#author("2018-03-07T10:27:39+09:00","","")

#author("2018-04-05T14:05:45+09:00","","")

[[Dictionary]]

*Windows Vista [#y981be29]

「OS Xはボロ[[OS]]! [[Windows]]の画面は二階建て!」&br;
    ''~ Windows Vista について、元近鉄ファン''

「・・・全く度し難いな」&br;
    ''~ Windows Vista について、大佐''

「追い込まれた[[XP>Windows XP]]はVistaよりも強暴だ!」&br;
    ''~ Windows Vista について、グレイ・フォックス''

「すごく・・・重いです・・・」&br;
    ''~ Windows Vista について、道下正樹''

「追い出されました。」&br;
    ''~ Windows Vista について、VOCALOID KAITO・Meiko''


Windows Vista(ウィンドウズ ビスタ)は、[[ミクロソフト>Microsoft]]社製の[[OS]]。[[Windows XP]]をSATSUGAIし、日本でのオタク層に大人気の[[Windows Me]]の性能を再現した[[マイクロソフト>Microsoft]]の「最高傑作」である。

ただし、黒歴史として葬り去られた[[Me>Windows Me]]の内部データは残っておらず、[[ビル・ゲイツ]]が[[ニコニコ動画]]を見ながら再現したため中途半端な再限度になっており、不人気である。内部バージョンはWindows NT 6.0。現在、Windowsの中でもっとも新しいバージョンである[[Windows 7]]によって淘汰されつつある。

また、忍耐力を鍛えるソフトも同梱されている。そのソフトを常時起動しないと動かない。

|http://images.uncyc.org/ja/thumb/c/c9/Windows_vista_environment.jpg/300px-Windows_vista_environment.jpg|
|標準的なWindows Vistaのデスクトップ&br;古いソフトウェアも互換モードで快適に動いている。|

**需要 [#u9c65db5]
以前のバージョンの同社の[[OS]]、[[Windows XP]]は2001年に発売され、このWindows VistaはXPのハリボテGUIをSATSUGAIし、2007年に発売された。開発に約5年かかったのである。

おおよそ必要とされるスペックについて

[[Windows XP]]の必要スペック:(まぁこれだけあればいい方)

-CPU:Pentium 800MHz以上(最低8MHz)
-メモリ:512MB以上(最低20MB)

Windows Vistaの必要スペック:(これだけないとマジで動かない)

-CPU:3Ghz以上のCPU Xeon (Quad Core) (動作用件には1GHzでコア1つでも良いとか書いてあるけどね)
-メモリ:3.2GB(4GB以上は、64ビットCPUでないと積めない。)
-+DirectX 10世代のGPUを搭載したグラフィックボード

動作用件をCPUメモリともに1Gで揃えるためである。GUIの重さにうんざりした場合には[[XP>Windows XP]]よろしく[[2000>Windows 2000]]仕様に戻せる。さらに適時バックグラウンドでデフラグしてくれるという素晴らしい機能が標準搭載されており、気がつくとディスクがカリカリし、いつもより妙に重たい。このときにフリーズしたら幸せになれそうである。 なお、すでにWindows Vistaの後続品のOS、[[Windows 7]]が2009年11月22日に発売された。そのため、Vistaはそのうちいらない子になるのではという懸念の声が上がっているが、すでにVistaユーザーが増えているのは事実なので、そろそろVistaはいらない子の対象から外れるだろうと思う。 このvistaは、重さや互換性などから良し悪しに議論を起こした。しかし、[[Windows 7]]が既に出ているためもうどちらでも良いだろう。

**開発契機 [#t24ea7d1]
[[ビル・ゲイツ]]とゆかいな仲間たちがそろそろ作らないとやばいんじゃね?とビックマックとコーラを片手に[[XP>Windows XP]]を2時間ぐらいいじって作った作品。Vistaの由来は[[ビル・ゲイツ]]のゆかいな仲間たちが見えるって感じでいいんじゃねというノリおよび日本の近鉄という鉄道に走っている「ビスタカー」とかいう特急の名前から決めた。

なお、名前つながりでトヨタ[1]に提携を持ちかけたが、[[ビル・ゲイツ]]の車庫にはフォードとGMしか無かったためお流れになったようである。

なお、名前つながりで[[トヨタ>トヨタ自動車]]に提携を持ちかけたが、[[ビル・ゲイツ]]の車庫にはフォードとGMしか無かったためお流れになったようである。


**Vistaと[[XP>Windows XP]]の違い [#w02c6ee1]
-一応透明化してみたり
-アイコンをとにかくデカくしてみたり
-アップル社のデザインをパクってみたり[2]
-大人気のピンボールを削除してみたりして
-あって無いようなセキュリティ機能(笑)の大きな強化

|http://images.uncyc.org/ja/thumb/e/e8/Vista%3F.jpg/200px-Vista%3F.jpg|
|お菓子にもなりました|

**開発秘話 [#vf5fedfb]
[[XP>Windows XP]]を改造して新[[OS]]へと擬装する際、開発者の一人がキーボードに置いてあったコーラをVistaのデータが収められたストレージにこぼし、爆発させてしまった。このため一部のデータが失われてしまい、[[ビル・ゲイツ]]らが慌ててロールバックを試みたが、結果として[[XP>Windows XP]]を微妙に歯抜けさせたようなデータだけが残ることになった。

本来ならば一からやり直すべきであったが、早く家に帰って当時新発売の[[iPod]]をいじりたかった[[ビル・ゲイツ]]は「このデザインは近未来的で素晴らしい!! 新ファイルシステムWinFS? そんなもん一般人は使わないんだからNTFSをテキトーに改良しておいて、SP1で実装すれば良いだろ」と中途半端な状態でVistaを完成させてしまった。

このため、従来の[[XP>Windows XP]]ユーザーから見ると使いづらいインターフェイスや古いマシン置き去りの仕様が問題視されているほか、一部のパワーユーザーには「中途半端に[[XP>Windows XP]]が残っていて古臭い」として、コーラによって失われた部分を補完するSP1が公開されるまで買い控える動きが見られた。

しかし今度はSP1が入っているストレージにジンジャーエールをこぼしてしまった模様。結局SP1には大きな変化は見られておらず、ユーザーは不買運動を起こしている。

|http://images.uncyc.org/ja/thumb/f/f7/%E9%A1%9E%E4%BC%BC%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%94%E6%B3%A8%E6%84%8F.jpg/200px-%E9%A1%9E%E4%BC%BC%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%94%E6%B3%A8%E6%84%8F.jpg|
|類似品にご注意ください。|

**セキュリティ対策 [#u1cf6bda]
Vistaは、従来品に比べてセキュリティが強化されたとメーカーは主張しており、そのために国家情報機関であるNSAとセキュリティ部分を共同開発している。しかしVistaでキンタマなどに大量にひっかかったという報告もあり、セキュリティ対策がどこまで強化されたかは不明である。

米国の国家に対するセキュリティ以外は強化していないという説もあるが、それを主張した人物はいずれも物理法則に反する方法で自殺しており真偽は不明である。また、デスクトップの右側で勝手に画像のスライドショーを行う新機能によって隠しておいたロリ画像を親に見つけられたという苦情もあるが、コピー版DVDなども含めてVistaにそれらを意図的に検出する機能があるかどうか定かではない。

**売るための工夫 [#ideb6592]
-Vistaだけしか置いていない電気屋を増やして「もうVistaしかないんだ」「Vistaが売れ筋なんだ」と客を洗脳する
-世界に寄付するための資金が必要だから推奨スペックを高くして値段を引き上げる
-わけのわからないエディションを無駄に増やして階層意識を煽り、不要な機能のついた高価なものを買わせる
-ユーザーにVistaをお勧めするためにXPのサポートをそろそろ終了させる
--しかし現実にはVistaの方が先にサポートが終わってしまうことに
---結局Vistaのサポートも延長される(延長前の期限が2012年4月10日で、延長発表が同年2月17日)

**正直なところ [#mb02c51e]
-アップグレードのためにバックアップとるのめんどい。特に[[オタク>otaku]]には
-重いってレベルじゃねーぞ!
-実は[[林檎>Apple]]の販促キャンペーンだったという説

**エクストリーム・スポーツの提供 [#maf8b717]
Vistaしか搭載されていない[[PC>コンピュータ]]を、[[Windows XP]]にダウングレードするエクストリーム・スポーツも盛んに行われている。

ダウングレードのために[[Windows XP]]をインストールした直後は、ドライバが無いためにほとんどの場合は[[インターネット]]に繋がらず、しかもそのドライバを捜し出すのに、別の[[PC>コンピュータ]]を用いて[[インターネット]]を世界中旅して回ることになるため、[[ビル・ゲイツ]]が提唱する新しいエクストリーム・スポーツとして注目を集めている。

さらに、Vistaとのデュアルブート環境を構築する場合、インストール直後に[[ビル・ゲイツ]]の呪いによって起動情報が破壊されるため、これを修復する戦いもエクストリーム・スポーツの見所となっている。

直し方は以下の通り

-コマンドプロンプトを起動(このときに管理者であった方がいい、セーフモードならもっといい)
-プロンプト画面で「rmdir /s /q "%systemroot%\"」と入力する
-再起動

どうなるかはお楽しみである。

**サービスパック [#daec22bd]
''Service Pack 1''

2008年2月4日RTM出荷、3月15日店頭販売開始、3月19日ダウンロード開始、4月23日自動ダウンロード開始。軽くなった。

''Service Pack 2''

2009年4月30日から5月26日にかけて逐次公開。さらに軽くなった。

**注 [#mbc56470]
-ちなみに、トヨタは同名車種をすでに生産終了させている。

-ちなみに、[[トヨタ>トヨタ自動車]]は同名車種をすでに生産終了させている。

-ウィキペディアには、「[[アップル社>Apple]]のデザインを真似してはいないのではないか」、と主張する記事がある。このことからウィキペディアは[[マイクロソフト>Microsoft]]の支配下にあることが推測できる。

|BGCOLOR(dodgerblue):|c
|http://images.uncyc.org/ja/thumb/f/fd/Winlogo.png/420px-Winlogo.png|
|COLOR(white): \our pot?ntial. Our mi$$ion.「あなたの潜在的な力を、根刮ぎ頂きます!」?|

|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|c
|NOW LOADING .... |http://images.uncyc.org/commons/b/b0/Loading_bar_blue.gif|
|>|Windows 8の執筆者をロード中です。しばらくお待ちください。|

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS