#author("2018-04-29T14:18:13+09:00","","")

#author("2018-05-01T20:14:08+09:00","","")

[[Dictionary]]

*菅義偉 [#def5b4aa]
菅義偉(すがよしひで、1948年12月6日 - )は、[[日本]]の[[政治家]]。[[自由民主党]]所属の衆議院議員(8期)、内閣官房長官(第81代・第82代・第83代)、沖縄基地負担軽減担当大臣。現在歴代の内閣官房長官で最長の在任記録を持つ(更新中)。

横浜市会議員(2期)、総務大臣(第7代)、内閣府特命担当大臣(地方分権改革)、郵政民営化担当大臣(第3代)、[[自民党]]幹事長代行(第2代)などを歴任した。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bd/Yoshihide_Suga-1.jpg/200px-Yoshihide_Suga-1.jpg

**不祥事・ニュース [#ge54d9e2]
-[[菅義偉、「安倍晋三案件」文書の調査を指示へ]]  2018年4月10日

**政治資金 [#x814fb7e]
***所有ビルの事務所費 [#q1e18e33]
菅が代表を務める[[自民党]]支部と後援会が、いずれも菅本人の所有ビルに「主たる事務所」を置き、2005年分の[[政治]]資金収支報告書に&size(20){''計約1956万円''};の事務所費を計上していたことが、2007年に報じられている。塩田潮によると、この[[報道]]により、第1次[[安倍晋三]][[内閣]]での官房長官就任が見送られたとされている。

***総務大臣在任時の[[政治]]資金パーティー [#o4617f51]
第1次[[安倍晋三]][[内閣]]の総務大臣任期中に開催したパーティによる&size(20){''収入約3180万円''};が、[[政治]]資金収支報告書に記載されていることが報じられている。 菅が代表を務める政党支部が、[[農林水産省]]の補助金の交付決定を受けた横浜市南区の造園会社から2011年~2013年に&size(20){''計29万円の献金を受けていた''};ことが明らかになったことが報じられている。 また、同支部は2014年の衆院選公示直前、[[国]]の公共工事を受注していた横浜市の業者から&size(20){''15万円の献金を受けていた''};と報じられた。

***白紙領収書への後日金額記入 [#s6606e0b]
他の[[国会議員]]の政治資金パーティーに参加した際の費用の&size(20){''領収書を白紙でもらい''};、事務所で金額を記入していた。その理由について、「パーティー主催者の了解のもと、実際の日付、宛先、金額を正確に記載した」とし、「数百人規模の出席者全員の宛先と金額を書いてもらうと、受け付けが混乱する」と述べている。

政治資金規正法を所管する高市早苗は「領収書作成方法の規定はない。主催者から了解を得ていれば法律上の問題は生じない」との見解を示している。[[総務省]]の手引では受領者側が領収書に追記するのは不適当とされている。

2016年10月11日、[[自民党]]は党所属の全ての国会議員に対し、領収書を出す際には金額など必要事項を事前に記載するよう、通達をおこなった。

2016年10月11日、[[自民党]]は党所属の全ての[[国会議員]]に対し、領収書を出す際には金額など必要事項を事前に記載するよう、通達をおこなった。


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS