#author("2018-08-27T12:53:27+09:00","","")

#author("2018-08-27T12:54:01+09:00","","")

[[CentOS7]]

*Webサーバー間通信内容圧縮(mod_deflate) [#y0f11417]
[[Apacheのmod_deflateモジュール>https://httpd.apache.org/docs/2.4/ja/mod/mod_deflate.html]]を使用して、Webサーバーから送信するファイルを圧縮してから送信するようにする。



*Webサーバー設定 [#meed1959]
**Webサーバー設定 [#e5f15170]
|BGCOLOR(black):COLOR(white):|c
|[root@centos ~]# vi /etc/httpd/conf.d/deflate.conf &color(lime){← DEFLATE設定ファイル作成};|
|<Location /> &br;  &br; # DEFLATEの有効化 &br; AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/xml &br;  &br; # 送信先ブラウザがNetscape 4.xの場合はtext/htmlのみ圧縮 &br; BrowserMatch ^Mozilla/4 gzip-only-text/html &br;  &br; # 送信先ブラウザがNetscape 4.06-4.08の場合は圧縮しない &br; BrowserMatch ^Mozilla/4\.0[678] no-gzip &br;  &br; # 送信先ブラウザがMSIEの場合は全て圧縮する &br; BrowserMatch \bMSI[E] !no-gzip !gzip-only-text/html &br;  &br; # プロキシサーバーが圧縮未対応ブラウザへ圧縮ファイルを送信しないようにする &br; Header append Vary User-Agent env=!dont-vary|



**Webサーバー設定反映 [#w1f0d862]
|BGCOLOR(black):COLOR(white):|c
|[root@centos ~]# systemctl reload httpd &color(lime){← Webサーバー設定反映};|



*Webサーバー間通信内容圧縮確認 [#i81467e7]
''Port80 Software''で、「''Compression Check''」のテキストボックスにホスト名(例:http://hoge.com/)を入力して「''Check''」ボタンを押下し、

''[[Port80 Software>http://www.port80software.com/support/p80tools]]''で、「''Compression Check''」のテキストボックスにホスト名(例:http://hoge.com/)を入力して「''Check''」ボタンを押下し、


-「Compression status: Compressed (gzip) 」

と表示されれば''OK''

なお、参考情報として、圧縮前後でのファイルサイズや、通信環境ごとの通信速度等が表示されるので、圧縮による効果があるか確認する。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS