になった。
-パワーグローブ:兵士のパンチ力を千倍強くする強化装置。だが現在では入手困難というレア品と化した。
-スーパースコープ:当時最大の火力を持っていた粒電磁砲で、基地や本部を破壊するために実装。しかし、歪な形のお陰で事故が起きたため撤退。

***[[スーパーファミコン]] [#de2ef50f]
1990年11月21日デビュー。[[ファミリーコンピュータ]]をバージョンアップさせたもので、洗脳範囲や程度が格段にアップ。多くのファミコンを生み出せる機能からこの名がついた。ハード内に仕込まれた「拡大・縮小・回転」の各機能により、より大規模の殺戮を可能とした。略称はスーファミ。

[[ファミリーコンピュータ]]より数年遅く出回ったにもかかわらず、2007年11月1日[[ファミリーコンピュータ]]とともに引退した。

***オプション兵装 [#ze5612da]
-[[スーパーファミコン]]マウス:1992年実装。ターゲットをより素早く、より的確にロックオンするために開発された。いくつもの蚊トンボを落としたが、蚊トンボ落としにしか使われず廃れた。
-スーパースコープ:1993年実装。光線銃と同じコンセプトで開発されたバズーカ。ただ、何を血迷ったか光線銃の出力不足をそのまま受け継ぎ、威力は皆無であった。当時は重用されなかったものの、近年、ある戦いで注目され、連射・チャージバスターが出来るようになった。ちなみに次回開催されるある戦いでは移動しながら撃てるように改造された。
-サテラビュー:1995年実装。利用者に合わせたカスタム洗脳プログラムを軍事衛星サテラビューからダウンロードする、当時としては先見的なシステム。たが後に他国により通信を傍受されたと判明し、様々な対策を練ったが失敗に終わった。また、洗脳プログラムの「セント・ギガ」を運営していたSDABは、任天堂が撤退したあと、ワイヤービーに喰われ、そのワイヤービーもWINJに仕事を任せておだぶつした。そして、そのWINJも仕事をなくして、長らく何もしていない状態だったが、結局解散してしまった。というわけで、今のBSラジオの業界は放送大学が支配している。
-ニンテンドウパワー:1997年実装。第一線から退きつつあったスーパーファミコンを再利用させるために考案された、強化版ディスクシステム。ディスクシステムとは違い、自らの手で自由に情報通信を行える。様々な情報を取り込めるわけだが、データベースは古い情報がメインであり、あまりパッとしなかった。ピクロス専用だったとも言われる。

***バーチャルボーイ [#z02a9038]
使用者の頭部に直接装着する一種のアーマー。立体にできる激凄の装置だったが、当時最先端の技術を使用していたため普及しなかった。現代の任天堂信者は、これを知っているか否かで見分けることができる。

***NINTENDO64 [#x27a5141]
1996年6月23日実装。[[ファミリーコンピュータ]]の強化版。画像と音がパワーアップしている。現代兵器としては異例の、三又(トライデント)を使用した近接戦闘用武器を採用。他社の近接戦闘用武器の形状が二又なのに対し、三又を採用したことで賛否両論が巻き起こった。

武器の先端には各種周辺機器を装着することが可能で、武器自身を振動させることができるバイブを使用したユーザも多い。カラーバリエーションも豊富。

***オプション兵装 [#l1c09ea2]
-振動パック:凄まじい振動で骨を砕く恐怖の機能。取扱説明書に警告が載せられた件などから、社内でも多くの者に恐れられていたことが伺える。最初に導入、実装したのは、フォックス大尉率いる空軍小隊。後に敵対兵器会社にデュアルショックとしてパクられる。
-NINTENDO64VRS:1998年実装。音声認識システムのことで、これとマイクとマイクホルダーとマイクカバーとでセットである。音声を伝えることを目的とし、主に「元気である」と言った旨の生存報告に使われた。有名な台詞に、「ニイタカヤマノボレ」、「本日ピカチュウ元気なれども波高し」がある。
-ハイレゾパック:1999年実装。メモリー拡張パックとも呼ばれる特殊弾装。NINTENDO64の更なる高出力化(破壊力の飛躍的な上昇)が可能となる。
-64DD:1999年実装。ディスクシステム、ニンテンドウパワーと続く情報通信システムの系譜の一つ。特に容量を強化したオプション兵装で、打撃武器としても使用できる。なぜか、このシリーズは進化するにつれて実戦で使用されなくなっていく。Wiiでも同様のコンセプトの物が研究、開発されている。

***ニンテンドーゲームキューブ [#db39d75b]
NINTENDO64の強化版。画像と音がさらにパワーアップしている。小型化や形状の改善が図られ、またグリップ部を新たに設けたことにより打撃武器としても高い有用性を持ち、後のWii開発の基礎となったと言われる。[[パナソニック]]が、[[DVD]]機能をも装備した[[パナソニック]]Qを発明したこともある。

ゲームボーイアドバンスと接続できる。それに用いるオプションが多く発売されたことから、当時は合体攻撃をメインに売り出していたようだ。しかしDSやWiiの開発にまわすため、単なる後繋ぎの役に過ぎなかったのではという声もある。

その奇抜なコントローラーに使いやすさ云々求める輩は居ない。むしろ頭の体操に使えるという任天堂の粋な計らいであった。しかし任天堂以外のメーカーの[[ゲーム]]との相性は最悪であった。

ゲームソフトは安っぽい紙製の箱に入れられたため、地球に優しく中古[[ゲーム]]のコレクターには厳しかった。

***オプション兵装 [#da52c784]
-ゲームボーイプレーヤー:2003年実装。重量と高さが増したことで威圧感を増大させた。
-タルコンガ:タル製の太鼓である。猿組の伝統楽器らしい。

***動物 [#v5f02adb]
任天堂は昔、箱型の人工の動物を大量に生産し、ストリートファイトをやらせた。そして、百獣の王になった1匹の動物を動物番長と名づけ近隣の土地を統一しようとしていた。しかし、突然変異で生まれたある1匹の動物の一族により[[うんち]]がちなみに動物番長はYA-SEIが詰まっている生肉と呼ばれる板を6枚付けていたらしい

***巨人 [#e6d5f867]
巨大化する使い捨て用の[[ロボット]]。俗に黄色いのはDO-SHIN、赤いのはZYA-SHINと呼ばれる。基本的には歩兵増員や、不思議な力を持つとされるモニュメント創設の為に創られたものなのだが、巨人の現れる地帯の文明レベルでは到底無理とされるロケットの開発を、原住民の奴隷化によって為し遂げるなど数々の業績をあげている。さらに、赤く変色すると手から火の玉が出たり、跳躍力が格段に上がったり、山を平地や海に出来るほどの能力を発揮し、逆らう敵を滅ぼしていく。また、島民から向けられた感情を吸い込み巨大化することも出来るが日没になると動きが鈍くなり、やがて動かなくなってしまい元の大きさに戻ってしまう。ただし量産が可能なので、巷では「任天のリーサルウェポン」などと呼ばれ恐れられており、社内の幹部連中はこの[[ロボット]]を起動させるスイッチを押すことで、第三次世界大戦が勃発することを危惧している。

***大玉 [#y8ecc1f4]
大玉とは山ノ内家に秘宝摩訶不思議な力を持つ伝わる巨大な玉である。戦国最強の武器とも言われている。音声入力でピンボールをすることにより敵を殲滅可能できるが、味方も玉に押しつぶされるとピクミンのように死んでいくので扱いに注意が必要である。

また任天の鐘を釣鐘衆により敵陣に運び込むことにより、敵を降伏させることができる。またこの鐘を使い大玉を白く輝く天の玉にすることができる。この状態のときは誰にも止められなくなる。 ↓は大玉と鐘を起動させる言葉である。

''任我無心''

''天在降臨''

''堂義通命''

**過去の任天堂製兵器一覧(小型兵器) [#d9c3f025]
***バーチャルボーイ [#f257665e]
任天堂が一番最初に製造した据え置き眼鏡型の分裂式のグレネードランチャーであり、基本の玉からビー玉等の丸い物を連続発射するが、製造が出来なくなり、製造中止となった。 しかも、小型と発表したが、&color(white,blue){[ お察し下さい]};という事情で大型になり、後に小型版が出たという滅茶苦茶な事が起きた。

***[[ゲーム]]&ウォッチ [#va396a28]
ゲームキューブなどの洗脳兵器ではなく、[[人間]]に直接裁きを下す道具。任天堂が一番最初に量産販売して、お手軽に破壊できる大量破壊兵器と言われるが、使用すると辺り一帯全てを焦土と化する失敗の連続で封印された。現在では伝承でしかその逸話は伝わるのみでスペック等詳しい事は全く分からないため、実在を疑問視する声もある。一説によると黒い平べったい人造人間であり、最近になって暗殺兵器として暗躍されている噂もある。素人は「ゲームウォッチ」などと発音するが、たとえ開発者インタビューやCMでそう発音されてたとしても通はゲームアンドウォッチと呼ぶ。

本来は、社会人用に「[[ゲーム]]つきの時計」として使ってもらいたかったらしいけど、無駄に[[子供]]に受けたので、ターゲットを[[子供]]に変更した。

***ゲームボーイ [#zc80672c]
[[ゲーム]]&ウォッチの進化版。なんか太いのと小さいのがある。 その弁当箱のようなフォルムが[[アメリカ人]]の魂にヒットし、湾岸戦争時に[[米軍]]で正式採用された。 特に[[女性]]士官たちに多大な影響を与え、エリート空軍兵を養成する際の暗号解読機としても使われたという逸話がある。 当時としては画期的なモノクロ画面で相当の中毒効果を持った。 当時のこれを所有していた少年少女たちがその副作用のため眼鏡をかけるようになったのはあまりにも有名な話。 この裏には画面仕様について眼鏡屋との取引があったことが明るみになり、急いでカラー画面の開発に乗り出した。 また[[ドラえもん]]が持っていることで有名。電池が無くなると砂嵐に変化する。 開発段階では、ゲームボーイのプロトタイプをイチローに手渡し、全力で打ち飛ばしても壊れないかのテストも行っており、 湾岸戦争において爆撃されても起動すると言う功績を残した。 その結果、核戦争でも破壊出来ない「完全なる遊戯物体」として、今も全[[世界]]で親しまれている。

***ゲームボーイブロス [#i670bf84]
ゲームボーイBros.とも表記。ようはゲームボーイに変な色がついただけのもの。 特に内部の構造が見えるスケルトンが当時は斬新的であり、中が見えるのは素晴らしいことだ、という世論が高まり、現在の断面愛好家の系譜をつくった。 BrosとはBrother(兄弟)の略と言われているが、実はBrothel(売春宿)の意味も含んでおり、売春宿に足しげく通ううちに色んな人(色違いと掛けている)と兄弟になっていた、というストーリーを示唆している。 さすがは任天堂、深い。

***パネルでポン [#s3de22b7]
[[ロリコン]]向け最終兵器。詳しくはパネルでポンのページを参照。

***ゲームボーイライト [#r9bfe97e]
ゲームボーイにバックライトをつけた進化版だが、果たして知っている人はいるのだろうか?

親にせがんで買ってもらったのに、6ヶ月後にカラーが発売されたので、俺の中の全米が涙した。その後、学校で失くしてから、未だに見つからない。

***ゲームボーイカラー [#ea18ec0d]
ゲームボーイに洗脳機能を追加し通常機能についてもスペックの向上を図った進化機種。生産費が上がり量産の効率が下がるという理由で操作キーが増設されなかった。そのため全ての操作はコマンド方式で行う形式となった。[[ドラえもん]]が一時使用していたが、コマンド入力間違え(機能が増えた分非常に長い操作もあったらしい)による暴発事故が相次いだ。操作性の観点での評価は低い。

しかし威力はより強力になり、周囲直径100メートルに大穴を出現させるほどの破壊力を有している。さらに洗脳機能では、0.13秒で約30%の洗脳を完了させるハイパーカラー洗脳法(非常に濃い色の光でより高速に洗脳する技術)が採用され、テレビのコマ送り約7枚分の早さで洗脳を完了させる驚異のスペックを達成した。

***ゲームボーイアドバンス [#p897c480]
ゲームボーイの強化版。これは[[ドラえもん]]ではなくドラミが持っている。ただし、画面が割れやすかった。

***ゲームボーイアドバンスSP [#od712def]
ゲームボーイアドバンスの強化版。[[ドラえもん]]に[[のび太]]が買ってもらった。巨大化するとパカパカしながら襲ってくる。

***ゲームボーイミクロ [#wd24d608]
ゲームボーイアドバンスの小型版。凄まじい威力を秘めている。1ミクロ。

***ポケットピカチュウ [#of6daafb]
ピカチュウ歩数計。威力は少なくキリ番程度の使い道しかなかった。若干ピカチュウ幹部のゴリ押しによるものだということが垣間見れる。

***ポケットピカチュウカラー [#lfa1f27b]
前作の失敗を教訓に活かし、カラー液晶対応に。ポケモン金銀の連動マシンなのでゲームボーイの周辺機器扱いにとどまる。

***ポケモンミニ [#r43b814d]
ポケモン専用の携帯[[ゲーム]]機。カセット交換可能なためジャンルとしてはゲームボーイシリーズに近いがソフトが少なかった為自爆。

更に同時期にGBAが発売され彼の存在は歴史の闇に葬られた。

**倶楽部任天堂 [#j7dbc76a]
倶楽部任天堂は若者、[[子供]]をターゲットにした会員制クラブであり、ソフトを買うことによりポイントが貰え、そのポイントは商品と交換することが出来る。さらに多くポイントを引き換えた会員はプラチナ、ゴールド会員に昇進でき、将来任天堂の幹部に優先的に就職させられるが、拒否することは許されない。しかし、任天堂内で冠位十六階制の新たな施行により、組織は消滅。後の組織に引き継がれた。

**関連項目 [#jdf8c85c]
-ニンテンドーDS - 任天堂が開発した兵器(その1)
-Wii - 任天堂が開発した兵器(その2)
-!!M - 真の&color(blue,yellow){[ 検閲により削除 ]};
-ONE PIECE

**関連人物 [#y20da5fd]
-マリオ - 任天堂の看板キャラ
-ルイージ - マリオの弟
-ワリオ - 偽マリオ
-ワルイージ - 偽ルイージ
-クッパ - [[韓国]]料理ではない
-ゼルダ - 姫の方。[[主人公]]らしい
-リンク - 戦士の方。リンクの方が[[主人公]]にふさわしいが、話上なれなかった悲劇の脇役
-[[ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ]] - Wii愛好家の一人

|BGCOLOR(whitesmoke):http://images.uncyc.org/ja/7/75/Mario.png|BGCOLOR(whitesmoke):マリオが土管に入れません。&br;とりあえず早く入れるためにパックンフラワーを倒すか穴をあけてください。&br;できるだけ早くお願いします。|BGCOLOR(whitesmoke):http://images.uncyc.org/ja/3/36/Clay_pipe.jpg|

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS