Dictionary

国税庁

「なにゆゑ汝らは取税人・罪人らと共に飮食するか」
    ~ 国税庁 について、パリサイ人

国税庁(こくぜいちょう)とはよく肥えた豚や少し太った豚、その他の豚が貯めこんだ真珠を「この社会 あなたの税が 生きている」「豚に真珠など不要」などと御託を並べて没収する犬である。もちろん飼い主には逆らえない。

概要

善悪を問わず国民に対して何の対価もない税金というみかじめ料を請求する団体である。同様なことは各自治体でも行われているが、国税が特に悪辣なのは申告納税方式と称して所得や税額の計算を納税者自身に行わせ、詐欺の片棒を担がせている点である。

組織

国税庁本庁

通称「庁」または「霞」。霞ヶ関で上部団体と同居している。 職員にはキャリアと現場から選抜されたノンキャリアがおり、上部団体と同様に午後5時までの有償労働、早朝までの自主的な労働、事務室での寝袋使用の仮眠と好待遇である。なお、庁でのノンキャリア職員の目標は何年か勤め上げた後管理者として現場へ戻ることであるが、庁は管理部門ばかりで実働部隊はないためたいてい「あの人は現場を知らない」と現場で陰口を叩かれることになるが、気がついていない者が多い。もちろん激務に心が夢の国に行ってしまって署に返品される者も多い。

税務大学校

通称「税大」。当該職員の研修機関であり、卒業しても学士号はもらえない。埼玉県和光市に本校、全国12ヵ所に地方研修所があるが、本校と地方研修所ではおおいに性格を異にする。ただし、「税大マジック」と称した性生活の乱れと近隣住民からの研修生の迷惑行為に対するクレームが多い、笑点の着物は紫だが腹が黒い人が講演に来ることは共通している。

国税局

通称「局」または「本店」。全国に11か所と沖縄に「国税事務所」がある。ノンキャリア職員は各局に採用され、基本的に勤務先が管内から出ることはない。局勤務は出世コース(笑)だそうだが、激務に心の風邪をひいて署に返品される者も多い。

税務署

通称「署」または「支店」。国民の手前他官庁に比べてボロもとい質実剛健な庁舎で執務に励んでいる。例祭は2月16日から3月15日まで行われる。なお、税務署の部署は総務課以外「課」は存在せず、すべて「部門」である。管理者は課長ではなく「統括」と呼ばれる。

職員

「一期違えば虫けら同然」のスローガンのもとノンキャリアでは高卒の職員を大卒より優遇する先進的な人事制度を採用している。

キャリア

ネ申。全国転勤。

省キャリ

財務省採用のキャリア。東大卒ばかり。都市局の局長や庁の幹部にはこのルートでなければならない。

庁キャリ

国税庁採用のキャリア。省キャリよりは出世が遅いが、ノンキャリアから見れば雲上人である。地方の若い署長などはこの人種である。

ノンキャリア

猿とそれ以下の存在。採用されてから短い期間のうちに法人課税、個人課税、資産課税、徴収のうちどれか事務系統が決まり、原則定年まで同じ種類の仕事をする。原則採用された局のみの異動であるが、見込まれた者のみ庁や財務省で猿の奴隷となる。かように死ぬほど仕事とゴマすりに励んだ者は署長で終わる。半分以上は非管理職の上席国税調査(徴収)官で定年を迎える。悟りを開いた者たちを万年上席(MJ)と呼ぶ。

普通科

人間を支配する猿。戦後の高度経済成長期において一般企業では採用されないような地方の貧しい農家や零細商工業者の二三男が口減らしのため税務職員(旧3種)試験で採用されたものであり、商業高校や底辺校卒業の元ヤンキーが多い。年功序列賃金制という制度のもと、団塊の世代と言われる老害が管理職の名の下にやりたい放題である。ただし、当該職場ではDQNな納税者に接することが多いので、似たような彼らは意外と重宝されている。普通科の中産階級以上の富裕層へのルサンチマンは当該組織の原動力である。

専科

猿に支配される人間。国税専門官試験で採用される。バブル崩壊後の不景気により公務員が人気職となったため、学歴は旧帝大や早慶からFランクまで種々あるが基本大卒。経歴も新卒から民間企業経験者、元パチプロ、自宅警備員までさまざまな人種がいる。形式的な面接が1回しかないので、コミュ障でも採用されるが待っているのは地獄である。最近ではタックス・ヘイブン対策とかで「世界を飛び回れる国際的な仕事」などと誇大広告しているため、語学力があっても外務省に入れない学生が釣られるが、そのような部署には選抜された僅かな者しか行けないので、大半の者にとって語学力を活かせるのはせいぜいフィリピーナの納税者を相手にするときぐらいである。

労働組合

真の勝ち組はどちらにも加入しない。組合費毎月4000円(国税労組)もするから

にほんのおやくしょ
ほんぶ
なんでもや てんのう ゆうびん
きまり おつきあい ちょきんばこ とりひき こうつう
おひゃくしょう おべんきょう けんこう かんきょう くにをまもる
ねんきん てんきよほう やま ざおらる(にせもの)
きゃくほん ねんぐ おほみこともちのつかさ

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS