#author("2018-04-29T03:55:12+09:00","","")

#author("2018-05-10T16:17:07+09:00","","")

[[Dictionary]]

*iPod touch [#q0db7f65]
iPod touch(アイポッドタッチ)とは、[[Apple]]社のカメラ、ディスプレイ(タッチパネル)、ホームボタン、指紋、マイク、メーカーロゴ、商品名、そして下方には、Dockコネクタ、ヘッドホンジャック、内臓スピーカーが搭載されている、無線LAN接続可能な携帯情報端末である。 

現在カラーは、ブラックとホワイト、ブルー、ピンク、イエロー、PRODUCT(RED)がある。 

**主な機能 [#x5b5cdb8]
Q.iPod touchでは電話はできますか? 

A.そのままではできません。SkypeやViberとかLINEだとかそこら辺のをインストールしてください。 

A.そのままではできません。SkypeやViberとか[[LINE]]だとかそこら辺のをインストールしてください。 


Q.iPod touchでは3G通信は可能ですか? 

A.できません。見りゃわかるでしょ。どうしても使いたいという人は脱獄してPeel 520でも使ってください。 

Q.iPod touchではLTE通信は可能ですか? 

A.できません。どうしても使いたいという人は[[iPhone]]でも使ってくださいよ。 

Q.iPod touchではアメーバピグはできますか? 

A.CyberAgentが頑張って対応したようです。でもPC版を使いたい場合はFrashでもインストールしてください。 

Q.iPod touchにGPSはついてますか? 

A.ついてません。でも精度の悪い位置情報サービスがあります。 

Q.iPod touchのシャッター音を消すことはできますか? 

A.脱獄してCydiaからiFileをインストールして(ry 

Q.iPod touchって結局何なんですか? 

A.[[iPhone]]に大幅に機能が劣ってる上に不安定なやつですな。[[iPhone]]より優っている点は壁紙が3つぐらい多いこと、携帯電話会社と契約する必要がないこと、薄いことぐらいですかね。 

**カメラ機能 [#bf83d8d3]
カメラでは960 x 720の静止画、720p HDの撮影が可能である。 また、撮影した静止画や動画はタップして露出をコントロールすることも可能である。 さらに、[[iTunes]]にはカメラを使用して楽しむアプリや、シャッター音を限りなく無に近づける変態専用アプリも確認されている。 

**アプリケーション [#m106fcee]
アプリとは、端末内で利用可能なソフトのようなものである。 初期状態から存在するアプリ(デフォルトアプリ)には、無線LAN接続が必要になるアプリが大半であり、[[インターネット]]環境が十分でない家庭では利用できない。 しかし、[[iTunes]]にサインインし、アプリをダウンロードした後、iPod touchと[[iTunes]]を同期することにより、[[iPhone]]と同様にアプリを追加し、利用することができる。 

また、アプリには無料のものと有料のものがあり、ほとんどの無料アプリは体験版風のクオリティであり、有料アプリには程遠いスペックである。 

**ミュージック、ミュージックビデオ [#l93ca88e]
ミュージック、ミュージックビデオとは、名前の通り音楽と動画付き音楽である。 iTunes storeからダウンロードが可能だが、今週のシングル以外はすべて有料なので、クレジットカードまたはiTunes cardが必要となる。 

**その他 [#g863ce9d]
そのほかにも、Podcastや[[映画]]などのダウンロードが可能である。 また、デバイスからファイル内の写真のインポートや、CDの音楽のインポート、プレイリストを作成しオリジナルCDを作るなど、他にも[[iTunes]]を利用しさまざまなことが可能である。 また画像サイトには端末の壁紙を投稿、共有するサイトが存在し、割と健全なユーザーが多いが、アダルト画像の壁紙を自慢げに投稿するユーザーも存在する。 ↑こういう輩はにちゃんねるに投稿すると、数分しないうちに大量のにちゃんねらーに叩かれる。 

**バグ [#lca2dcbd]
さまざまなバグも存在し、「俺のマップアプリ返せ」「復元しても動かない」など、自己責任を破棄した発言も数多い。 また、脱獄といういわゆる改造を利用してリスクを背負いつつもさらにiPod touchを楽しむユーザーも増えている。 脱獄していない状態、つまり通常のiPod touchの状態のことを入獄とも言う。 さらに、インターネット上には端末のバグや小技などを共有するためのサイトも数多く、利用者も多いが、まれに損をするバグなどを公開するユーザーが現れるが、当たり前だがかなり批判される。 まれに自らの端末を破壊等した画像をサイトに投稿し、話題作りに励むユーザーがいるが、そのようなユーザーはいわゆる[[インターネット]]依存症であるものが多い。つまり[[アホ]]である。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS