#author("2018-04-25T09:08:35+09:00","","")

[[ニュース]]


*背景に公私混同も [[米山隆一]]と福田の相違点 [#kaf77a16]

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/227/774/25060ee8cadd22a58cfe4cb6e6d22b8620180423151435248_262_262.jpg



「週刊文春」が伝えるところによると、[[米山隆一]](50)は少なくとも2人の名門私立大学に通う[[女性]](22、24)と不適切な[[性交渉]]を持ち、辞任を決めた。



見落とされがちなことだが、ここで気をつけるべきは、知的でもある若い[[女性]]の中に[[援助交際]]という名の売春を平然と受け入れる性倫理が広がっていることである。



[[米山隆一]]と2人の[[女性]]との間には、性を売買するという約束ができ、それが確実に履行されていて、取引上のトラブルはない。双方合意した上でのことである。



問題があるとすれば、[[米山隆一]]が売買春の関係ながら2人の[[女性]]と同時並行的に[[性交渉]]を持ったこと。若者の上に立ち、見本となるべき知事によるダブルの買春行為は不適切、犯罪的ということだろう。



他方、[[財務省]]の[[福田淳一]](58)は[[テレビ朝日]]の[[女性]]記者とレストランで食事をしながら取材を受けた際、「キスしたい」「[[おっぱい]]触っていい」などと[[セクハラ]]発言したことが問題化、やはり辞任した。



[[福田淳一]]の場合、渦中の[[財務省]]という自覚に欠けているばかりか、事務次官という自分の役職、それを前提にした1対1の直接取材、相手は[[テレビ]]記者といったTPOを全然わきまえない[[バカ]]というしかない。[[セクハラ]]かつパワハラでもあろう。



[[女性]]記者は婚約もしていて、少なくとも[[米山隆一]]の相手側である援交[[女子大生]]とは性に対する考え方が異なる。だが、[[福田淳一]]は何を考え違いしたか、「記者応接」「取材対応」という公務を忘れ、遊びや息抜きでもあるかのように対応した。



猥雑な問い掛けが親密な雰囲気づくりに役立つとでも錯覚したのだろうが、こうした錯覚は一部[[メディア]]側にも責任がある。というのは焦点となる人物や機関に対して若く[[美人]]の[[女性]]記者を充てるのは割合広く見られる現象だからだ。



要路の人物はたいてい[[男]]だから、[[美人]]を目の前にすれば、気持ちに隙もでき、余計なサービスもする。それを狙っての配置のはずである。



2事件の背景には男女を問わない性倫理の流動化と多様化、そして公私の混同があるはずである。



参考までに[[福田淳一]]に聞いてみたい。何度か食事をしながら、個別取材に答えているようだが、そうした飲食費は省の交際費か、[[福田淳一]]のポケットマネーか、それとも[[メディア]]側の取材費か、と。



出どころを問わず飯を食わせてやれば、何を言っても許されると考えるのは&size(20){''世間知らずの[[アホ]]である''};。


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS