#author("2018-04-26T19:49:44+09:00","","")

#author("2018-05-02T12:53:52+09:00","","")

[[Dictionary]]

*社会人 [#bb059b3e]
社会人(しゃかいじん)とは、社会において、仕事という鎖に縛られた[[奴隷]]の一種である。一億総中流社会を謳っている日本国内においてもその扱いはずさんで、日々過酷な状況下で重労働を強いられている。類義語は「[[社畜]]」。対義語は自由を愛する「[[ニート]]」である。

**概要 [#id82a14b]
彼らは元から[[奴隷]]身分であったわけではなく、大抵が元大学・高校生であり、会社からの非合法裁判によって不利な裁決を下された成れの果てである。刑期は約40年(執行猶予なし)にも渡り、刑期中はろくに休みを貰うこともできないまま働き続かなければならない。彼らは[[人間]]として見られておらず、大抵の場合は歯車や電池といった消耗品のような扱いを受けている。しかし彼らは幼い頃から「それが大人になるということであり、社会人として当然である」という洗脳教育を受けているため、そのことに何の疑問も抱かない。

普段は、四方がコンクリートで固められた質素な牢獄に投獄されており、そこで虐待に近い重労働を強いられている。

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/5/52/Interview.jpg
CENTER:裁判の様子。陪審員は被疑者が噛んだり、[[どもったり>吃音症]]する様を愉快に眺めている。

**社会人の生態 [#e0241982]
***外見 [#kb0c57c1]
彼らは皆、頭髪が薄く・覇気が無く・やつれて・死んだ魚のような目をしている。行動もどこか無機質的であり、慣性で動いているようにも見える。

***服装 [#la22b2df]
彼らは全員同じ黒色の、同じ形をした囚人服を毎日着なければならない。逃げられないように動きにくく、[[奴隷]]根性を植えつけるために没個性デザイン、さらにいつでも首を吊れる様に、あるいはご主人様へ忠誠を誓うペットの首輪の象徴として、首にヒモを巻かなければならない。

また長期の社会人は、茶色く汚れたものや灰色にあせてしまったものを着ている場合もある。もちろん、この様なみすぼらしい色になっても脱いだり別の囚人服に着替えさせてもらえることはない。

囚人服姿の社会人たちが真夏の日差しのもと、一般道で果てしない[[死]]の行進を繰り広げる様は見ているこっちが暑苦しくなる。そのため「囚人を公共の場に出すな」・「囚人は豚小屋にぶち込んでおけ」といったような苦情が会社に殺到するが、会社内に社会人が居ると社内が暑苦しくなるため、会社側は断固拒否している。

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/2/28/Prison_uniform.jpg
CENTER:一般的な囚人服

***言語 [#hd0fe59e]
彼らは、独特の文法を持った言語しか使うことしか許されていない。相手を称える文法や自分をさげずむ文法などを強いられており、もし一言でも文法ミスがあれば、その場で折檻される。

また、特別な文法として「はい」と「いいえ」は同音異義語であり、どちらも「はい」か「Yes」と発音する。

***食事 [#laf44305]
彼らには厳しい食事制限が決められている。

-朝食は食べてはならない。もし悠長に朝食など取っていると朝の集会に間に合わず、少ない賃金をさらに減らされる結果となる。
-昼食は500円以内に抑えなければならない。これを上回る金額で食事をすると金が底に尽きてしまい、水と空気だけを食べる生活を送らなければならなくなる。
-夕食は一番食事制限がゆるく、比較的何を食べても問題ないように思われているが、実際は冷えた飯や昨日の残り物ぐらいしか支給されず、味も栄養価も3ランクほど下がったものしか食べさせてもらえない。

**労働 [#h02b1d35]
彼らには人権がないので、労働基準法は適用されていない。よって能力以上の労働や、非人道的な労働時間が要求されても文句を言えず、過労死スレスレまで酷使されている。

***労働内容 [#y05da2c4]
社会人には夢と希望を消費して、無機質な商品を大量生産することが求められる。 日々の労働は単純作業の繰り返しであり、しかも誰の役にも立たないものである。

-誰も目を通さないような大量の書類の作成。
-数時間に渡ってモニターを凝視しながら、不自然に指をカチカチ動かす。
-求められていない客の元に、求められていない商品の説明にいく。
-不可能と思えるほど[[人間]]が詰まった電車に、自らを犠牲にしてさらに[[人間]]を詰め込む。
-仕事で大事なのは、おカネよりもやりがいだという洗脳を受けて自らを犠牲にする。

また、人々のストレスの捌け口として以下のようなボランティア活動を行う事も義務づけられる。

また、人々の[[ストレス]]の捌け口として以下のようなボランティア活動を行う事も義務づけられる。


-上司に嫌みをいわれる。
-顧客に嫌みをいわれる。
-家族に嫌みをいわれる。
-同僚に陰口をいわれる。
-部下に陰口をいわれる。
-親父狩りに遭う。
-[[痴漢]]と間違われる。

***労働時間 [#g60122e0]
社会人の人権に配慮して、労働時間は一日8時間の週休2日制となっている。この配慮に感謝して社会人は毎日最低2時間、無理な場合は休日返上で社内ボランティア活動を行なう事が社内の慣わしとなっている。これだけではまだまだ感謝が足りないので、社会人は毎朝夕の約1時間、満員電車にその身を詰め込んで自らの不甲斐なさを反省する(牛詰めの刑)。しかし、一部の覚醒者によって毎朝の通勤帯の[[人身事故>自殺]]は絶えない。もちろん、彼らに人権はないので誰もこれに文句を言うことはできない。むしろ、炊事洗濯や食事や入浴や睡眠のための自由時間が残されている事に感謝すべきである。

***給与 [#uc2d3c80]
[[奴隷]]身分ではあるが、一応労働の対価として給与が支払われている。しかし、その金額はすずめの涙程度であり、時給換算で計算すると最低賃金の半額を下回るような状態である。一部には年中無給という言葉が生まれるほどである。さらに、その少ない賃金も重い税金や[[奴隷]]服の調達費・日々の生活費に費やされ、実際に自由に使える金額は10分の1程度になっている。

CENTER:http://images.uncyc.org/ja/f/f0/33c7c545.jpg
CENTER:この人の収入と比べると…

**関連項目 [#e87d4d92]
-[[経団連]]
-[[ブラック企業]]
-[[社畜]]
-労道
-[[サービス残業]]
-労働基準法
-[[サラリーマン]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS