#author("2018-03-30T09:26:12+09:00","","")

#author("2018-05-04T13:17:36+09:00","","")

[[ニュース]]

*[[安倍昭恵]]&今井…[[安倍晋三]]が恐れる森友“2つの急所” [#nf2e858d]
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/226/045/af373c5cf9731f22ec1191f1478eeddc20180329132038579_262_262.jpg

2018年3月28日、新年度予算案が成立。今後は予算委員会も開かれなくなる。官邸は、[[佐川宣寿]]の証人喚問で、森友疑惑の幕引きを図るつもりだが、そう簡単にいくのかどうか。茶番の証人喚問で国民が納得できるはずがない。

2018年3月28日、新年度予算案が成立。今後は予算委員会も開かれなくなる。官邸は、[[佐川宣寿]]の証人喚問で、森友疑惑の幕引きを図るつもりだが、そう簡単にいくのかどうか。茶番の証人喚問で[[国民]]が納得できるはずがない。


[[佐川宣寿]]は「刑事訴追の恐れ」を理由に証言拒否を連発。ただ、[[安倍晋三]]や[[安倍昭恵]]、官邸からの指示だけは明確に否定した。あまりに不自然な証言は、かえって国民の疑念を深めている。

[[佐川宣寿]]は「刑事訴追の恐れ」を理由に証言拒否を連発。ただ、[[安倍晋三]]や[[安倍昭恵]]、官邸からの指示だけは明確に否定した。あまりに不自然な証言は、かえって[[国民]]の疑念を深めている。


2018年3月28日も参院予算委で、文書改ざんに関する集中審議が行われた。そこで問題視されたのは、やはり[[安倍昭恵]]と国有地取引や改ざんとの関わりだ。

証人喚問でも質問に立った共産党の小池晃が、「[[妻>安倍晋三]]が名誉校長を務めているところは、あまたあるわけでございますが、それが行政に影響を及ぼしたことはない」という2018年3月26日の集中審議での[[安倍晋三]]の発言を取り上げた。

[[安倍晋三]]は「名誉校長ではなく名誉職」と訂正し、[[安倍昭恵]]が55団体の名誉職に就いていたと説明。森友学園の名誉校長は特別なものではないと言わんばかりだった。

だが、小池が「名誉職の中で、名誉校長や名誉園長はいくつか」と食い下がると、渋々「瑞穂の国記念小学院」と「御影インターナショナルこども園」だけだと認め、小池から「あまたあると言ったけど、2つじゃないですか!それが森友と加計。モリカケですよ!」と突っ込まれていた。

「[[安倍晋三]]は国会で[[安倍昭恵]]の名前を出されることを何より嫌がる。[[森友問題]]では[[自殺]]者まで出て、国民の疑念が[[安倍昭恵]]に向けられているため、神経質になっています」([[自民党]]関係者)

「[[安倍晋三]]は[[国会]]で[[安倍昭恵]]の名前を出されることを何より嫌がる。[[森友問題]]では[[自殺]]者まで出て、[[国民]]の疑念が[[安倍昭恵]]に向けられているため、神経質になっています」([[自民党]]関係者)


[[自民党]]の竹下も2018年3月28日、都内の講演で「[[安倍昭恵]]という存在が政権に迷惑をかけたことは事実」と発言。[[自民党]]内でも「森友は“[[安倍昭恵]]案件”」と思われているのだ。

もうひとり、[[安倍晋三]]が隠したがる森友のキーマンが、政務の[[安倍晋三]]秘書官を務める今井尚哉だ。2018年3月26日の集中審議で、今井の名前を出されると、明らかに動揺していた。

[[安倍晋三]]が挙動不審になったのは、[[民進党]]の増子輝彦が「2015年9月3日から5日」について質問した時のこと。いわゆる「疑惑の3日間」だ。

[[安倍晋三]]は2015年9月3日に当時の理財局長だった迫田英典と官邸で会い、4日に''国会をサボって''[[テレビ]]出演のために大阪入り。5日には[[安倍昭恵]]が森友学園の[[小学校]]の名誉校長に就任した。

しかも、4日には森友サイドと近畿財務局が地下埋設物の処理内容や費用について協議していた。森友の[[小学校]]建設が大きく動いたターニングポイントである。

増子は[[安倍晋三]]が大阪入りした4日について、「[[安倍晋三]]は日帰りされた。今井は残った。次の日に[[安倍昭恵]]が名誉校長に就任されているんですね」と質問。すると突然、[[安倍晋三]]が狼狽し始めた。

「あの、質問にお答えする前にですね、[[妻>安倍昭恵]]は文書の書き換えを指示していない」などと答えになっていない話を延々と続けた揚げ句、「今井がですね、残っていたかどうかということについては、質問通告を受けておりませんから!」とブチ切れたのだ。さらに、「今井が近財の人等々と会ったことは、もちろんないと申し上げられる」と強調していた。

「急所を突かれると、早口になって関係ない話を長々としたり、やけに居丈高になったりするのが[[安倍晋三]]の特徴です。攻めには強いが守りに弱い。[[森友問題]]はこれで幕引きと、表向きは強がっていても、内心はまだ不安なのでしょう」(政治評論家・野上忠興)

[[安倍晋三]]のウイークポイントである[[安倍昭恵]]と秘書官。この2人が事件解明のカギを握っているのか。やはり、証人喚問して話を聞くしかない。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS