#author("2018-04-26T17:06:57+09:00","","")

#author("2018-05-08T16:49:17+09:00","","")

[[Dictionary]]

*企業 [#i2702420]
企業とは、組織のうち経済活動を行う類をさす総称である。

**概要 [#qdd645b3]
企業は基本的に営利目的で設立されるものであり、一定の経済活動を行うために存在する。ただ、営利を目的とせず「特定の目的のため経済活動を行う」という組織もあり、それらも経済活動を行うという基準で企業として扱われる。

企業は基本的に営利目的で設立されるものであり、一定の経済活動を行うために存在する。ただ、営利を目的とせず「[[特定]]の目的のため経済活動を行う」という組織もあり、それらも経済活動を行うという基準で企業として扱われる。


企業のうち、会社法という[[法律]]に基づき社団法人資格を有するものは「[[会社]]」と呼ばれる。ただし企業は、公認されているかどうか、[[会社]]であるかどうかに関係ないため、[[会社]]資格のない組織もある組織もすべてまとめて企業と呼ぶ。

極端な話だが、マフィアなどの[[犯罪]]組織や[[ヒーロー]]番組に出てくるような架空の敵勢力も、[[お金]]を稼ぐ経済活動を行っている場合は、企業の部類に入るのである。

というよりは、近年の[[犯罪]]組織が利益を出すための仕組み・[[法律]]を研究して整備していった結果そうなったのであり、「普通の店と経済活動を行う[[犯罪]]組織 = どちらも企業」なのではなく、むしろ「[[犯罪]]組織の側が企業化してきている」といった方が正しい。

ただし、[[犯罪]]組織側の経済活動というのは基本的に、「[[麻薬]]」「人身売買」「盗難」「[[殺人]]」など[[法律]]を無視したたぐいであるため、各国政府はこういったマフィアの経済活動については"非合法な経済活動"と位置づけており、企業ではなくあくまでも[[犯罪]]組織としている。

**企業連合体 / 企業共同体 [#f2430db2]
複数の企業が集まって生まれた共同体・組織は「企業共同体」もしくは「企業連合体(企業連)」と呼ぶ。似たような言葉や似た形態の組織では呼び方が異なることもある。

(【例】[[アメリカ]]の場合では、軍と軍事業界の企業が連携して作る「軍産複合体」などがある)

-[[「企業連合体」でタグ検索>http://www.nicovideo.jp/tag/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BD%93]]
-[[「企業共同体」でタグ検索>http://www.nicovideo.jp/tag/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%93]]
-[[「企業連」でタグ検索>http://www.nicovideo.jp/tag/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E9%80%A3]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS