#author("2018-05-18T10:08:26+09:00","","")

#author("2018-05-21T16:16:21+09:00","","")

[[Dictionary]]

*政党 [#sfb0c0bb]
政党とは、[[国会]]と呼ばれる劇場で活動する芸人達が所属している芸能事務所の総称である。

**概要 [#j60a1359]
この世界には沢山の芸人達がいるが、国会と呼ばれる劇場で活動できるのはごく少数の一流芸人だけである。[[日本]]の場合、衆議院と参議院を合わせてもたった722人の芸人しか、国会で活動することを許されていない。彼らは皆、全国での厳しい予選を勝ち抜いて国会という舞台に立った猛者たちなのである。

そんな彼らが所属しているのが政党と呼ばれる芸能事務所である。[[日本]]の場合、国会で活動する芸人を5人以上かかえている事務所しか、「政党」を名乗ってはいけない決まりになっている。[[日本]]の場合、政党はたった10個しかない。なお、[[アメリカ合衆国]]の場合はもっと少なく、[[民主党]]と[[共和党]]のたった2個しかない。

なお、政党の活動の予算は、法律で定められた政党助成金や支持者からの寄付、お母さんからのお小遣いや死んだ人が持ってきてくれた寄付などで成り立っている。

**[[日本]]の政党 [#b448e9c5]
近年になって、[[自民>自民党]]、[[民主>民主党]]からの離脱者による弱小政党が次々と発足され、[[日本]]の政党は非常にカオスな状態となっている。

***[[自由民主党]] [#d9761f5b]
2013年現在、[[日本]]で1番大きな政党であり、378人の国会芸人が所属している。設立は1955年と古く、これまでにも数多くの有名芸人を輩出してきた。1980~90年代にかけてフライデーされまくったことで人気に陰りが見え始め、新たなギャグを巡って[[小沢一郎]]ら旧・田中角栄軍団一味が対立し、[[自民党]]から離脱した経緯がある。近年は、二世芸人の世襲や虚弱体質、党内部での内輪もめ、庶民感覚からの乖離などを揶揄した自虐ネタで人気を博している。

''主な芸人''
-[[安倍晋三]] - 現党首。[[小泉純一郎]]の跡をついで若くして党首となり、絶大な人気を得た。彼が得意としたのは吉本新喜劇などで見られるような集団コントであり、「ばんそうこう王子」「[[ナントカ還元水]]」「女は産む機械」など、数々の流行語を仲間とともに世に送り出した。
-谷垣禎一 - 前党首。影の薄さを売りにした自虐ネタで、見事党首の座を手にした。過去にはコント「加藤の乱」の中で「加藤さん大将なんだから!一人で突撃なんて駄目だよ!」というギャグをやって注目されたこともあったが、基本的に地味で[[国民]]からの注目度も低い。
-[[麻生太郎]] - 元党首。世襲議員に特有の庶民感覚の無さを売りにしたギャグで[[国民]]的人気を得た。党首時代には、カップラーメンの値段を聞かれて400円と答えるギャグや、漢字の読み間違いで人気を博した。また、自身の顔を生かしたひょっとこのモノマネでも有名。持ちネタの庶民感覚の無さでは[[鳩山由紀夫]]の「私は恵まれた家庭に育った」に大差を付けられてしまい影が薄くなった。
-福田康夫 - 元党首。かつては地味で大した人気もなかったが、官房長官になってからのピン芸で一躍人気となった。その後、チンパンジーのモノマネや、「あなたとは違うんです」などのギャグを世に送り出した。
-[[小泉純一郎]] - 元党首。かつて小泉劇場というコントで[[国民]]的人気を得たが、2009年に惜しまれつつ引退した。持ちネタは「刺客」「[[人生]]いろいろ」「抵抗勢力」など。また、偉大なるイエスマン武部勤、市場原理主義ギャグで有名な竹中平蔵、政界渡り鳥[[小池百合子]]など、多くの子分を抱えていた事でも有名。海外でも通用する数少ない[[日本人]]芸人であり、親会社にあたる[[アメリカ]]の大手事務所[[共和党]]とのコラボによる国際コント「テロとの戦い」は、大きな反響を呼んだ。
-小泉進次郎 - ↑の後継者。[[自民党]]の伝統ともいえる『世襲芸人』の1人。ちなみに彼は4世である。顔立ちがいわゆるイケ麺であることから、[[女性]]からの支持が高い。最近は芸人いえども、顔立ちが重視されるようになってきたことを象徴している芸人の1人である。
-森元喜朗 - 元党首。[[不謹慎]]な発言で場を沸かせる失言芸の名手であり、「大阪はたんつぼ」「[[日本]]は[[神]]の[[国]]」などのギャグで一世を風靡した。[[消費税]]の税率なみの支持率を叩き出すなど、数字芸にも強みを見せた。
-鳩山邦夫 - 人呼んで「国会の死神」。「友達の友達がアルカイダ」などの流行語を生みだした。[[草彅剛]]を「最低の人間」と言うギャグなど、その発言・言動にも注目が集まっている。

***[[民主党]] [#e46e5cee]
2013年現在、[[日本]]で2番目に大きな政党であり、現在145人の[[国会]]芸人が所属している。後述する[[自由民主党]]から[[鳩山由紀夫]]などの芸人達が飛び出して作られた政党。ここぞという時に自爆するブーメラン芸や、党首をたらいまわしにするギャグなどで[[国民]]的人気を得ている。

''主な芸人''
-海江田万里- 現党首。泣き芸1つで党首に上り詰めたため、党首としての威厳は全くない。その威厳の無さが災いして、[[又吉イヱス]]によって地獄の火の中に投げ込まれた。
-野田佳彦 - 前党首。お笑い集団ダチョウ倶楽部の上島竜兵の顔マネを得意とする。芸風が[[自民党]]に近いため[[自民党]]野田派と揶揄されている。

-野田佳彦 - 前党首。お笑い集団ダチョウ倶楽部の[[上島竜兵]]の顔マネを得意とする。芸風が[[自民党]]に近いため[[自民党]]野田派と揶揄されている。

-菅直人 - 元党首。人呼んでブーメラン芸のスペシャリスト。ブーメラン芸をやらせたら彼の右に出る者はいないと言われている。さらに、丸坊主になって四国巡りをするギャグでも人気を博した。
-鳩山由紀夫 - 元党首。宇宙人・ハトの物まねや幸夫人との夫婦漫才などで有名。「友愛」や「故人献金」といった持ちネタも豊富。
-[[小沢一郎]] - 元党首。ドリフで言うところのいかりや長介的ポジションの人物で、党の芸人達をまとめている。
-前原誠司 - 元党首。永田寿康らとともに名コント「堀江メール」を世に送り出し、一躍有名芸人となった。
-姫井由美子 - 2007年から2012年まで国会で活動していた元芸人。持ちネタは「姫の虎退治」「ぶってぶって姫」など。
-[[田中眞紀子]] - かつては[[自由民主党]]に所属していたが2009年に[[民主党]]に移籍した。政治家を毒舌で揶揄するギャグが有名。だが、ディズニーランドに遊びに来た金正男を北に送り返すパフォーマンスは不評だった。その後目立った活躍が無かったが、2012年に大学新設不認可というギャグで再ブレイク。しかし、若手芸人の台頭に押され、2012年12月の第46回JSK総選挙・新潟大会でセンターを取るどころか圏外となってしまい、卒業した。

***日本維新の会 [#ta563ade]
現在57人の[[国会]]芸人が所属する[[日本]]で3番目に大きな政党。2012年に発足。『大阪維新の会』+『太陽の党』。アンチ東京による大阪人のための政党。東京を制圧し大阪を[[日本]]の首都とすることを目的に全国区の政党に進化した。故に大阪では圧倒的な人気を誇り、『政界の吉本興業』と言われている。島田紳助の番組で一躍有名になった芸人[[橋下徹]]が党首を務めていたが、そこに[[暴走]]老人こと[[石原慎太郎]]が殴り込んできたことによって[[石原慎太郎]]が党首となったため、大阪による東京支配は失敗に終わっている。しかし、その[[石原慎太郎]]も高齢故に体力が衰えているため、橋下が再び党首の座を狙っている。

''主な芸人''
-[[石原慎太郎]] - 現党首。[[暴走]]老人の名に恥じない、過激な言動を繰り返すギャグが一部の人々に高い支持を誇る。しかし、その一部の人々には「[[アニメ]]表現規制」というギャグは受けていない様子。
-橋下徹 - 合併前の党首。政界に入る前は島田紳介に弟子入りしていた経緯がある。キレ芸から泣き芸まで持ちネタは豊富。
-東国原英夫 - 「どげんかせんといかん」など宮崎県の自虐ネタを得意とする。元・たけし軍団。

***公明党 [#lef07e96]
現在50人の国会芸人が所属する宗教政党。唯一の主な支持層である池田大作先生万歳なカルト宗教[[創価学会]]の異常さを揶揄した自虐ネタが有名。「そうはいかんざき!」のギャグで有名な神崎武法、くいだおれ人形のモノマネで有名な坂口力などが所属している。

***みんなの党 [#k9da8871]
現在31人の国会芸人が所属する政党。2009年に自由[[民主党]]から脱退した渡辺喜美を中心として、民主、自民から十数名の芸人が脱退して発足した。近年の新党ブームの火付け役である。当初は存在感を放っていたものの、現在は空気と化している。党首の渡辺がかつて『あべ軍団』の一員であったことから、最近は[[自民党]]に媚びを売り続けている。

***生活の党と山本太郎となかまたち [#id33536a]
現在15人の国会芸人が所属する少数政党。自民、民主両方の国会芸人となったことのある[[小沢一郎]]によって発足。牛歩葬式芸人山本太郎が加わり改名した。政党とは何かを考えさせるような素晴らしい芸名である。

***[[日本共産党]] [#f51793bc]
現在14人の国会芸人が所属する少数政党。「共産主義」「労働者の団結」「革命」といった時代遅れな発言や言動を揶揄するギャグで有名。

***[[社会民主党]] [#rcde8791]
現在6人の国会芸人が所属する少数政党。拉致やチベット問題などの都合の悪い出来事を無視する「スルー芸」のスペシャリスト達が集う。かつては[[日本]]第2の勢力を誇っていたが、ギャグが時代に追いつかなくなった結果、衰退した。

***みどりの風 [#md9727c4]
現在5人の国会芸人が所属する少数政党。アンチ野田の集まりその1。たぶん次の選挙で下の項目行き。

***新党改革 [#h16b7738]
現在2人の国会芸人が所属する少数政党。2008年に舛添要一によって発足。こちらもたぶん次の選挙で下の項目行き。

***政党じゃない政党 [#acf6eb4b]
以下に挙げる政党は正式な政党とは認められていない、いわば自称"政党"である。正式な政党として認められるためには5人以上の国会芸人or近い国政選挙で全国を通して2%以上の得票を得ることが必要だが、よほどインパクトが強い芸人が現れない限り正式な政党へのランクアップは難しいと思われる。

***新党大地 [#ffceea41]
2011年に[[ムネヲ>鈴木宗男]]を党首として、[[民主党]]から数名の芸人が脱退して発足。[[ムネヲ>鈴木宗男]]が政治活動をできないことに加え、2012年JSK総選挙にて所属芸人が全員落選してしまったことから、この項目に入ってしまった。

***沖縄社会大衆党 [#w6cc9fcd]
1950年にできた意外と歴史のある政治団体だが空気。ていうか沖縄県民以外は知らないんじゃね?

***維新政党・新風 [#ee4f436b]
1995年発足。名前では「政党」を名乗っているが国会芸人が1人もいないので政党を名乗れず、政治団体に留まっている。[[ネットウヨ]]には絶大な支持を誇っているが、一般人はほとんどがその存在を知らない。軍隊の発足、徴兵制の復活、核武装、[[大日本帝国]]憲法の復活など思考が1930~40年代前半レベルの時代遅れな団体。[[エクストリーム・謝罪]]1982年大会優勝の戸塚ヨットスクールの代表・戸塚宏が特別顧問となっている。

***幸福実現党 [#rbad21b8]
政党を名乗っているがこちらも国会芸人が1人もいないので、ただのカルト教団に過ぎない。

***日本スマイル党 [#of2a3651]
マック赤坂による自分だけによる自分だけのための自称政党。某プリキュアとは何の関連もない。

***昔の日本の政党 [#j7ffbb07]
***たちあがれ日本太陽の党 [#la25bb5b]
2010年に民主、自民から離脱した芸人が集まって発足。命名は東京都を代表する芸人[[石原慎太郎]]だが、はっきりいってセンスのないネーミングである。どういう立場をとっているのかが非常に分かりづらい。その後、2012年に[[石原慎太郎]]が代表に就任して『太陽の党』に改名。もともと万博開催時「太陽の塔」が会場の屋根から飛び出していたのは、あの「おにんにんで襖を突き破る」シーンにちなんでいるからであり、歳はとったがおにんにんは健在だということをアピールしたいのだろう。まあ、大阪府民に喧嘩を売るようなネーミングを付けるあたりがさすが石原である。「政治は爆発だ!」

***新党きづな [#af673551]
アンチ野田の集まりその2。一応こっちの方が古い。第46回衆議院議員総選挙において、元きづなの国会芸人たちは全員落選という新たな芸を生み出した。

**[[アメリカ]]の政党 [#d3b87286]
***[[民主党]] [#f4d30095]
2013年現在、[[アメリカ合衆国]]議会で少数派の政党で、253人の議会芸人が所属している。

''主な芸人''
-バラク・オバマ - 現大統領。[[民主党]]が議会で少数派のため思ったように芸が披露できていないが、[[日本]]にも小浜市というファンクラブが存在するほどの人気である。
-ビル・クリントン - 1998年に披露したヒラリー夫人とモニカ・ルインスキーとのコント「不適切な関係」で有名。

***[[共和党]] [#b0ae3b64]
2013年現在、[[アメリカ合衆国]]議会で多数派の政党で、現在278人の議会芸人が所属している。

''主な芸人''
-ジョージ・W・ブッシュ - 前大統領。得意芸は戦争。911以降、「テロとの戦い」なるパフォーマンスを披露し、人気を呼んでいた。

**その他の国の政党 [#ja1f0464]
-[[中華人民共和国]]・[[朝鮮民主主義人民共和国]]にはそれぞれ政党がたった一つしかない。どうしてかはお察しください。

**ローゼンメイデンにおける政党 [#ff1b4507]
-真党紅 - 与党である。党首は真紅。副党首は[[麻生太郎]]。
-翠星会 - 与党に協力的で知られる政党。指定暴力団でもある。党首は翠星石。
-蒼星会 - 与党に協力的である政党。党首は蒼星石。
-水銀党 - 反天皇制を掲げる野党。左派からの支持率が高い。党首は水銀燈。
-薔薇水省 - 同じく反天皇制を掲げる野党。党首は薔薇水晶。
-ピチカー党 - 一貫性のない野党。党首は金糸雀。

**関連項目 [#j0ae00bd]
-[[政治家]]
-[[国会議員]]
-X.030
-ボランティア落語

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS