#author("2018-05-02T16:19:38+09:00","","")

#author("2018-05-08T17:19:34+09:00","","")

[[Dictionary]]

*恋愛 [#o3b29e8f]
|BGCOLOR(lightcyan):|BGCOLOR(lightcyan):|c
|http://egashira250.s1001.xrea.com/pukiwiki/image/pukiwiki.png|CENTER:&size(20){''秀逸な記事''};&br;&br; この記事は秀逸な記事だよ。書いた本人と[[江頭2:50]]陛下が言うんだから間違いない。より素晴らしい記事にできるってんなら、してみやがってください。お願いしましたよ。|

「[[女]]と[[男]]が出会った時、&br;
愛する役と愛される役は決まっている。&br;
それを忘れて過剰に愛を注いだり欲しがったりするとその関係は早く終わる事もある。&br;
愛するということは相手を信じる事であっても、相手の全てに寛容であるということではない。束縛された時に感じる愛もある。」&br;
    ''~ 恋愛 について、B'z''

恋愛(れんあい)とは、特定の異性ないし同性に対し特別な感情を抱き、その相手と繋がりたい(肉体的にも精神的にも)と思う感情を指す。ただしその願いは、特に精神面においてほとんど叶うことは無く、[[自殺]]や[[オタク]]化の原因となっている。現在、少子化の抑制と景気回復を狙って、政府とマスメディアは結託して恋愛至上主義論を流布している。

恋愛(れんあい)とは、[[特定]]の異性ないし同性に対し特別な感情を抱き、その相手と繋がりたい(肉体的にも精神的にも)と思う感情を指す。ただしその願いは、特に精神面においてほとんど叶うことは無く、[[自殺]]や[[オタク]]化の原因となっている。現在、少子化の抑制と景気回復を狙って、[[政府]]と[[マスメディア]]は結託して恋愛至上主義論を流布している。


ただし、中高生における恋愛は、一部を除いて「彼氏([[彼女]])がいる自分自身に酔うこと」が目的となっているため、大人の恋愛とは区別して考える必要がある

尚、恋愛と[[セックス]]フレンドの異なる点は、[[セックス]]の目的である。前者は肉体的な快楽に加え、相手との繋がりを実感することが主な目的だが、後者は完全に肉体的な快楽のみを目的としている。

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/6/68/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E8%AC%99%E4%BF%A11.JPG
CENTER:上杉謙信がランスに惚れてしまったところ。畜生!謙信公は俺の嫁なのに!!

**概要 [#qc017260]
恋愛の目的は、繋がり(主に心)によって、精神に安定をもたらすことであるが、それは叶うことが無い。なぜなら、人は他人と交流する際には必ず「作り物の性格(=ペルソナ)」によって、人を欺くことによって世間に適応しているからである。つまり、「相手を好きになる」ということは「相手の作り物の性格が気に入った」ということであり、恋愛に勤しんでいる[[人間]]とは「相手を騙したつもりになり、自分も騙されていることに気付きもしない[[人間]]」を指している。

そもそも所詮、肉体的関係に至るまでの過程を美化しているに過ぎないので、恋愛により精神的に繋がれるというのはマヤカシであり、ただの妄想である。

また、恋愛をしている[[人間]]の脳では脳内麻薬であるエンドルフィンが大量に分泌されている為、彼らの精神は正常な状態にあるとは言えない。相手の性格が作り物だと気付かないことの原因は恐らくこれであるだろうと言われている。

**恋愛対象 [#xea76817]
恋愛対象の条件は、重要な順に金、におい、顔の良さ、性格である。関係は以下の通りである。

''\mathrm{money} \ge \mathrm{smell} \ge \mathrm{looks} \gg \ldots \gg \mathrm{personality}''

***金 [#i8e1a946]
一番重要な条件である。多ければ多いほどいいが、多くても相手に貢がなければ無いものと見なされるので、注意が必要である。また、継続して大金を持っていることが必要である。例えば、宝くじで7億円を当てたとしても、他に継続的な収入源が無ければ、その7億円を一気に使い切って、そして一気に破局するのがオチである。

***におい [#d6347c77]
異性の顔や口や手や[[おっぱい]]などから漂うにおい・・・。これを24時間365日ずっと嗅げたら、俺の満腹中枢は狂おしく刺激されること間違いなし。特に[[女子]]の足のにおいは[[男性]]から重要視されることが多く、少し匂っていることが求められる。そのため、行為時には靴下を脱いで、足の裏を嗅がせる、舐めさせるということが求められるのは言うまでも無い。

***顔の良さ [#gf4f7ef9]
これも良ければ良いほどいい。ただし、複数回見ると飽きられるし、年を経て衰えることも考えられるため、この1点を狙う場合は継続して整形を行なうことが必要である。

***性格 [#fc00f0a4]
性格を重要視する人もいるが、元の性格で接する人はいないのでこれはあまり重要ではない。元の性格を良くするより、素顔を隠して被った「ガラスの様に脆く壊れ易い仮面」が剥がれない努力をすべきである。

**主な症状 [#yc0d6ccb]
恋愛感情は、苛立ち、鬱、神経質化、心身不安定などの精神的なものから、動悸、息切れ、眩暈、多臓器不全、心室細動、脳溢血のような肉体的なものなど、様々な影響を[[人間]]に与える。症状が進行するとえてして[[自殺]]に走ってしまうことが多いが、[[二次元]]へと活路を見出せた場合は[[オタク]]化することにより立ち直ることができる。これが原因によって[[オタク]]となった場合は、専ら[[アニメ]](主にハーレム系)の中の[[主人公]]に[[自分]]を重ねることによって精神の安定を得ることとなる。

しかし、以下にあげるようなわかりやすい例が出ることも稀にだが有る。

-夜中にいなりずしをどうしても食べたくなる
-海に向かって「バカヤロー」と叫ぶ
-「僕は死にましぇん!」と道路の真ん中で訴える(普段は公立中学教師)
-特定の異性に毎朝みそ汁を作ってもらいたくなる

-[[特定]]の異性に毎朝みそ汁を作ってもらいたくなる

-動物の発情期とは異なり、木にしがみついてミンミン鳴いたりすることはあまりない(一部上場[[企業]]を除く)。

一般的に[[女性]]は恋愛を神聖化する傾向にあるが、現実では恋愛は主に金と肉欲と世間体によって構成され、心が繋がるケースは稀であるため、このような症状を引き起こす人は[[女性]]が中心である。稀に「心から愛してる」などと上辺だけの薄っぺらい言葉を吐き捨てて心の繋がりを錯覚するケースも見られるが、ほとんどの場合数日後には嫉妬と嫌悪にまみれた昼ドラを繰り広げることになるため、世間ではタブー視されている。

特殊な例としては、恋愛による[[ストレス]]で[[殺人]]事件を引き起こす場合もある。特に[[男性]]がこの症状を発症しやすい。この場合、[[殺人]]を引き起こす側は要するに[[男]]が[[女]]に敵うはずも無い心理戦や情報戦に挑み、あえなく敗れた「勇気と無謀を履き違えた[[クズ]]」であるため、存在価値の比較の結果、罪を問われる場合が多い。

恋愛は[[都市伝説]]や[[精神病]]の一種と考える学説も存在する。前者は前項で述べたように、心の底まで相手を好きになるという理想的な恋愛は存在しないが、多くの[[人間]]に語り継がれているというこの事象が、口裂け[[女]]や当たり屋連盟に似通っているということから唱えられたと言われる説である。同じような存在に[[彼女]]、性格[[美人]]などが存在する。 後者は本項の最初に述べたような症状を引き起こすためである。これにより一生を棒に振る[[人間]]も多いため、本来なら早急な対策が必要なはずだが、カウンセラーはこの手の相談を面倒くさがるので、むしろ恋愛を推奨することが多い。

**中高生における恋愛 [#mc5b7280]
中高生が恋をしたがるのは、恋をすることが格好良いことだと思っているからである。キスや[[セックス]]をしたがるのも同じ理由である。

中高生はちょっとした体の成長を「大人になった証」などと勘違いし、それを「大人には恋人がいるはず」という考え方に発展させている。そのため、相手のことを好きでなくても恋仲になり、すぐに破局してしまうのである。愚か者が。しかし、彼らはその「破局」ということにすら「大人っぽさ」を感じてしまう愚かな存在である為、意味ありげなメールアドレス変更の連絡を友人に一斉に行ったりすることで新しい恋人をつくりすぐに破局、と、これらが永久に繰り返されてしまうのである。

もちろん、人と付き合うことや破局することは格好いいことではなく、そもそも自分のステータスを目的として人と恋仲になるのは、相手にとって非常に失礼なことである。 恋愛に溺れる間抜けな[[人間]]どもよ、少し考えればわかるだろ? 孤独を恐れただつながりを持とうとしたところで結局人と人はつながってなどない。 形成と崩壊を繰りかえす無限連鎖の中に[[人間]]はいる。

**恋愛によるメリット [#u2226d48]
あまり知られていないが、恋愛によりメリットも発生する。ただし、非常に小さなもので、デメリットの方がむしろ大きい。そのためメリットを期待して恋愛をすることは止めたほうが無難である。

***精神の安定 [#g5f33b99]
非常に稀であるが、心が繋がることも無いわけではない。もし心が繋がった場合は本来の目的である「精神の安定」を得ることができる。ただし、一度心が繋がってしまった場合、破局すると二度とその繋がりは修復不可能であるため、細心の注意を払う必要がある。 しかし、[[人間]]の真の精神の安定とは、あるがままの自分を自分自身が受け入れて初めて得られるものであり、他人に期待し求める心理は誤りである、という説もある。

***少子化の抑制 [#c0874dba]
誰かと恋仲になると、必ずといっていいほど[[セックス]]をするため、妊娠の可能性がある。凡そ日本人は中絶することを良しとしない傾向にあるため、少子化の抑制が出来る。しかし最近はセックスレスカップルも増えてきているため、必ず発生するメリットではない。

***緊急時の対処 [#y039d114]
家などで倒れてしまった場合、自分ひとりだと誰にも助けられることは無く、そのまま死んでしまうケースがある。恋人がいた場合、その人が基本的に助けてくれる為、メリットが発生する。 しかし、家族と同居すれば同様の効果を得られるため、恋人である必然性がない。

***良い世間体の獲得 [#k71804d1]
恋人がいない人はいる人よりもお金を散財しないため、[[企業]]や[[マスメディア]]、またはすでに散財した人々により蔑まれる傾向にある。[[恋人]]を作ることによって、彼らを一転して味方に付け、良い世間体を獲得できる。これは上述した3つとは異なり、必ず発生するメリットである。

***景気の刺激 [#s4a5b4b5]
上述の通り、恋愛には出費がかさむ。単に沈滞しがちな関係に刺激を与えるためだけに、味も分からない高級料理を食べたり、今まで何度も行ったネズミ園に繰り出したり、別段いきたくもない場所にドライブに行ったり、家ですればいい[[セックス]]をラブホで行ったりする。それによって本来であれば発生しなかった消費が行われ、[[経済]]が活性化する。

**関連項目 [#m65d390d]
-[[恋人]]
-[[結婚]]
-友情
-Imitation Lover
-ロミオとジュリエット効果
-[[真のおばちゃん>おばちゃん]]&br;他人の恋愛を鑑賞および干渉することを非常に好む人種である。
-愛の流刑地
-恋愛体質
-恋のPi☆Po☆Pa
-ケイコとマナブ
-さだまさし
-&color(white,darkblue){[ School Days ]};
-男女間の交際における3という数字

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS