#author("2018-04-30T10:49:27+09:00","","")

[[Dictionary]]


*双極性障害 [#c4007fac]

双極性障害とは、一般的に「躁うつ病」という名前で知られています。なんだか「[[うつ病]]」に似ていますが、両者はまったく違う病気で治療薬も異なります。



[[うつ病]]は単極性[[うつ病]]ともいい、気分が落ち込んだり、やる気がなくなったり、眠れなくなったりといったうつ症状だけがみられますが、双極性障害(躁うつ病)は、うつ状態と躁状態または軽躁状態を繰り返す病気です。



**概要 [#s4e8a9f7]

双極性障害は気分が高まったり落ち込んだり、躁状態とうつ状態を繰り返す[[脳]]の[[病気]]です。激しい躁状態とうつ状態のある双極Ⅰ型と、軽い躁状態(軽躁状態)とうつ状態のある双極Ⅱ型があります。



躁状態では、気分が高ぶって誰かれかまわず話しかけたり、まったく眠らずに動き回ったりと、活動的になります。[[ギャンブル]]に全財産をつぎ込んだり、高額のローンを組んで買い物をしたり、上司と大ゲンカして辞表を叩きつけたりするような社会的信用や財産、職を失ったりする激しい状態になることもあります。一方、いつもよりも妙に活動的で周りの[[人]]から「何だかあの[[人]]らしくない」「元気すぎる」と思われるような軽い状態は、軽躁状態と呼ばれます。



一方、うつ状態では、一日中ゆううつな気分で、眠れなくなったり、または逆に眠りすぎたりします。大好きだった趣味や[[テレビ]]番組にも関心がなくなったり、食欲が低下し、おっくうで身体を動かすことができないといった症状もみられます。



ちなみに、診断基準上は「躁状態がある=双極性障害」としているので、[[うつ病]]と躁うつ病は全然違うけど、躁病は躁うつ病に入ることになる。



**関連項目 [#b9385bad]

-気分安定薬

-躁病

-[[うつ病]]

-[[精神病]]


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS