#author("2018-05-11T17:03:19+09:00","","")

#author("2018-05-11T17:09:16+09:00","","")

[[Dictionary]]

*NAVER [#eed58e6f]
NAVER(ネイバー)とは、ネイバーさんとかネイバーさんとかネイバーさんみたいな会社である。

**概要 [#u24ade14]
[[韓国]] NAVER社(旧[[NHN]])が運営する検索エンジン、ポータルサイトである。[[日本]]法人はLINE株式会社。

由来は「Navigate」(航海する)だが、発音は「Neighbor」(隣人)であり、言わんとしてることはよく分からない。[[日本]]で言うところの、楽天や[[Livedoor]]あたりが、Yahoo!を抜き首位に立った人気ポータルサイトと言う感じ。

**沿革 [#ifd1d00c]
ここでは、[[日本]]においてのNAVERの歴史を記述する。

※ハンゲームについてはハンゲーム、[[LINE]]については[[LINE(アプリ)>LINE]]をそれぞれ参照。また、母体である企業名[[NHN]]の項も参照。

**初代 NAVER(2000年~2007年) - NHN Japan 運営 [#z0d9c3dc]
-検索エンジン中心のポータルサイト(画像サーチ、BBSサーチ....)
-NAVERメール
-EnjoyKorea(日韓ページ翻訳。日韓翻訳掲示板。韓国旅行のツアーなど)
-NAVERブログ→CURURU→アソブログ(ハンゲーム管轄)

**第2世代 NAVER(2009年~2012年) - NHN Japan 傘下 NAVER Japan 運営 [#a1e45a9b]
-検索エンジン(総合、[[画像]]、[[動画]]、[[ウェブ]]、[[ブログ]]、クリコミ、テーマ、まとめ、人物、[[映画]]...)
-フォトエディッター
-フォトアルバム
-Nドライブ
-pick
-[[NAVERまとめ]]
-[[LINE]]
-[[Livedoor]] コンテンツ一部引継ぎ

[[Livedoor]] のコンテンツを買収し、一部コンテンツはそれぞれの企業に吸収・統合されるまで運営を引継いだが、Livedoor Blog, BLOGOS, Livedoorニュース, [[サーバー]]事業のみが残った。

%%そして、[[Livedoor]] 出身の技術スタッフによって [[LINE]] が開発される。%%&br;↑ [[LINE(アプリ)>LINE]]の解析を行ったところ、多くの[[韓国語]]やそれ由来の関数名が含まれており、デマでした。

**第3世代 NAVER→LINE(2013年~) - NHN Japan→ LINE & NHNJ(2) [#g0d701c7]
-[[LINE(アプリ)>LINE]]
-[[Livedoor]] コンテンツ(Livedoor Blog, BLOGOS, Livedoorニュースなど) 
-[[NAVERまとめ]]

**NHN Japan(2代目)→NHN PlayArt→NHN comico 傘下 NHN PlayArt(2代目) [#t81a982d]
-[[LINE(アプリ)>LINE]]用ゲームの開発 及び [[スマホ]]用ゲームアプリの開発
-comico
-NHNテコラス([[ホリエモン]]在籍時代のライブドア→データホテル→テコラス→NHNテコラス)

-NHNテコラス([[ホリエモン]]在籍時代の[[ライブドア]]→データホテル→テコラス→NHNテコラス)


検索サイトをやめ、「[[NAVERまとめ]]」に重点を置くことになったが、もっと主力であった[[LINE]]に社名変更。

ゲーム部門として新たに NHN Japan (2代目)の法人を設ける。&br;だが、もっとややこしいことに NHN PlayArt を設立することになる。&br;NHN PlayArt は、ネットゲーム開発及び、COMICOを運営する。

[[LINE(アプリ)>LINE]]の公式[[Twitter]]IDは当初「NAVER_LINE」だったが、突如「LINEjp_official」へ変更。&br;これによりNAVERの面影は、[[NAVERまとめ]]と[[LINE(アプリ)>LINE]]ロゴの緑色のみとなってしまった。

**より複雑な状況へ [#d6c334ca]
何を血迷ったのか母体の[[韓国]]法人側の「[[NHN]]」は、なぜかここへきて「NAVER」へ社名変更。 (そもそも[[NHN]]はハンゲームとNAVERが合併してできた法人で、両者の頭文字を合わせたものだが!)[[日本]]でも混沌としている上に、[[韓国]]側もこれじゃ把握しきれない。

[[韓国]]では「NAVER」と「[[NHN]]」がつく法人名と名乗り。[[日本]]では「[[LINE]]」と「[[NHN]]」がつく法人名を名乗る構成であると思えば楽だが。これも、時期にはまたすぐ変わるということだ。 

どちらにしろ企業名の変貌が複雑すぎて、Wiki サイト殺しなグループ企業であることだけは確かである。法人名も個人のハンドルネームも、頻繁に変更するようなことは謹んでおきたくなる戒め的存在であろう。 

**関連項目 [#e0c06319]
-[[韓国]]
-[[NHN]]
-[[LINE(アプリ)>LINE]]
-[[NAVERまとめ]]
-comico

**関連リンク [#ha398dc4]
-[[探しあう検索NAVER(ネイバー)>http://www.naver.jp/]]
-[[NaverBot - wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/NaverBot]]
-[[NAVERまとめ>http://matome.naver.jp/]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS