#author("2018-05-01T20:02:15+09:00","","")

#author("2018-05-04T14:03:49+09:00","","")

[[ニュース]]

*支持率急落でもデタラメ答弁ばかり 国民愚弄の茶番国会 [#d1916c43]

*支持率急落でもデタラメ答弁ばかり [[国民]]愚弄の茶番国会 [#d1916c43]

CENTER:https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/225/484/cb45ca1f61298dc508064f9687e383eb20180320132924748_262_262.jpg

ナメた答弁で、たびたび審議がストップ。何度も速記が止まるグダグダぶりだった。

森友学園をめぐる[[財務省]]の文書改ざん問題。きのう(2018年3月19日)、参院予算委員会で集中審議が開かれたが、与党と[[財務省]]の茶番には、呆れるばかりだ。国民を愚弄するにも程がある。

森友学園をめぐる[[財務省]]の文書[[改ざん]]問題。きのう(2018年3月19日)、参院予算委員会で集中審議が開かれたが、与党と[[財務省]]の茶番には、呆れるばかりだ。[[国民]]を愚弄するにも程がある。


[[財務省]]に徹底調査を迫り、[[安倍晋三]]や[[麻生太郎]]にその陣頭指揮を執るよう求める。こんなのやらせ以外の何物でもない。

「[[財務省]]の不祥事を[[財務省]]が調査するなんて、泥棒が泥棒を調べるようなものです。しかも、この問題の核心が[[安倍晋三]]夫妻だということは、国民の多くが知っている。だから、[[内閣]]支持率がダダ下がりしているのです。『[[安倍晋三]]の人柄が信頼できない』という回答も激増している。国民から疑惑の目を向けられている[[安倍晋三]]が、自らの犯罪の調査を部下に命じるなんて、コメディーですよ。[[国税庁]]を辞めた[[佐川宣寿]]に全責任をおっかぶせて、幕引きを図るシナリオでしょうが、それで国民が納得するとでも思っているのでしょうか。この期に及んで[[安倍晋三]]の責任を問おうとしない与党議員は、国民の代表という自覚がないとしか思えません」

「[[財務省]]の不祥事を[[財務省]]が調査するなんて、泥棒が泥棒を調べるようなものです。しかも、この問題の核心が[[安倍晋三]]夫妻だということは、[[国民]]の多くが知っている。だから、[[内閣]]支持率がダダ下がりしているのです。『[[安倍晋三]]の人柄が信頼できない』という回答も激増している。[[国民]]から疑惑の目を向けられている[[安倍晋三]]が、自らの犯罪の調査を部下に命じるなんて、コメディーですよ。[[国税庁]]を辞めた[[佐川宣寿]]に全責任をおっかぶせて、幕引きを図るシナリオでしょうが、それで[[国民]]が納得するとでも思っているのでしょうか。この期に及んで[[安倍晋三]]の[[責任]]を問おうとしない与党議員は、[[国民]]の代表という自覚がないとしか思えません」


[[麻生太郎]]は「最終責任者は[[佐川宣寿]]」と繰り返し、改ざんは「[[佐川宣寿]]の答弁が誤解を受けないようにするためだった」と強弁している。これに太田も足並みをそろえ、改ざんは「[[佐川宣寿]]の関与が大きかった」と言う。改ざんについて[[佐川宣寿]]が「知っていたと思う」とも答弁していた。しかし、肝心の[[佐川宣寿]]本人からは話を「聞いていない」というのだ。

**何をモタモタしているのか [#q548a050]
こんなおかしな調査があるか。「調査中」と言いながら、刑事訴追の恐れもある[[佐川宣寿]]の話を聞かず、全責任を負わせる。すでに減給処分が決まっているが、[[麻生太郎]]は追加の処分までにおわせている。

そのくせ、政府・与党はいまだ[[佐川宣寿]]の証人喚問には及び腰だから支離滅裂だ。

審議拒否していた野党が予算審議に復帰する条件が、[[佐川宣寿]]の証人喚問だったのに、あれこれ理由をつけて逃げ回っている。

「証人喚問で、[[佐川宣寿]]が“本当のこと”を話してしまうと、『すべて[[佐川宣寿]]の指示』というストーリーが崩れてしまいかねない。どうも[[佐川宣寿]]は、自分が指示したと認めることに難色を示しているようなのです。与党側は罰則のない参考人招致で済ませられないか、集中審議後に野党側に提案したが、折り合いませんでした」(与党国対関係者)

野党側はきょう(2018年3月20日)の質疑終了後に証人喚問を議決したい考えだが、原則として証人日の5日前までに本人に通知する必要があるため、最短でも実施は2018年3月26日だ。衆院での[[佐川宣寿]]招致は2018年4月になりそうだという。

「ノロノロやっているのは、時間稼ぎをして騒動が沈静化するのを待っているからでしょう。どうせ国民はすぐ忘れるとナメているのです。[[佐川宣寿]]に因果を含めて証人喚問に出させるとしても、刑事訴追の恐れを理由にして、疑惑解明につながるようなことは何もしゃべらないに決まっています。関係者がグルになって、国家の犯罪にフタをしようとしている。森友学園の[[籠池泰典]]はブタ箱に放り込んで口封じです。[[日本]]はもはや民主主義国家でも法治国家でもない。法治国家なら、こんな政府・与党は共謀罪で一網打尽です。一刻も早く総辞職に追い込まなければなりません」(本澤二郎)

「ノロノロやっているのは、時間稼ぎをして騒動が沈静化するのを待っているからでしょう。どうせ[[国民]]はすぐ忘れるとナメているのです。[[佐川宣寿]]に因果を含めて証人喚問に出させるとしても、刑事訴追の恐れを理由にして、疑惑解明につながるようなことは何もしゃべらないに決まっています。関係者がグルになって、[[国家]]の[[犯罪]]にフタをしようとしている。森友学園の[[籠池泰典]]はブタ箱に放り込んで口封じです。[[日本]]はもはや[[民主主義]][[国家]]でも法治国家でもない。法治国家なら、こんな[[政府]]・与党は共謀罪で一網打尽です。一刻も早く総辞職に追い込まなければなりません」(本澤二郎)


**[[安倍昭恵]]がらみの特例案件だったことは明らか [#d4667174]
CENTER:https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/225/484/c7ec4434dbcaf5fe0a5902441993ced720180320132924831_262_262.jpg

2017年2月から4月にかけて、[[財務省]]理財局が近畿財務局に指示するなどし、決裁文書を改ざんしたことは、すでに確定している。

そこへ驚愕の新事実。売却価格の鑑定を行った[[国交省]]も同じ決裁文書を持っていたため、理財局は[[国交省]]に対しても改ざんを依頼していたことが2018年3月19日に判明した。省をまたぐ隠蔽工作が行われていたのだ。

[[国交省]]は、文書が改ざんされている可能性があると、2018年3月5日に財務相や官邸の杉田に指摘。杉田は2018年3月6日に[[安倍晋三]]と菅に報告したというが、[[財務省]]は2018年3月8日に改ざん後の偽文書を国会に開示した。

[[安倍晋三]]は2018年3月14日の参院予算委で、改ざんの報告を受けたのは、[[財務省]]が改ざん内容を公表する前日の「2018年3月11日」と答弁していたが、これは虚偽で、[[財務省]]の隠蔽を容認していたことになる。

「公文書の管理を徹底し、事実に基づいた議論が行われることが民主主義の基本です。これだけの騒ぎになっても、まだ[[財務省]]は隠していることがあった。こうなると、役所が出してくる文書はどれも信用できなくなり、国会審議が成り立ちません。森友学園の件は、改ざん後の虚偽文書に基づいて、国会審議が行われていた。1年以上にわたって、国会と国民が欺かれていたのです。そのうえ、国民が本当の情報を知らされない状況で解散総選挙が行われ、[[自民党]]が圧勝した。これらすべてが虚構の上に成り立っていたわけで、国民は呆然とするしかない。国家の統治システムが完全に壊されてしまったのです。与党議員の間からも、[[安倍晋三]]夫妻に[[忖度]]して公文書を改ざんせざるを得ないような状況をつくり、政治への信頼を失った政権を糾弾する声が上がらなければ嘘ですよ」

「[[公文書]]の管理を徹底し、事実に基づいた議論が行われることが[[民主主義]]の基本です。これだけの騒ぎになっても、まだ[[財務省]]は隠していることがあった。こうなると、役所が出してくる文書はどれも信用できなくなり、国会審議が成り立ちません。森友学園の件は、[[改ざん]]後の虚偽文書に基づいて、国会審議が行われていた。1年以上にわたって、[[国会]]と[[国民]]が欺かれていたのです。そのうえ、[[国民]]が本当の[[情報]]を知らされない状況で解散総選挙が行われ、[[自民党]]が圧勝した。これらすべてが虚構の上に成り立っていたわけで、[[国民]]は呆然とするしかない。[[国家]]の統治システムが完全に壊されてしまったのです。与党議員の間からも、[[安倍晋三]]夫妻に[[忖度]]して[[公文書]]を[[改ざん]]せざるを得ないような状況をつくり、[[政治]]への信頼を失った政権を糾弾する声が上がらなければ[[嘘]]ですよ」


**この期に及んでまだ隠し事 [#df44a1da]

2018年3月19日になって、[[財務省]]は新たに、決裁に関するメモを削除していたことを発表した。まだ改ざんの全容を明かしていない。2018年3月12日に公表した[[財務省]]報告でも、まだ隠蔽が行われていたのだ。メモには、森友学園が建設する[[小学校]]の「棟上げ式」までの工程に影響が出ないよう、売却額を値引きしてごみ問題を解決する方針が記載されていた。

[[籠池泰典]]が2016年3月30日に近畿財務局と協議した際の音声データには、「棟上げの時に[[安倍昭恵]]が来られる。どうするの、僕の顔は」と、[[小学校]]の名誉校長だった[[安倍昭恵]]の存在を強調して、対応を迫った記録が残っている。

2018年3月19日の集中審議では、委員会室が騒然となる場面があった。

[[共産党]]の小池が「なぜ、[[国会議員]]でもない[[安倍昭恵]]の名前が決裁文書に記載されているのか」と質問。太田は「それは、基本的に[[安倍昭恵]]ということだと思います」と答えたのである。もはや、[[安倍昭恵]]がらみの特例案件だったことは明らかだ。[[安倍昭恵]]の存在を隠すために、文書の[[改ざん]]を行ったのである。

それでも[[安倍晋三]]は「決裁文書の存在も知らなかったし、変更について一切指示していない。[[安倍昭恵]]も全く関わっていない」と、居直り答弁を続けるばかり。直接指示をしたかどうかの問題ではないのだ。野党の質問に時折、[[バカ]]にしたようなニヤニヤ笑いを浮かべる様子からは、まったく反省の色がうかがえない。

「この調子では、ますます[[内閣]]支持率は下がるでしょう。最新の世論調査では、30%台前半にまで落ち込んでいますが、30%台になれば死に体です。[[安倍晋三]]はことあるごとに『行政府の長として私に責任がある』と言ってきたのだから、もう潔く責任を取った方がいい。政治家は引き際が大事です。こんな茶番国会では、改ざん問題の全容解明などできない。次の政権に任せるしかありません」(山田厚俊)

支持率30%でも自ら辞めない厚顔政権には、国民が鉄槌を下すしかない。

支持率30%でも自ら辞めない厚顔政権には、[[国民]]が鉄槌を下すしかない。


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS