#author("2018-03-15T15:15:52+09:00","","")

#author("2018-03-15T15:17:37+09:00","","")

[[Dictionary]]

*Mozilla Firefox [#p8d9ba0e]
CENTER:http://images.uncyc.org/commons/0/09/Firefox_thunderbird.jpg
CENTER:Firefoxとその相棒Thunderbird

CENTER:http://images.uncyc.org/commons/3/31/FireFoxxy.jpg
CENTER:今日もFirefoxは世界を守る。

「ブラウザって[[Internet Explorer]]だけじゃないの?」&br;
    ''~ Mozila Firefox について、なんとなく[[IE]]を使っている人々''

「つかブラウザってなに?」&br;
    ''~ Mozila Firefox について、[[インターネット]]は[[IE]]と教わった人々''

Mozilla Firefox(モジラ・フィレフォックス)とは、日本が製作した悪評高い[[アニメ]]、セーラームーンプロジェクトに対抗するためにヨーロッパの人々が考えた(技術はどう見てもアメリカ式だが)、21世紀の有名な魔女である。 

Firefoxの目的は、百年前に起こったブラウザ戦争によって失われた[[人間]]性を取り戻すことにある。彼女の大敵は、この地球という惑星の地表と大気に広大に展開する[[インターネット]]を繰り返し破壊していく巨大な怪物『[[Internet Exploder>Internet Explorer]]』と、彼らに[[コンピュータ]]を連結されることによりゾンビと化した人々である。Firefoxと[[Internet Exploder>Internet Explorer]]はウェブブラウザであり、[[インターネット]]上の制御領域の巡回を任務としている。そして、二人がかち合った時には、どちらが二流かをかけての破壊工作合戦が始まるのである。 

Firefoxは真のスーパーヒーローの一人であり、Mozilla Thunderbirdという相棒を連れている。Thunderbirdは彼女の[[妹]]であり、頼りになる相棒でもある。ThunderbirdがFirefoxの冷静さと人気を、同時にFirefoxがThunderbirdが持つ飛行能力を羨んでいるため、双方の関係はそう単純なものではないが、彼女らは非常に仲の良い友人関係を築いている。ThunderbirdはFirefoxのメールエージェントとして働いており、Firefoxに助けを求めるファンからの手紙を読み、Firefoxからの彼らへの返信の手紙を最寄の郵便局まで届ける役目を負っている。Firefoxがファンの人々に返答するのは珍しいが、それは彼女は世界を守るのに非常に忙しく、ついでに言えば別に彼女らはファンを愛していない。 

**生い立ち [#c2459960]
CENTER:http://images.uncyc.org/commons/9/9b/FirefoxKo.png
CENTER:誰がこの顔に抵抗できるだろうか

CENTER:http://images.uncyc.org/commons/1/1c/Firefox-DVDcoverart.jpg
CENTER:Mozilla Firefoxは今日も空を飛ぶ。

Mozilla Phoenixは、Mozilla Minotaurの妹で、極めて一般的なただの女子高生だったが、ある大事件に巻き込まれ、180度違う人生を歩むことになってしまう。彼女の父親であるNetscapeは、ネットスケープコミュニケーションズの創立者であったが、AOLに買収された上に解雇を通知されてしまい(インターネットユーザー達によるF5アタックに協力し、ICQを潰したことで名声を得た)、この解雇が原因で、Phoenixの母親であるMozilla Suiteが重度の心臓発作を引き起こしてしまったのである(現在ではSuiteは船乗り業に復帰している)。 

PhoenixはMinotaurを手伝おうと臨時のアルバイトに励むが、彼は会社と共にどこかへ去ってしまう。彼女が引き受けた仕事は、山焼きの手伝いという、17歳の[[少女]]によく斡旋されるようなごくありふれたものだった。しかしある時、Minotaurは競争相手との戦いに敗れ、「Gecko寺へ行くんだ」という言葉を最後に、彼女の腕に抱かれたまま死んでしまう。死因は売り上げの不振によるものであった。 

彼女は兄の遺言に導かれ、隠されたGackoの仲間を見つけるために入山する。そこで彼女は今まで知らなかった実の姉妹に出会い、彼女の案内の元、大僧正に謁見したPhoenixは、驚きの事実を伝えられる。その姉妹もまたMinotaurの双子であり、Phoenixを聖Gecko寺へ連れてきたことにより、世界を自由に飛び回るための一対の魔法の翼を与えられる。Phoenixにも翼と、その火力のパワーアップが施され、Firebirdの称号が与えられた。 

1946年、Pontiacは自社の新型車『Pontiac Firebird GT-R』の販売促進のため、イメージキャラにぴったりだったFirebirdを雇おうとするが、Firebirdは自分を広告にするようなこの誘いに激怒し、その砲撃魔法によってPintiac工場を破壊してしまう。その後、彼女は世界中にたくさんのPhoenix、Firebirdがいることに気付き、気持ちが冷めていくのを感じる。彼女は再び寺に戻り、Firefox(ハイブリッドキツネ美少女)への変化した。そのために彼女は飛行能力を失ってしまうが、それが逆に彼女をより熱くさせることとなった。 

無職であったが、FirefoxとThunderbirdは慈善事業と偽って資金調達を行い、Mozilla財団を引き継いだ。創立者であったMaozillaはGodzillaとの戦いに敗れて以降ずっと下り調子であり、若い二人に会社を任せることを公式に認めた。彼女らも、[[インターネット]]の破壊者や征服者たちから会社を守ることを誓った。 

その後、Mozilla財団はMozillaコーポレーションという子会社を作り、現在彼女たちはそこで活動している。 

そして再びGacko寺に戻り(理由は彼女の体重が&color(black,yellow){[ ぴー ]};kgと重いのとメモリの過食症が原因)2010年1月21日にFirefox3.6として戻ってきた。 

**装備 [#rb4176c4]
Mozilla Firefoxには5つの特殊技能がある。 

-レンタリングエンジンGacko - 寺から習得した格闘術で違法サイトからの攻撃を100%かわせる(というよりも彼らは[[IE]]しか興味を持っていないが)
-マルチプラットフォーム - 彼女の前では[[林檎教>Apple]]だろうが[[Linux]]だろうが関係ない、彼女はスーパーヒーローであり、どんな存在においても平等でもあるのだ、もちろんどんな窓だって入ることもできる。
-テーマ - Firefoxは変装ができる、もちろん敵方の[[IE]]だけでなく、さまざまな服に着せ変えきる(いろいろな意味で)
-自動アップデート - 彼女は成長し続ける、彼女が持つ装備も。
-アドオン - 彼女の味方はThunderbirdだけではない、彼女の支援者が次々と新しい装備を作っているのである。

***アドオン [#mb0d46c8]
彼女が装備する武器を作っている場所、Mozilla本部の地下深くに存在している。 

-Mozillaリンク - 初期装備、攻撃力は気休め程度、さっさとアドオンに行ったほうがまし。
-IE Tab - 敵[[IE]]に変装するためのセット、だったら[[IE]]使ったほうがいいじゃねえの?って思うが誰も気にしない。わざわざクソ重い[[IE]]を使って同時起動してるくらいなら開かないほうがオツ。それどころかJavaScriptの実行速度が[[IE]]の数十倍も速い。まさに[[IE]]涙目である。なお起動する[[IE]]が重くてダルいのなら、このエンジンを利用している他の軽量なブラウザを代わりに組み込んで少しでもラクに閲覧する小技もある。それでも読み込みが[[クソ]]なのであまり意味をなさないがまだマシ。
-google toolber - Fifefoxは[[Google]]先生を呼び出すことができる。文字に応じて旬なワードも書き出してくれる。ほかにもYahoo!や[[2ちゃんねる]]と仲がいい。中途半端すぎるLivesearchしか縁がない[[IE]]とは大違いだ。あはは。
-UnMHT - [[IE]]の特権だったMHT保存方式をついに奪取することができた。これでウェブページを保存するときに余計なファイルがなくなるぜ!
-中止ボタンがしいたけに見えて困る - 中止ボタンをしいたけに見えてきた・・・ってしいたけやん!
-YSlow - あのサイトにF5連打してサーバーが落ちるかどうかが分かるアドオン。評価がAとかBなら諦めたほうが良い。
-Flagfox - サーバーがどこに存在するか分かるアドオン。ちなみに[[Egachan Gallery>FrontPage]]を見たらちゃんとカナダになってる。日本のサイトのくせしてカナダにサーバーがあるとかってことが一発で分かる。
-NicoFox - ニコ動の動画をダウンロードするアドオン。ダウンロード法違反だけど誰も気にしない。
-Resurrect Pages - [[Egachan Gallery>FrontPage]]みたいな重いサーバーに使えるアドオン、[[Google]]先生とかがコピーしてくれたサイトを簡単に見れる。
-AdblockPlus - Web運営者属性をもつ一部の者に対してダメージを与えることができる、ゾンビキラーやドラゴンキラーのような武器。素人には扱いの難しい無印版Adblockなる派生武器も存在している。武器に様々なマテリアを付けることで、邪魔と思われる画像群を粉砕!玉砕!大喝采!!することができる。
-Firefox OS Simulator - あの有名なFirefoxOSが[[PC]]で動かせる、夢の様なアドオン。IE OSよりも圧倒的に軽い。

***フォクすけ [#v19505e0]
CENTER:http://images.uncyc.org/commons/0/03/Foxkeh.png
CENTER:そのキュートな姿は全世界の[[スイーツ]]を刺激した

CENTER:そのキュートな姿は全世界の[[スイーツ(笑)]]を刺激した


Mozillaの日本支部「もじら組」が開発した[[キャラクター]]、今まではヘビーなユーザーを狙っていたがこのフォクすけでライトユーザーであるスイーツ層を狙う。やっぱかわええな、フォクすけ。まあ結局のところは[[スイーツ(笑)]]もあまり関係なかったが。 

Mozillaの日本支部「もじら組」が開発した[[キャラクター]]、今まではヘビーなユーザーを狙っていたがこのフォクすけでライトユーザーであるスイーツ層を狙う。やっぱかわええな、フォクすけ。まあ結局のところは[[スイーツ(笑)]]もあまり関係なかったが。 


**普及 [#u3eeb1c6]
CENTER:[[http://images.uncyc.org/commons/thumb/3/3d/Browser-share.png/200px-Browser-share.png>http://images.uncyc.org/commons/3/3d/Browser-share.png]]
CENTER:エメット・ブラウン博士によるブラウザーのシェア変化の予測

現在、黒幕の[[マイクロソフト]]の洗脳により、ほとんどの[[人間]]が[[IE]]の支配下にされている。しかししばらく支配されていくうちにFirefoxと出会い、洗脳から開放されるのである。現在、少しずつ洗脳の解放が進んでおり(特に6月のサードロット生産分からはかなりのスピードで解放が進んでいる)、エメット・ブラウン博士の予想によると数年後には全世界の人々の約15.6億人がFirefoxを使っているであろうとのことである。たぶんね。 

**Lolifox [#p0c3693c]
Mozilla Firefox には[[妹]]であるLolifoxがいる。どう見ても[[幼女]]。真面目に[[幼女]]。ちなみに[[幼女]]である世代を過ぎたため開発が停止している。ググって自分で調教してくれ。Firefoxよりも調教しやすいうえにFirefoxを調教すると妹まで同じになる。 

**宿敵 [#m122b3c8]
もちろんMozilla Firefoxには、倒さなければいけない敵がいる。しかし下記の彼らもまず真っ先にFifefoxを倒そうと目論んでいる。
CENTER:[[http://images.uncyc.org/commons/thumb/5/5d/MS_site_IE7_FF_2.png/300px-MS_site_IE7_FF_2.png>http://images.uncyc.org/commons/5/5d/MS_site_IE7_FF_2.png]]
CENTER:やはり性能ではFirefoxのほうが上である。 

CENTER:http://images.uncyc.org/commons/c/c0/747515157_a798eb8409_m.jpg
CENTER:宇宙人御用達のようである。

***[[Microsoft]] [#od8f7559]
最大の宿敵、彼女の父Netscapeを解雇させた張本人、彼らの洗脳は[[パソコン]]を買ったときから始まっており、[[ネット]]につなげた瞬間[[IE]]に洗脳させるのである。 当初、Firefoxを甘く見ていたが、彼女の成長のスピードに焦りを感じ、最近では堂々とタブブラウザをパクり、フィッシング破壊という機能を持っている。 しかし彼らには誤算があった、これらの洗脳には[[Windows XP]]と[[Windows Vista]]しか対応してないのである。 

***[[Opera]] [#a499de74]
3番目に普及しているブラウザ。[[PC]]上ではシェアはイマイチだがその軽さとFirefoxより速い速さを売りに携帯分野でそこそこ活躍しているようである。携帯ゲーム機に売り込んだPSPやニンテンドーDSとの相性はあまりよくないが。 

**関連項目 [#s3b5c374]
-Mozilla Thunderbird
-Mozilla Sunbird
-Seamonkey
-Foxfire
-Mozilla Thunderbird

|BGCOLOR(white): http://images.uncyc.org/commons/thumb/5/5c/Potatohead_aqua.png/32px-Potatohead_aqua.png [[Egachan Gallery>FrontPage]]特集記事&br;&br;本項は[[Egachan Gallery>FrontPage]]英語版メインページで特集されました。|

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS