#author("2018-05-17T15:49:32+09:00","","")

#author("2018-05-22T17:31:57+09:00","","")

[[Dictionary]]

*憲法 [#k5878d99]
憲法とは、[[国]]の統治の基本原理、その組織と権限について定めた法規範のことである。

**憲法とは何か [#m8023366]
[[国家]]の最高法規であり、法律にはない特殊性を持った法である。

前近代の[[歴史]]を見ればわかるように、(現代でもあるけど)[[国家]]権力は濫用されがちなものである。[[国家]]に都合の悪いことを言う[[人]]を好き勝手に[[逮捕]]したりする法律を作るかもしれない。

こうしたことから、[[国家]]が[[暴走]]しないように、[[国家]]権力を縛る法が必要なのだ。[[国民]]の権利自由を守るもの、これが憲法である。[[普通]]の[[法律]]、刑法や民法などは「われわれ[[国民]]を縛るもの」である。 一方、憲法は「[[国家]]権力を縛るもの」である。一応、[[日本国憲法]]には[[国民]]の義務も書いてあるが(納税、教育、勤労)。

このため、憲法は基本的には私人間には適用されず、法律を通じて間接的に適用されるとされている。厳密には憲法は法ではあるが法律ではないのだ。

**憲法の分類 [#bebcd89f]
***形式的意味の憲法 [#f732cdd0]
これは簡単「憲法」という名前でさえあればよい。つまり、内容はどうでもよい。例え中身が「晩御飯はわかめ」とかわけのわからない内容であろうと、名前が「少林寺憲法」とかふざけていても、憲法という名前をもっていればいい。

これは簡単「憲法」という名前でさえあればよい。つまり、内容はどうでもよい。例え中身が「晩御飯は[[わかめ]]」とかわけのわからない内容であろうと、名前が「少林寺憲法」とかふざけていても、憲法という名前をもっていればいい。


***実質的意味の憲法 [#ee69140a]
[[国家]]の統治について書いてある憲法のこと。これには固有の意味の憲法と立憲的意味の憲法がある。

固有の意味の憲法は、[[国家]]の統治の仕方が定めてある憲法のこと。ただし、悪法でも構わない。「俺の言うこと聞かない奴は[[処刑]]」とかでもよい。この意味の憲法は大概の[[国家]]に存在する。

立憲的意味の憲法とは、権力を制限して[[国民]]の自由と権利を守ろうという考えが根底にある憲法のことを指す。ちなみに[[大日本帝国]]憲法も立憲的意味の憲法だと考えられている。

***成文憲法 [#q5d20577]
憲法典が存在している憲法を指す。当然、[[日本国憲法]]や[[大日本帝国]]憲法は成文憲法である。

***不文憲法 [#f5d1d962]
憲法典という形式をとらない憲法のこと。あたりまえだが、文章がないのであって、憲法が無いわけではない。憲法は存在しているが、憲法典がないのである。例えば英国などが不文憲法の[[国]]である。

英国憲法という法律がないかわりに、コモンローといわれる普通の法などが憲法の役割を果たしている。

***欽定憲法 [#ff107f71]
君主が制定し、[[国民]]に与える憲法。[[大日本帝国]]憲法や1814年の[[フランス]]憲法など。

***民定憲法 [#y38a6fb2]
[[国民]]が決めた憲法。[[日本国憲法]]など。え?[[アメリカ]]([[GHQ]])に押し付けられた?知らんな。

***硬性憲法 [#b3cca9fd]
通常の法律などより改正しにくい憲法のこと。現行憲法が最たる例である。[[日本国憲法]]の改正には[[衆議院]]・[[参議院]]両者で総議員の3分の2が賛成し、なおかつ国民投票で過半数が賛成しなくてはいけないのだから。

***軟性憲法 [#w9545562]
通常の法律と改正条件が変わらない法律のこと。 [[世界]]の主流は硬性憲法でこちらは少ない。

**関連項目 [#yb819301]
-法律に関する記事の一覧

***憲法に関する記事 [#f48608ea]
-日本国の憲法
--[[日本国憲法]](1947年~)
--大日本帝国憲法(1889年~1947年)
-憲法に関する論議
--日本国憲法無効論
--自由民主党憲法改正草案
--憲法改正
-その他
--私人間効力論
--あたらしい憲法のはなし
--ロリコン新憲法
--十七条憲法

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS