Dictionary

ソーセージ

ソーセージとは、食材の1種である。

概要

香辛料や塩を混ぜたひき肉を、動物の腸やケーシングなどの皮(袋)へ詰めたもの。

ひき肉を専用の絞り袋やソーセージフィーラーでケーシングに詰めて作る。日本では牛やのひき肉以外にも魚肉を用いて作られた「魚肉ソーセージ」も存在する。

古くから肉料理や保存食として定着しているが、アメリカなどでは成形のみで腸詰にされていないソーセージもある。

名前はラテン語で「塩漬け」のことを示す言葉『salsus(サルスス)』に由来しているものとされるが、ドイツ語で牝豚のことを示す『Sau(ソー)』と香辛料『Sage(セージ)』を合成したものとする説などもある。

食中毒菌たるボツリヌス菌の名前の由来にもなった料理であり(ソーセージを意味するラテン語『ボツルス』より)、ボツリヌス菌の殺菌方法である加熱調理も近年では肉料理に限らず広く定着している。そのためか、近年販売されているソーセージは加熱調理(殺菌)済みのものが多い。

ウインナーやフランクフルトとの違いって?

よく、ソーセージはウインナーと混同される機会も多いものだが、ウインナーは広義ではソーセージの種類の1つとされている。日本の場合はJIS規格でケーシングや調理法など様々な要素からソーセージの種類が決められており、ウインナーソーセージは羊の腸に詰められた(または、太さが20mm未満の)ソーセージを示す。

ちなみに他にも、の腸を使用したもの(または、太さが20mm~35mmのもの)はフランクフルトソーセージ、牛の腸を使用したもの(または、太さが36mm以上のもの)はボロニアソーセージとなる。

ここに記載したのはいずれも日本国内の分類であり、によって様々な形態や呼称が存在する。

ソーセージが入った、ドイツ版ことわざ

ソーセージが広く定着しているドイツでは、ソーセージを含んだことわざが多い。

ソーセージと法律は作る過程を見ないほうがいい

ソーセージの中身は肉屋と神様しか知らない

ベーコンを求めてソーセージを投げる

ソーセージにはソーセージを

全てには終わりがある、ソーセージには終わりが2つある

しかし、どんだけソーセージが好きなんだよドイツ人。

その他

関連項目


トップ   編集 凍結解除 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-10-28 (月) 23:08:34