Dictionary

主人公

主人公とは、「中心人物」を指す単語であり、娯楽作品の物語の視点を提供する者か、主体となる登場人物を指す。

概要

「主人公」とは元々は「公」の「主人」を指す単語であり、「主人」の敬称として使われていた単語である。

娯楽作品における主人公

一般的には主人公が主体となって物語が進んでいく訳だが、物語の内容や演出によって印象や役割は異なる。

読み手やプレイヤーの分身、あるいは読者に「視点」を提供する者を主人公とする場合ゲームなどでは人格が設定されていない場合がある。また人格があるタイプの者でも癖は強くなくプレイヤーはそのキャラの心情を直接見ることができる場合が多い。

逆に、強い心や明確な意思を持って物語を引っ張っていく中心人物を主人公とする場合プレイヤーはその人物の行動を第三者として見守ることになる。プレイヤーが「軍師」や「守護霊」のような補助的な立場で物語に参加していると明示される場合もありこの場合は、最悪主人公に一時的に裏切られるという事態もありえる。

主人公の類型

たとえばRPGや冒険物などでは、勇敢で正義感の強い10代くらいの少年という印象が強い一方で、何の変哲もない普通の少年がとある理由でゴタゴタに巻き込まれ、その中で人間的成長を遂げる、という方向も見られる。不意を突いてオヤジが主人公だったりすることもある。ただし、稀に全く同等に主人公が二人いたり主人公がいない群像劇であったり、ではなくチームやそのものが主人公だったりすることもある。

また、恋愛シミュレーションゲームでは恋愛に方向が進むという特性上、主人公は何かと異性との交流に恵まれている場合が多い。しかし、ただ恵まれているだけの者は少なく、油断すると愛する者を失ったり最悪niceboat.という危機的状況に同時に立たされている者もまた多い。多くの主人公はその状況を常人離れした能力や不屈の頑張りや抜群の立ち回りの良さで乗り切っているのである。その頑張りぐらいは見習いたいものであり、見習えるなら現実でもきっと上手くいくはずである。

アクション、シューティング、不思議のダンジョンのようにストーリーより体感やシステム重視のゲームの場合マリオを始めとする任天堂のキャラ、シレン、博麗霊夢のように毎回同じ人物が主人公として登場し、そのシリーズと共に定番化している場合も多い。が、この場合無理なストーリーは作れない。この問題を解消するため、リンク(ゼル伝)やリュウ(BOF)のように、毎回別人だが名前と一部の設定を引き継いでいる、という者もいる。

格闘ゲーム等、使用できるキャラが複数いる場合は癖のないバランス型である場合が多い。

プレイ中は半分自分であるためか、主人公というポジションが萌え属性となるケースはあまり聞かないが、やはり決めるときゃ決めるのが主人公である。そうでないときはBADENDなのだから…

主人公補正について

一般に、主人公になるキャラは多くの点で他のキャラクターよりも何かと優遇されておりゲームではステータス上も一回り強くなっていたり、エロゲでは妙にモテるなど特典が多いこれを指して「主人公補正」という場合がある。

先の通り、原則として物語の最初から最後まで中心に居続けなければならないうえ、負けると話が終了してしまうため常に高いポテンシャルが求められることに起因していると思われる。ゲームでは強制出撃になったり死ぬとゲームオーバーだったりという理由で強くされているという事情もある。

ある種ご都合主義なのかもしれないが、中心に立ち重責を担う人間は強くなりやすい傾向はあり逆に「強いから(潜在能力が高いから)主人公になったという見方もできる。

以上の「お約束」を逆手に取り、絶対に死なないことを正式な設定としたのが「装甲騎兵ボトムズ」のキリコ・キュービィーである。

降板された主人公たち

関連項目


トップ   編集 凍結解除 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-10-28 (月) 12:39:06