#author("2018-03-30T23:18:44+09:00","","")

#author("2018-04-26T17:10:04+09:00","","")

[[Dictionary]]

*2月14日 [#yd17435f]
2月14日(にがつ じゅうよんにち)は、ブラジャーの特許が申請された記念すべき日であり、ネクタイの日であり、うまい棒の日であり、煮干しの日であり、ふんどしの日でもある。

それとは関係ないが、欧米で物品を男女相互間で交換し合う習慣があることを知った[[日本]]の百貨店と製菓会社が、1958年より提携して[[チョコレート]]の販売を行う事になった事から2月14日は[[バレンタインデー]]として定着した。そのため2月14日は[[チョコレート]]の日でもあるが詳細は[[バレンタインデー]]に譲る。

**煮干の日 [#aee5f06e]
2月14日は、[[日本]]では製菓企業がチョコに関する習慣を定着させるまで、煮干の記念日として知られていた。

2月14日は、[[日本]]では製菓[[企業]]がチョコに関する習慣を定着させるまで、煮干の記念日として知られていた。


[[日本]]ではこの煮干記念日を廃止するか否かが国会でも議論された。1947年の参院予算委員会では野党側の「煮干はうまい」との発言に対し、与党側は「煮干は確かにうまい」と返答。戦後初の全会一致での煮干予算の機運が高まったが、あえなく決裂に終わった。

2年後の1960年安保闘争の際には「煮干!」「煮干反対!」「にににいにぼおぼっぼし!」と叫びながら火炎弾を投げる学生の運動が高まり、煮干の価格が高騰。第一次オイルショックと呼ばれた。これ以降、エネルギー資源を煮干のみに頼らない政策がとられ、[[チョコレート]]が代替エネルギーとして選ばれるに至る。

これ以降「脱煮干宣言」や「ブッチホン煮干」等の言葉がメディアを賑わせるようになった以外は、煮干はすっかり影を潜めている。

**うまい棒の日 [#ce4d6f3f]
うまい棒の日が2月14日なのは、やおきんの社長がうまい棒はにぼしのように飽きない味であるべきだと発言し、にぼしにあやかるためににぼしの日をそのままうまい棒の日にしたと伝えられている。

**褌の日 [#be28e525]
ちなみに煮干しの日ほどではないが角界では2(フン)10(ド)4(シ)から2月14日を褌の日として大切にしている。これは相撲の歴史と同時に制定されたものであり、太陰暦から太陽暦に変わるまでは本場所が2月14日にも行われていたためこの日勝った力士には褌に特別な刺繍をしてもらえるという褒賞が与えられるというシンプルなものであった。しかし、太陽暦に移行して2月14日に本場所が行われなくなるとこの風習は失われてしまった。

しかし、太陽暦に移動してからは戦う日ではなくなったため褌の手入れをするべき日であるべきだという人が現れ、その精神は現代でも引き継がれている。それゆえに褌がほどける惨事がなくなったりしているのかもしれない。

**ネクタイの日 [#jc3381a2]
ネクタイの日が2月14日なのは褌の日が2月14日だからである。それだけなら単純だがこれにはわけがあり、明治以降ネクタイが輸入され、庶民もネクタイをつけるようになったがネクタイの締め方もメンテナンスもよくわからない人がたくさんいたのだ。

それではまずいと思った明治政府が庶民の娯楽であった相撲に習い、ネクタイも褌のようにしっかり締めよう。褌が大事なところを隠すものならネクタイは大切な心を守るものだ、故にネクタイは褌並みに大切にしなければならないとネクタイのきっちりした締め方とメンテナンスを布教したのが始まりである。故にネクタイの日と褌の日は同じなのである。

**関連項目 [#nb81873e]
-Uncyclopedia:今日は何の日/2月14日
-[[バレンタインデー]]
-[[エクストリーム・バレンタインデー]]
-バレンタイン撲滅
-ヴァン・アレン帯デー
-ネクタイ
-煮干し
-褌(ふんどし)
-うまい棒
-[[チョコレート]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS