#author("2018-08-22T11:34:21+09:00","","")

[[CentOS7]]


*OpenLDAP レプリケーション [#c8fd088b]



OpenLDAP レプリケーションの設定です。



LDAP スレーブサーバーを構築し、LDAP マスターサーバーダウン時も LDAP クライアントに対してサービスを継続できるようにします。 OpenLDAP 用語で LDAP マスターサーバーを「プロバイダー」、LDAP スレーブサーバーを「コンシューマー」と呼びます。



**LDAP プロバイダー および コンシューマーとするサーバー双方に、 [[こちらを参照>OpenLDAPサーバーのインストール]]して LDAP サーバーとしての基本設定をしておきます。 [#nb300949]



**LDAP プロバイダーの設定です。syncprov モジュールを追加します。 [#nf818485]



|BGCOLOR(black):COLOR(white):|c

|[root@localhost ~]# vi mod_syncprov.ldif|

|&color(lightpink){# 新規作成}; &br; dn: cn=module,cn=config &br; objectClass: olcModuleList &br; cn: module &br; olcModulePath: /usr/lib64/openldap &br; olcModuleLoad: syncprov.la|

|[root@localhost ~]# ldapadd -Y EXTERNAL -H ldapi:/// -f mod_syncprov.ldif|

|SASL/EXTERNAL authentication started &br; SASL username: gidNumber=0+uidNumber=0,cn=peercred,cn=external,cn=auth &br; SASL SSF: 0 &br; adding new entry "cn=module,cn=config"|

|[root@localhost ~]# vi syncprov.ldif|

|&color(lightpink){# 新規作成}; &br; dn: olcOverlay=syncprov,olcDatabase={2}hdb,cn=config &br; objectClass: olcOverlayConfig &br; objectClass: olcSyncProvConfig &br; olcOverlay: syncprov &br; olcSpSessionLog: 100|

|[root@localhost ~]# ldapadd -Y EXTERNAL -H ldapi:/// -f syncprov.ldif|

|SASL/EXTERNAL authentication started &br; SASL username: gidNumber=0+uidNumber=0,cn=peercred,cn=external,cn=auth &br; SASL SSF: 0 &br; adding new entry "olcOverlay=syncprov,olcDatabase={2}hdb,cn=config"|



**LDAP コンシューマーの設定です [#vd686bd7]



|BGCOLOR(black):COLOR(white):|c

|[root@localhost ~]# vi syncrepl.ldif|

|&color(lightpink){# 新規作成};|



 dn: olcDatabase={2}hdb,cn=config

 changetype: modify

 add: olcSyncRepl

 olcSyncRepl: rid=001

   # LDAPサーバーのURI

   provider=ldap://10.0.0.30:389/

   bindmethod=simple

   # 自身のドメイン名

   binddn="cn=Manager,dc=hoge,dc=com"

   # ディレクトリマネージャーのパスワード

   credentials=password

   searchbase="dc=hoge,dc=com"

   # サブツリーも含める

   scope=sub

   schemachecking=on

   type=refreshAndPersist

   # リトライ間隔 リトライ回数 再リトライまでの間隔 再リトライ回数

   retry="30 5 300 3"

   # レプリケーションの間隔

   interval=00:00:05:00



|BGCOLOR(black):COLOR(white):|c

|[root@localhost ~]# ldapadd -Y EXTERNAL -H ldapi:/// -f syncrepl.ldif|

|SASL/EXTERNAL authentication started &br; SASL username: gidNumber=0+uidNumber=0,cn=peercred,cn=external,cn=auth &br; SASL SSF: 0 &br; modifying entry "olcDatabase={2}hdb,cn=config"|

|&color(lightpink){# データを検索して確認};|

|[root@localhost ~]# ldapsearch -x -b 'ou=People,dc=hoge,dc=com'|

|# People, hoge.com &br; dn: ou=People,dc=hoge,dc=com &br; objectClass: organizationalUnit &br; ou: People &br; ... &br; ...|



**LDAP クライアント側でプロバイダーとコンシューマーの両方を参照先として設定します。 以上により、プロバイダーダウン時も、参照先がコンシューマーに切り替わり、LDAP サービスは継続されるようになります。 [#l5694567]



|BGCOLOR(black):COLOR(white):|c

|&color(lightpink){# カンマ区切りで指定する (実際の設定ファイルにはスペース区切りで登録される)};|

|[root@localhost ~]# authconfig --ldapserver=centos.hoge.com,slave.hoge.com --update|


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS